goo blog サービス終了のお知らせ 

kinako日和。

脳内大公開 

ろうそくオタク

2007-11-26 | 好きなモノ

私も間接照明やろうそくの光が好きなのだけど
我家にはきちんと ろうそくオタクがおられる

和ろうそく キャンドル アロマポットなど
どこか何かしら火がついている

オタクなだけあって火には敏感なのかと思ったら
自分のズボンを焦がしていた
(私もお菓子袋を焦がしてしまった!要注意だわ)

しかしほんまに火が好きなんだろな

オセロ中「凄い!」って大きな歓喜をあげたので
私が今置いたオセロの手が凄いのかな?むふん。
と嬉しげに顔を上げたらオタク氏は
和ろうそくの火のゆらめきをみて感激していたのだった

時間があればお風呂にもキャンドルを持って入る
その姿はかなり乙女チックなのだけどそれを
言うと止めそうなので黙ってチラミしている

それにしても
最強にオセロが強いオタク氏なのに
私が3連勝中でめっちゃ嬉しいんだけど
なんだか逆に心配になってくる

かなりどうでもいい話なんだけども
「ろうそく」って漢字で書くと「蝋燭」
蜘蛛(くも)っぽい雰囲気を出す漢字だわ

写真
FF12+スパーク+趣味

辛いものが苦手な私に
萬力屋(六本木)の坦々麺を食べたら辛いものが
好きになるかも!と連れていって下さった

そして東京で初めてオール明けではなく
平日のランチにラーメン屋でラーメンを食べた!凄い!

正確には萬力屋のタンメンを食べた
坦々麺は辛そうなので遠慮したけど
タンメンも辛くてほかほかして汗どくどく

汗だくの私の横では韓国人の先輩が
「全然辛くない!味噌ラーメンみたい。」
と平気な顔で食べていた




マフラーショック

2007-11-23 | 好きなモノ
ショック!!!!!!!!!!!!!

朝の通勤途中

気づいたら首に巻いてたマフラーがにゃい

ぼーーぜん 

駅の階段で気づいて放心して その場で
ほけーーと立ち止まり意識が遠くなっていた

会社の先輩がちょうど通りがかり
「おはよう!」と声をかけてくれてやっと正気に戻る

思わず「私 首にマフラー巻いてます?」と尋ねると
先輩は「ん?巻いてないよ。」と返答


がくーーーーーーーーーーーーーぅぅぅ

だいぶん昔に祖母から孫全員がお揃いでX'MASプレゼントに貰った
バーバリーのマフラーと手袋だったのにぃぃぃ

マフラー ショック・・・

クリスマスぐっつぅ

2007-11-17 | 好きなモノ

サロンの帰り道

植木鉢を求めてウロチョロするが
意外と大きい鉢は売っていない

それにしても

かわいいにゃーーー!
クリスマスぐっつぅ!!!!

思わず 買ってしまう うふふん
やっぱりお家はX'mas仕様にしなければね
クリスマス当日だけでなくそれまでも満喫したいもん

東急ハンズを探してるがなかなか見つからず
渋谷は迷宮だと感じた 特にあの辺がわからぬ

我家のオリブ君(オリーブ)のお家にピッタンコの
鉢植えを見つけたしフサフサ君の為の軽石を購入

でっかいけどよっさよっさ持って帰るのだ

帰りにヴァロンに寄ってパンを買って帰るのだ

ぶらさげる愛

2007-10-25 | 好きなモノ

もう落とさないように!という訳で
首から下げるタイプの定期入れを戴いた.:*・゜

わーーい♪

紛失したSUICAは使用停止して手数料(千円)を払うと
再発行できる事を落とした3日後に知り慌てて使用停止した

5000円チャージしたばっかりだし
手数料払っても再発行した方がいいやーん♪

とウキウキ 窓口にはりついて
チャージがいくら残っているか調べてもらった

そしたら チャージ残金

9円。

悲しい・・・悲しすぎる・・・

拾った人がギリギリまで使ったのね・・・

どよよよーーーーん

私の落胆っぷりを見て駅員さんが
『9円しか入ってなかったら、再発行手数料もったいないから
新しく発行する方がいいよ。SUICAに名前も入れてあげるから。』
と親切に手続きを最初からやってくれた

ええ人やぁ~

落としたときより9円を知った時の方が悲しい

世の中シビアだわ 甘い甘い世界で生きているわけじゃないのね

強く生きなきゃ!

それにしても首からさげるって思った以上に便利だし
なんだか凄く安心する




10月1日タチン珈琲Open

2007-10-04 | 好きなモノ

美味しい珈琲の生活が始まりました

珈琲と音響とゴーヤチャンプルはタチン担当

タチン珈琲開店を機に
このカップを使用開始

ピッタリな大きさと
素敵な柄でするんっ

エルメスで歴代レギュラー商品になってほしいな

そしたら末永くちょっとづつ買い足せる!

さよならグラス

2007-10-02 | 好きなモノ

タキンママから美味そうなお梨が届いたので
細かく刻んでスパークに入れて楽しんでいたら…

グラスがパタッと倒れて
パキッと折れちゃった!

にゃひーん

2年以上前にタキン自身から貰ったものだったのだけど
結局2個とも壊れてしまった・・・
(1個は先日私が割ってもた)

グラスちゃん!今までありがとうね

シャンパングラスがなくなったので
白ワイングラスを愛用中

クリコ・トラヴェラー

2007-09-18 | 好きなモノ

にゃひ

普通にシャンパンを買うつもりが
思わずかなりかわいいものを買ってしまった♪

中身を内緒にしたいたので
ラッピングされた箱ごと冷蔵庫で保管
冷蔵庫がコレ1個でパンパン

あけるのもピクニックいくの楽しみー♪♪
と密かに思いつつ開封する日を待ちました

そして前夜祭として本日オープン!

栓が思いっきりぶっ飛んだように
ビョもぶっとぶ1年になるでしょう

*   *   *
シャンパーニュを気軽に楽しむ自由を実現してくれる
便利な機能と斬新なデザインが一体化し『旅先でクリコを・・。』
そんなコンセプトで生まれた「クリコ・トラヴェラー」

イエローラベル750ml+シャンパングラス2脚+アイスバッグ
アウトドアやビーチリゾートでヴーヴ・クリコが楽しめる夢のトラヴェルバッグ
冷やしたイエローラベルを2時間まで飲みごろの温度に保ちグラス2脚とともに固
定するオールインワンで夏のシャンパンライフは新次元ヘ。

バッグのインナーを外せば小旅行用のキャリーバッグとしても使えます

*   *   *

キャリーバックとしての利用はないと思う

BESSERAT de BELLEFON

2007-09-18 | 好きなモノ

安くなっていたので
スパーク13本大人買いしちゃった♪

シュワシュワ三昧

平日はスパークで充分幸せなのですが
記念日やお誕生日はやっぱりシャンパン♪♪

この間 西洋銀座で飲んだの美味しかったので
リストを貰ったけど「jacques de france brut」
って売ってない・・・

もう1個はまだ秘密なのですが1個は
店員サンに薦められたこの子のロゼにしました↓

以下参考文

【ベスラ・ド・ベルフォン BESSERAT de BELLEFON】

設立は1843年

最も古いシャンパン・ハウスのひとつ

『キュベ・デ・モワン』は1930年
パリのレストラン業界からシャンパーニュ業界に投げかけられた
“挑戦状”によって生まれる

その‘挑戦状’とは・・
「食事をしている間ずっと楽しむことができるエレガントで飲み易い
シャンパーニュを誰が造ることができるのか?」といったものでした。

そして、シャンパーニュ業界全体に投げかけられた
この‘挑戦状’を見事勝ち得たのが
他ならぬ『キュベ・デ・モワン』だったのです

非常に繊細でクリーミーな泡 低めに抑えられたガス圧
これが世界中のトップシェフを魅了するシャンパーニュです

ベルフォンの特徴

ベスラ・ド・ベルフォン最大の特徴は、泡の細かさ
食事を通して飲み続けてもお腹が一杯にならないよう
泡を細かく抑える特別な製法で作られています

甘すぎるシャンパンでは食事を楽しむことはできません。
ベスラ・ド・ベルフォンは今ではほんのわずかな造り手だけが続けている
伝統的な製法で甘みを抑えブドウ本来の果実味をしっかりと表現しています。

ローズギャラリー

2007-07-20 | 好きなモノ


ローズギャラリーのバラが
日に日に開いてとっても綺麗

いい香り

ここバラ達はどれもしっかりしていて丁寧なお花
そして時間が経つと違う顔を見せてくれたり。・o○

前回は開いていくうちに色が変わった!!!

携帯でとったので写真が微妙だな…

でもとっても可愛いの