私自身の経験からも、秋は受験生にとって一番しんどい時期ではないかと思います。入試という出口(ゴール)がなかなか見えず、かつ、十分な手応え(≒成績)が感じられず、不安になる時期のはず。でも…
それはみんな同じなんです。
この時点で合格水準の学力がある受験生なんてまずいません。大学入試を含め、試験というものは、同じような学力水準の人たちが集まって、スレスレの勝負をするものなのです(そりゃ中には記念受験のような人もいますが、ここでは割愛。本気で合格したい人に照準を合わせて話をします)。試験の数ヶ月前から合格を確証する人なんていません(いたとしたら勘違いの場合も多い)。不安の中、不安を解消するために勉強して、それでゴール前でラストスパートして、何とか「間に合って」合格する、これが試験です。例えるならば、多くの人が水面に顔を付け、最後まで顔をあげずに我慢したものが合格する、そういうもんです。
成績が伸びず悔しいなら、あるいは、不安でどうしようもなかったら、泣いたっていいんです。先生や先輩に話を聞いてもらたっていいんです。
でも、ひとしきり泣いたら(あるいは荒れたら)、冷静になりましょう。いったん水面から顔をあげたわけですから、大きく息を吸ってもう一度水面に顔を付けるのです。で、以下のことを考え、実行しましょう。
「今、一番自分がわかっていないことは何か?」
英語の整序問題ですか?古文の主語の識別ですか?数学の漸化式ですか?
できないことをできるようにするから点が伸びる。これは試験の鉄則です。ふと冷静になったら、一番できない分野を意地でもできるようにしましょう。それができるようになったら、二番目にわからない部分を補強しましょう。
不安を解消するために、1つ1つ不安な部分を解消していくんです。合格する自分をイメージして、今日なすべきことに没頭してください。そうすると、だんだん「強く」なります。
みーんな、不安なんです。でも、みんな頑張るんです。だから、頑張れ!
…眼科医からPCと格闘してはイカンと言われているものの、今日はこれをどーしても書きたくなったので、久しぶりに長い記事を書いてみました。目が痛いですが、まだまだ仕事が…。小田原添削メンバーの鳥○がどうしても添削用資料が欲しいというので、これからそれを作ります。鳥○なら、そんなもんなくても大丈夫だと思うんだけどなー。しょーがないなー、作ってやるかー。
それはみんな同じなんです。
この時点で合格水準の学力がある受験生なんてまずいません。大学入試を含め、試験というものは、同じような学力水準の人たちが集まって、スレスレの勝負をするものなのです(そりゃ中には記念受験のような人もいますが、ここでは割愛。本気で合格したい人に照準を合わせて話をします)。試験の数ヶ月前から合格を確証する人なんていません(いたとしたら勘違いの場合も多い)。不安の中、不安を解消するために勉強して、それでゴール前でラストスパートして、何とか「間に合って」合格する、これが試験です。例えるならば、多くの人が水面に顔を付け、最後まで顔をあげずに我慢したものが合格する、そういうもんです。
成績が伸びず悔しいなら、あるいは、不安でどうしようもなかったら、泣いたっていいんです。先生や先輩に話を聞いてもらたっていいんです。
でも、ひとしきり泣いたら(あるいは荒れたら)、冷静になりましょう。いったん水面から顔をあげたわけですから、大きく息を吸ってもう一度水面に顔を付けるのです。で、以下のことを考え、実行しましょう。
「今、一番自分がわかっていないことは何か?」
英語の整序問題ですか?古文の主語の識別ですか?数学の漸化式ですか?
できないことをできるようにするから点が伸びる。これは試験の鉄則です。ふと冷静になったら、一番できない分野を意地でもできるようにしましょう。それができるようになったら、二番目にわからない部分を補強しましょう。
不安を解消するために、1つ1つ不安な部分を解消していくんです。合格する自分をイメージして、今日なすべきことに没頭してください。そうすると、だんだん「強く」なります。
みーんな、不安なんです。でも、みんな頑張るんです。だから、頑張れ!
…眼科医からPCと格闘してはイカンと言われているものの、今日はこれをどーしても書きたくなったので、久しぶりに長い記事を書いてみました。目が痛いですが、まだまだ仕事が…。小田原添削メンバーの鳥○がどうしても添削用資料が欲しいというので、これからそれを作ります。鳥○なら、そんなもんなくても大丈夫だと思うんだけどなー。しょーがないなー、作ってやるかー。
できることを確認するだけじゃなくて
できないことをできるようにするのが、
一歩前へ進む術なんですよね。
私には数学っていう鬼がいましたから、
泣いたり荒れたり愚痴ったり・・・よくしてましたねー はた迷惑な存在でした(笑)。
でもできない→できるの感動が感じられるとだんだん楽しくなってきたり。
逆に、やらなきゃ何にも変わらないんだなー
って開き直って現実と向かい合ってみたりしながら、勉強してた覚えがあります。
経験者としては、わかんないことを具体的に書き出して見えるところにおいて、
できたら線で消していくのがお勧め。
終わると爽快な気分になれますよ☆笑
長文コメントになりましたが受験生へのエールを重ねたくて^^
みんながんばれー!!
Oみたいな受験生をたくさん指導できれば、ホント予備校講師冥利に尽きるのだよね。
素敵なコメントをありがとねー☆