goo blog サービス終了のお知らせ 

Happy Sky 

黒柴・陽(はる)のHappy?な生活をゆる~く綴ってます
たまに空と小雪も登場します(^_^)

Welcome to Happy Sky

 

夏休みは~待ってろよ~日本海 その一

2014-09-05 21:25:03 | お出掛け

あたしこゆちゃん。
確かね、8月の24日から旅に行ったのよ。
なんかあたしも忙しくてね。なかなかブログUPできなかったのよ。

おいおい、寝てばっかりじゃねーか。
ままがよ、なかなか写真の整理ができなかったからだろ?
って言うか、やる気がなかった感じだぜ。

そんなことないからbyまま

長いから覚悟しろよ~

さ~始まるわよ。
24日の午前9時半頃出発~
4泊5日で日本海を目指したの。この日泊まるのは岐阜県の土岐。
外環道→関越道→圏央道→中央道のルートよ。

談合坂SAでランチだとさ。
ランチの前にドッグランへ行ったぞ。誰もいなかったからな。



臭い嗅ぎ堪能してするもんしたさ。

そしたらね~空に似た黒柴が来たのよ。
もちろんうちの黒柴は退場~
でもなぜかあたしも退場になったのよ
まああたしもするもんしたからいいんだけど~

ドッグランはトイレですbyまま

その後ままたちのランチにお付き合い。



こんなもん食ってたぞ。



日が出ると暑くてな。まっ雨が降らなきゃいいのさ~

さあ土岐へ向けてまた出発。
ひたすら高速を走って夕方着いたのよ。
この日泊まるお宿は良く泊まる『旅籠屋』さん。
夕食はついてないのよ。
だからアウトレットへ行ったの。ここなら食いっぱぐれないしね。

アウトレットでお散歩だぞ。
結構歩いたぜ!



でもよ、暑くて疲れた。



あたしはね、汚れるのが嫌だからそ~ら~か~4号に乗車よ。



ひとりで乗るのは良いわね~!

スピッツがいたのよ。
残念ながら近くじゃなかったんだけどね。

黒柴もいたぞ。
両方に会えたからこの旅は良い旅になるぞ!

晩御飯を食べようといろいろと廻ったんだけど、ここはあんまりなかったらしいのよ。
ってここのアウトレット2回目なのに。

テラス席のないお店でお弁当が売ってたの。
お店は行列で、お弁当ならすぐなのかと思ったんだけど、お弁当も30分待ち。
だからまたあっちうろうろこっちうろうろして時間つぶし。

無事買って宿へ向かったぞ。



牛肉弁当だってさ。
うまかったんだってさ。オレらはもらえなかったけどな。

結局1日目は移動で終わり~

2日目につづく。

日本海はまだまだだ・・・



手賀沼花火♪

2014-08-03 22:58:28 | お出掛け

8月2日。
この日はいろんなところで花火大会。
去年は柏の葉に行ったんだけど、今年は柏の葉はやらない・・・
なので手賀沼の花火大会へ~

夕方の5時半頃着くように出発。
いつも行く辺りで駐車場を探すもすでに満車。
1000円の駐車場だけ空いてたけど・・・なんかこの場所で1000円払うのが惜しくてやめた。(ケチくさ~)
んじゃ、橋を渡って我孫子方面へ行ってみようってことになり。
う~ん、やっぱり駐車場はない。
走ってると花火の打ち上げ会場の辺りってことに気づく。
そしてそのあたりで2000円の駐車場。

さっき1000円で「まじ?こんなところで?」なんて言ってたのに2000円はねぇ・・・

この先行っちゃうとますます混みそうな公園に近づいちゃうからUターン。

パパが「入るよ~」って2000円の駐車場へ車を入れちゃった。

「半分お金出してよ~」なんて会話をしながら車を止めて空とこゆのお散歩開始。
ほんの100mくらいのところの駐車場が見物場所になってて、そこに陣取ってみた。

この時6時頃。

とりあえず場所取りもしたので、パパにお留守番しててもらってまたお散歩開始。

暑いからするもんして戻って、パパが屋台とかを偵察。
ちょっと先に回転寿司があってそこで助六寿司が売ってたよ~って買ってきてくれて夕食GET!
なんたって打ち上げ開始は7時10分、終了は8時半だからお腹すいちゃうしね。



両者は浴衣で参戦~

なんだかんだで花火開始!

もービックリ!!
だって打ち上げ場所が至近距離でそれも3か所で上がるんだもん。
そりゃまあ、ものすごい音。

なので小雪さん吠えました・・・
なんせ 音がすると吠える と言う番犬ですから。(いつの頃からか番犬してるようになってた)
空はこゆが吠えるとその声は聞こえるらしく一緒に吠えてるし。
迷惑なので、こゆは私がずーっと抱っこ。
最初の30分くらいはずーっとハーハー状態。
空もちょっと聞こえたらしく、ゆっくり寝ることはできず。
「なんだろう?」くらいの感じだったけど。

3か所至近距離だから、右見て左見て正面見てと人間は忙しい。

でもやっぱり至近距離は良いね~
ホント感動~って感じよ。



電柱と電線があってね・・・
どうしても入っちゃうのよね・・・



以上デジタル一眼でパパの撮影。三脚なしだったんだけど、すごいきれいに撮れてた。



これはままがミラーレス一眼で撮影。
これがもうビックリするくらいきれいに撮れてた~!
こゆがひざの上にずっといて落ちると困るから片手はこゆを押さえて、片手で撮った。
やっぱり今どきのカメラはすごいっ!!



1時間20分、堪能して大満足。
駐車場2000円が安く感じてしまったくらい。

来年もここでいいかも。
そして通行止めになる道路に陣取って電線のない写真を撮りた~い。

そう、通行止め。花火は8時半に終わったけど、通行止め解除は9時。
15分くらい車の中で待って家へ。
9時半過ぎに着いたけど、両者のごはんがまだで。
来年は両者のごはんも持参しないとね。

田舎~な場所だけど、打ち上げ数は約1万3500発。
財政難で去年は3年ぶりの開催で募金活動もやってた。
今年は行った先に募金箱があると募金しちゃった。(去年はどこにあるかわかんなかったんだよね)
来年もやるといいな~



暑い中みんなでランチ♪

2014-07-26 20:48:11 | お出掛け

しっかし暑い。暑すぎよ。
これじゃお出掛けしてもお散歩なんて夕方にならないと無理ね・・・
でもとりあえず一緒にお出掛け。
行った先はつくばのペニーレイン。
駐車場からお店まですぐそこなのに、汗だく。
気温36℃。
もちろんそ~ら~か~4号から降りることはできず。
12時半過ぎに行ったんだけど、いつもだったら待ってる人がいるのに、待ち時間なし!
その上お店の中も2組のお客様だけ。
あまりの暑さで来ないのね。
テラスは干上がりそうだったから(日陰なんだけどね)エアコンのきいたお店の中へ。
混んでたら暑くてもテラスって言ってたんだろうけど、ラッキーだったわ~



のんびりランチをいただいて~
近くにわんこがいないからのんびりいただけたの~~~



こゆがテーブルに手をついちゃったりしたけど、空は吠えることもなかった。

ただ、パパがこゆを連れてドッグランに行ったときだけ鼻鳴らしてたけど。



なんか一緒に行きたかったみたい。
私に訴えてるし。



こゆが戻ってきたら空もドッグランへ。
誰もいなかったからね~
がっ・・・するもんして匂い嗅ぎ堪能して終わり。
まっ、するもんしてくれてよかったけど。
って、するもんするのが目的だったりするんだけど

結局お散歩はできず。しょうがないね。


見つけちゃった~~~



黒柴のキーカバー。
難点が、穴が小さすぎ。そして厚みがありすぎ。
キーホルダーに着けるのが大変だった・・・
スピッツも探したけどなかったわ



一緒にディナー♪

2014-06-21 22:50:13 | お出掛け

どうしてもあそこでご飯を食べたくて、夕方から行ってみた~!

行ったのはららぽーと柏の葉にできた『SALVATORE CUOMO & BAR』
先々週、犬友とランチに行ったら、入れなかったものすごい人気なのね。
夕方も混んでた~
6時過ぎに着いたんだけど、テラス席は満席で席が空いたらお電話しますってことだったので、その間に両者のお散歩

6時半過ぎに電話がかかってきて無事食べれた



お味は普通よりまあ美味しいかなってくらいだったけど。
まっみんな一緒にごはんが食べれるってのはやっぱりうれしい



空は足を拭いてる時に吠えちゃったけどあとはおとなしくしてた。
ワンコ用にお水を出してくれるんだけど、なぜか空が全部飲んじゃった。
飲み過ぎってくらい飲んでたんだけど、美味しかったのか?



いつもだったらお店をのんびり回るんだけど、両者のごはんの時間が遅くなる~ってことで
眼鏡屋さんで調整だけしてもらって即行帰ったぁ。
いつもより30分くらいごはんが遅れちゃった。

イタリアン好きの我が家。近くで一緒に食べれるところが出来て良かった~!




雨の日は~

2014-06-08 20:43:41 | お出掛け

連日の大雨。
さすがに昨日の夕方は雨の中トイレお散歩したけど。
両者ともうん〇家でしなかったし。

今日は朝から小雨。そのうちやんだ~!
こんな日はららぽーと柏の葉へ。
雨の日にはうってつけ~
なぜなら、ららぽーとのまわりの歩道はインターロッキングになってるから、ドロドロにならない。
屋根もたくさんあるから、入っては出て入っては出てでお散歩可能。
それにテラス付のお店が増えたからお茶も飲めるし。

着いてまずはお散歩~雨降ってなかったし。
空はいつもだったらするもんしたらやる気をなくすんだけど、いい感じで歩いてる~
たっぷりするもんしてのんびりとららぽーとの外周をお散歩。
タリーズのテラスでお茶を飲んで、その後そ~ら~か~4号に乗せようとしたら、空は嫌がってる。
まだ歩きたかったみたい。
でも家電屋に入りたかったから強制的にIN。
一緒に家電屋に入れてゆっくり見れるってやっぱりいいわぁ。
これからはここで買うことが多くなりそう。

その後、ららぽーと内をのんびり見てたらそ~ら~か~4号内の両者は~



空の腰の上に手を置いて



空にまたがって



それぞれの腰を枕にして寝た。

こんな状態でも空は一度も怒らず。
本気で寝てたし。

ぐるっとまわってウィンドーショッピングして帰ってきた~

両者も久しぶりにお散歩できてよかったよかった。







待ってたのよ~満開♪

2014-06-01 22:26:26 | お出掛け

5月31日。晴れ。激暑。30℃超え
この日はバラ満開~ってHPにも載ってた『茨城フラワーパーク』へ。
お昼頃到着。
お店でお昼ご飯を調達して園内の日陰でまずはランチ。
もう、とにかく暑い。
道路はあまりの暑さで歩かせることが出来ず、最初っからそ~ら~か~4号に乗車。

感激~なほどきれい~





去年よりも増えて見応えもあり!
しかし・・・暑すぎた・・・



両者は笑いっぱなし。ではなく暑くて暑くてくたばりそうなほどよ・・・



こゆちゃんなんてすごい顔になっちゃってるし



あまりの暑さでどれだけの種類が咲いてるかもよくわからず。
でもとにかく種類も多かった。



人間も暑すぎで木陰で休み休みじゃないと見れないの・・・

アスファルトの上は歩かせることはできなかったので芝生のお山で少しお散歩。



少しは満足できたか?

途中で気づいたんだけど・・・
空は今まではお出かけの時も必ずお洋服を着せてた。
最近はパピアのハーネスが便利でお洋服を着せずに装着。
この日もなんとなくハーネスだけで行っちゃったのよね。
そしたら・・・黒犬は熱い。触ったらものすごい熱い。
本人(犬)も暑いらしくものすごいハーハー言っちゃってるし。
こゆより暑がってるし。
慌てて体に私のストールを掛けました。





これだけでも体の表面の温度は下がったぁ。
気づくの遅すぎっ

お水を飲むのもいつもは空が遠慮するんだけど、我先に~って感じで。



まっ一緒に飲んでる姿は微笑ましいんだけど、器小さいのだし・・・

休み休みまわって、ほぼ全部バラを見て、最後はバラの苗が売ってるところへ。
私はやっぱりピンク系のバラが好き。(パパは白がいいんだって)





でも去年もピンクを買った。
うちにはピンクのバラが3鉢と地植えが1株。
やっぱり違う色を買おうかな~と悩み・・・
並んでるのを見るとピンクに目がいってしまって、でもイヤ違う色違う色とブツブツと言いながら
アプリコットオレンジの『マダムシャルルソバージュ』ってのを購入。
早く咲きそろうといいな~
そして今年こそは頑張って育てないと~~~

あまりの暑さでどうなる~?って感じだったけど、無事帰ってこれて空もこゆも何でもなく過ごしてるから良かった。
今度は秋に咲いたら行きたいな~!暑くなければ。



バラの季節♪

2014-05-21 09:59:02 | お出掛け

ご近所のバラが満開~
お散歩中に犬友のお宅のバラを見に行って、これはあそこへ行かなくちゃ~って。
行こうと思ってたのは『茨城フラワーパーク』
でも満開じゃないと寂しいから電話で確認。
まだだった・・・
見頃は今月末ごろからのとのこと。
んじゃ、柏の葉公園に行こ~ってことで近場へ。



18日日曜日。とっても良いお天気で気持ちいい~

お散歩がてらランチ場所を探し、木陰で休憩。



くつろぎ過ぎの両者。
空は本気で寝てるし。

くつろぎ終わったらバラのとこへ。
ここはわんこNG。
待っててもらって鑑賞&撮影。



ほぼ満開~



わたし的にはやっぱりピンク系のバラが好き。



でも黄色も捨てがた~い。

のんびりとお散歩をして、陶器市がやってたのでそこへ。
買いたいな~ってのがあったんだけど、お高かった・・・から買えず。
両者はパパと待っててくれたんだけど、空は好意的にしてくれた方に吠えたらしい・・・
もうくつろぎ過ぎで触ってくれるなって感じだったみたい。

この後はららぽーと柏の葉へ。
ショックドッグカフェが閉店してた
でもね~新しく別館?が出来たんだけど、そこの1階にテラス席のあるイタリアンのお店が出来た~~~



テラス席はわんこOK。
この時間はカフェタイムってことで、ドリンクとスイーツとピザだけって言ってた。



アイスコーヒーとスイーツが食べたかったからちょうど良かったんだけどね。

ららぽーとが用意してるパラソルとチェアもたくさん増えて前よりものんびり出来そう。



ドッグカフェにあんまりお客さんがいないときは入るんだけど、たくさんいるときはミスドへ。
外にテーブルが2つあってそこが空いてたらお茶するんだけど、駅の前だから結構混んでて・・・
でもこのイタリアンもテラスがあって先にはスタバ?タリーズ?か忘れちゃったけど、そこにもテラス席があった。
これでのんびりお茶ができるね~!

買うもんないけど『ノジマ』も顔を出さなければわんこOKなんで一緒に家電を見て、晩ご飯を買って帰宅。

ドッグカフェがなくなっちゃったのはちょっと残念だけど、またまた楽しみが増えた柏の葉でした!




GW後半~は東北へ 番外編

2014-05-10 20:40:26 | お出掛け

今回の旅は被災地方面に行きたいなって思ってました。
やはりこの目でしっかりと見ておかないといけないかと。 

松島は被災地とは思えないくらいの賑わいと普通の街並みでした。
被災地であることを忘れてしまうほどでした。
たくさんの観光客がいるというのはとっても良いことですよね。
私もここで何が何でもご飯を食べてお土産買ってって思ってました。
本当に穏やかな海に小島が浮いてるかのようなきれいな風景でした。
 


この後、東松島方面へ車を走らせました。 
少し走ると進行方向右側に広大な更地が広がってきました。
そこは野蒜でした。
元々更地だったかのようです。更地であってほしかったけど、そこは津波で流されたところでした。
1階部分が流されてしまった建物もありました。
そこを通り、海まで行ってみました。
1mほどの仮の堤防があり人間だけ登って海を見ました。
本当に本当に穏やかな海で不思議な感じでした。
でも。。。感じ取ってしましました。少し苦しくなりましたが、ここにはたくさんの霊がいて当たり前です。

ナビに公園の表示があったのでそちらのほうへも行ってみました。
海沿いの大きな公園です。
やはり公園はありませんでした。 

仙台港近くのアウトレットも津波の被害があったところです。
ここは本当に津波があったの?って思ってしまいました。
と言うのも、アウトレットはいつも行くアウトレットのようにきれいです。
アウトレットの周りはたくさんのお店がありました。(震災以降に建てられたものもあるようです)
うちのほうにもあるホームセンターや激安店(このお店、うちの市が本店なんです)家具屋や家電屋などなど。
なんか、錯覚しちゃうんです。仙台じゃなくてうちのほうって。
だから尚更被災地って感じがしなかったんだと思います。
 
私たちが今回見た津波の被害があったところはたったの数kmです。
これが千葉県から500km以上も続いているんですよね。
考えても考えてもよくわからない感じでした。
TVでしか見てないからどれだけの距離か理解できなかったんです。
数字を見れば数字はわかるんです。
でも実際違うんですよね。
津波って言うのは本当に恐ろしいものなんですね。
すべてを奪ってしまうんですから。

ちなみにアウトレットでお茶をして急に体が軽くなったので、帰られたみたいです。
一緒に帰るのはどうかな?って思ったけど、あちらが嫌だったみたいです。

被災された方たちが早く3.11以前と同じような生活に戻れることを切に願います。


3泊4日の旅はこれで終わりです。
長々おつきあいくださいましてありがとうございました。


GW後半~は東北へ その四

2014-05-09 20:25:32 | お出掛け

4日目だぞ。
曇りだ 雨が降らなきゃいいんだ。

この日の朝、パパは6時過ぎに温泉に行っちゃったわよ。
朝の6時からやってるんだけど、この時間でも混雑してたんだって。

朝から散歩だ。
毛虫はまだまだいっぱいだったから、やっぱり川沿いは無理だったぞ。



ちょっと寒かったぞ。でもオレはまだ冬毛があるから大丈夫だったけどな。

荷物をまとめて出発だ~!

この日はどこへ行くかは決めてなかったんだって。
直前に米沢方面へ行ってお肉を食べよ~なんて言ってるのよ

米沢あたりに11時前に到着。
まだ昼飯には早いから、前に行った『上杉神社』でもまた行こうかって言ってたら、駐車場がいっぱいで入れないんだよ。
グルグル回ってるうちに11時半も過ぎちゃって「どうしよう?」ってドラッグストアの駐車場で店を探したんだけな、めぼしいお店は並んで待ってるんだよ。
ちなみにな、テラス席があるような店はなくて、オレ達は車の中で留守番してろだとさ。

あたしが「そんなのイヤ~」って言ったら、「駅弁にしようか」って。
ごねてみるもんね(^_^)v

米沢駅近くの駅弁のお店でお弁当を買って、近くの最上川の河川敷へ行ったぞ。
雨が降りそうだったんだけど、なんとか大丈夫だった。



¥1600円だったんだって。
これがね、すごく美味しかったらしく、ままは満足してたわよ。
本当は米沢牛のステーキが良かったらしいけどね。

河川敷にテーブルとイスがあったんだよ。
そのまま下で寝ると汚れるからよ、イスにシートを敷いてもらってそこにいたんだけどさ、落ちたよ・・・



あたしも落ちそうになったんだけど、ままが助けてくれた~
のんびりしようかと思ってたんだけど、風が強くて寒いのよ・・・
ご飯食べたらすぐに退散~って河川敷をお散歩したんだけどね。

チューリップが満開だったぞ。





雨も降りそうだし、するもんしたから車に乗って家に向かったの。
途中のSAでまたちょっとお散歩して、あとは車の中でよーく寝れた~!
途中雨が降ってて渋滞もしてたけど、夜の9時頃にはおうちに着いたわ。
あっという間の4日だったけど、お天気も良くて本当に良かったぁ。

1280kmの旅もこれで終わりだ。オレは雨男返上~だな
長々付き合ってくれてありがとな。


あっまだ続くらしいわよ。もうちょっとお付き合いお願いね。





 


GW後半~は東北へ その三

2014-05-08 22:18:32 | お出掛け

3日目よ~
この日も朝から晴れ
良かったわよ。なんせうちには雨男がいるからねぇ。

雨男じゃなくて晴れ男ってこれから呼んでくれ!

どうせ雨降らせるんだから、雨男でいいじゃん。

そんなことはどうでもいいとして、朝から気持ちいいお天気だから、お散歩に行ったのよ。
ここのお宿の横には大きな川が流れてるの。
前回来た時は桜が満開で川沿いをお散歩したんだけど、この時は毛虫が大発生(@_@;)してたのよ。
黒い毛の大きな毛虫。
こんなの踏んじゃったら大変~ってままが言ってたから、川沿いのお散歩はやめたの。
桜も咲いてなかったしね。

でも道路の八重桜はきれいだったぞ。

 

お山も雪がかぶっててきれいだったわ~





風が強かったけどな。

お宿に戻って車に乗ってまた仙台方面へ行ったのよ。
意外と近いから、この日は松島まで行ってみたの。
松島界隈は大渋滞。すぐそこだったのになかなか着けなかったのよ。
でも近くの駐車場に入れちゃってラッキー。
あたしを見ておじさんが入れてくれたんだと思う。

んなわけねーだろっ。



松島はとってもきれいだったわ。それにたくさんの人がいたのよ。



五大堂は階段だったから、ままとパパは別々に見に行ってたの。
その後は瑞巌寺のほうへ行ってみることに。

そこで焼き牡蠣が売っててな、ままが食べた~いって食ってたぞ。



パパは一口食べていらないと。あんまり牡蠣は好きじゃねーとさ。



瑞巌寺は改修中だって・・・



だから入らないで周りをまわって終わり。



なんか腹が減ってご飯食べるとこを探してたんだけど、なかなかなかったんだよ。
路地裏へ入ったら見つけたらしく、ままが喜んでたな。
完全復活したらしいしぞ。



なんかとってもおいしそ~ってすごくおいしかったんだって。
あたしたちは何にももらえなかったけど。

ままです。
どうしても海もんが食べたくていろいろ探しちゃいました。
ちゃんと下調べしていけば良かったんだけどね。
いくらネギトロ丼が¥900 まぐろ三食丼が¥1000でした。
お値段もリーズナブルだし、本当においしかったです。

この後お散歩できるかしら~って期待してたんだけど、人が多くてできなさそうだから、車に乗ってもうちょっと先に行ったみたの。
でもね、お散歩できるところはなくて海沿いを走って高速に乗って宿方面へ戻ったのよ・・・

高速沿いにアウトレットがあるんだけど、とりあえずそこへ行ってみたわ。
ままはどこに行ってもアウトレットに寄りたいらしいしね。

ここで少し散歩だ。
散歩した後はお茶が飲みたいって言ってコーヒー飲んでたぞ。
その後はちょっとお店まわってたけどな。



暗くなってきたからまた高速乗って寒河江に戻ったの。
連泊なんだってさ。

この日の夕食はひどかったわよ~
パパはほか弁。ままはコンビニのおにぎり。
ままがお腹いっぱいで食べれな~いってことで、こんな夕食よ。
でもご飯食べたらまたままは温泉に行っちゃってたけどね。

3日目も終わっちゃったぁ。

まだもうちょっと続くぞ。長くてわりーな。