goo blog サービス終了のお知らせ 

24%への道のり

888文字で記録するつれづれ

4月3日(日)余震×余震

2011-04-04 00:14:03 | 日記
明日から新職場。
眠らないとならないのに、また余震。

一体いつになったら収まるのか?
日本はどうなるのだろう?なんて事を毎日思う。

電車は地震ですぐ遅れてしまう。
乗りたい1本前の電車に乗るのがベストかも。

昨夜、以前の職場の人と飲んだ。
元々彼だったりする。
近況報告で、元気なリーダーが二人も癌で
亡くなった事を聞いた。
ショックだった。
あんな元気な人たちが30代という若さで亡くなる事が。
交替勤務、忍び寄る不健康を感じる。

今年に入り8:30~17:15勤務になった。
これが本来の昼勤務というものか!と体感。

明日からもその時間か、より1時間短い勤務。
遠方の為今までより1時間半程早く起きないとならない。
予定ではひと月の辛抱だがどうなる事やら。
今日はじめて定期を使用した。
機会に通すんですね、今の定期は…衝撃でした。(笑)

小さい白い家を外から拝見。
岩手建材を使った建物らしいが、外からは
白しか感じる事が出来なかったのが残念。

その後、恒例の?物件のお百度参り。
今日は短大からの距離を測ってみた。
約12キロ。
自転車で通うかどうかはゆかぼん次第。
あのクロスバイクなら余裕そうだけどね。

どうやって川の方に降りるのかも調べた。
何も釣れそうにない川だけどいい感じでした。
もう少し先へ進むと遊歩道にもなっているみたい。
夏は涼むべし。

帰りに『hina』
salvia ふんわりくつした展に寄ろうと思った。
店が移転しており残念な気持ちに。
コンビニの電話帳で電話番号を調べてかけると
すぐ近くへの移転でした。

手作りの靴下はとても人気らしい。
1足試しに買ってみました。
心地よかったら報告します。
ゴムを使用しておらず、使えば使うほど
柔らかくなるのが特徴の様です。

今日は久しぶりにひきわりだったけど納豆が買えたし、
もやしも買えたので何だか幸せな気分でした。

行きも帰りも電車の中で寝る寝る福であります。

4月2日(土)より岩手北上 チャリティーはっぴぃピラティス

2011-04-02 01:30:38 | 日記
明日から1ヶ月間はっぴぃピラティスサークルで
チャリティーピラティスを行います。


北上生涯学習センターが通常営業になると知りました。

『チャリティーピラティス』

場 所:北上市生涯学習センター(北上駅前)和室

朝の部 10:00~11:00
4月 2日(土)
4月 9日(土)
4月23日(土)
4月30日(土)

夜の部 19:30~20:30
4月 8日(金)
4月22日(金)

全6回

参加費:1回毎に700円
    ※こちらの参加費は岩手日報社から日赤県支部へ、
     全額東日本大震災の義援金に寄付させて頂きます。

持ち物:ヨガマットorまたは体の下に敷くバスタオル
    タオル、お水。

参加対象:どなたでも
     
     1回参加も大歓迎です。
     お誘い合わせの上、直接会場までお越し下さい。

4月1日(金)リセット日

2011-04-01 23:57:28 | 日記
本来であれば今日から仕事なのだが、
部署の計らいで4日からの勤務となった。
感謝です。

おにぎり3000個目標!のメールが届く。
衛生面と味つき指定が気になった。
ボランティアシンドロームが話題になって来ている。

朝からクレジットカードの解約。
引越しの片付けと同時に出てくる、出てくる。
カードを持つのがステイタスだったんだろうか?
ほぼ封筒に入ったまま使用していないものばかり。

昼、地元の銀行と郵便局へ。

昼過ぎ、盛岡の銀行へ向かう。
やや大金を持っていたので車での移動。

3時前には着いた。
色々と知恵を頂きながら職場で使う新通帳を開設。

紙袋一つ、粗品を頂いた。
同金額を貯金しても、郵便局だとミニハンカチ1枚。
景気の良いところは違うな。

スーパーで久しぶりに牛乳と食パンを買えた。

上映中の映画を物色するが、心が動かない。
4月始まりの手帳も見るが、心が動かない。
すっかり色々な欲は無くなっている。

食欲だけは落ちてない。
以前食べなかった、甘いものをよく口にする様になった。

商店街で、リクルート靴を買う。
履き心地が良く、驚いてしまう。
修理も可能との事で即決。
エコポイントの商品券で買えた。

ミスドへ行き、コーヒーとオールドファッションを食す。

甘いものが落ち着く。
1月始まりのお気に入りの手帳に今後の予定を記入していった。
店内にコーヒーを飲む人はいないのか、私のところにばかり
コーヒーのおかわりが提供された。

盛岡へ行くと時間があればお百度参りの様に、欲しい物件まで足を運ぶ。
住んだ後のイメージを膨らませ、職場へのルート、駅へのルートを何パターンも確認。
夕顔瀬橋から見える岩手山の美しさは圧巻でした。
ここに住みたいと心から願っています。

待ち合わせて、またミーティング。
パスタとピザが美味しいその店は、入った時は貸切。

出る時は満員でした。
手打ちのフィットチーネをテイクアウトした。

追伸:今日はエイプリルフール。
   神戸マラソンへのお誘いメールを入れました、本気です。
   検討してね。
   

3月31日(木)勤務最終日

2011-04-01 23:26:58 | 日記
10月の中旬からセンター、研究所と実験補助の仕事に携わった。
安心して年を越す事が出来たので感謝しています。
←部長さんから頂いたきりせんしょ。奥様の手作りだそう。

最終日は日々雇用さんも含めると4人の方の勤務終了日でした。
お茶の席を設けて頂き、色々な話を伺う事が出来ました。

厳しい雇用情勢で、長い年月働いていた方の予算は出なくなってしまった模様。
まだまだこの場所で仕事をしたい気持ちが伝わって来ます。

連日被災地で活動していた研究員さんのお話はリアルでした。
被災地から盛岡へ戻った時に感じたギャップは相当なものだったと…

今日はホームの看板おろしがあり1時間の早退をお願いしていた。
帰宅予定の16:15、震度5弱の地震発生。

最後の最後にまた地震。
数日前に震度5の余震が起こる可能性は20%から10%に減ったばかり
ではないか!

ガラス製の実験器具のカチャカチャ♪が恐怖をあおる。
今日は離任式でほとんどの人が隣の建屋に移動していた。

またまた防火扉は大きな音を立てて、閉まっていたし。
長い廊下を走った。

この地震、いつまで続くのかな。
今は家を建てない方がいいと思ったりもします。


ホーム、看板おろしあり。
40年の歴史を閉じる。
のべ30万人の人が利用したのだそう。

ホールは救援物資で埋め尽くされていた。

元職場の上司と近況を語り合う。
スキー場は地震で閉鎖になり、今シーズンは
終了となったそう。

看板おろしに来た市職員に施設が4月から通常営業と
なる事を聞いた。

自宅に戻り施設の予約状況を確認、チャリティーピラティスの開催を決めた。
場所さえあれば、すぐ出来るのがピラティスのいいところ。
マット一つで出来るもんね。

メールで案内を入れた。
ツイッターで広めてくれた人もいた。
返信も頂いた。
みんなが早く普通の生活に戻れますように。

夜、引越し出来ます様にと願いながらひたすら作業。
慣れない作業は疲れる。
だんだんと人間のいるスペースが少なくなった来た。



3月30日(水)あと2日

2011-03-31 00:44:02 | 日記

分かってたけど、飽きっぽい自分。
12月に夢中になっていた仕事は
「私でなくても出来る」という結論に達していた。
でも仕事はスッキリ終えたい。
「残してもらって構いません」という案内がひっかかる。

馬車馬の様に実験器具を洗浄しまくった。
12月、引継ぎを受けた時、ビルの様に洗浄するものが積みあがっていた。
無くすのにひと月かかった。
自分が嫌だったので、ここは何もない状態にしたい。

この時期人事異動が気になって、皆さん仕事が手に付かないようです。
新職場ではそんな事よりチャキチャキ仕事をしている風でした。

先日ピラティスの生徒さんの安否が気になっていた。
男性。
実家の電気椅子に座ってテレビを見ていると突然画面にその生徒さん登場。
思わず「あっ!生きてる!!」と大きな声で叫んだ。
両親はいきなりの雄叫びに驚いていた。すんません。

良かった。
今日になり所属を調べてもらったらとてつもなく偉い方でした。
本当に偉い人は、偉ぶらないものだと感じた次第です。
退職した時、自宅に電話を頂いた。
激励のお言葉を頂きました。

今はとてもお忙しい立場の様です。
落ち着いた頃、ご挨拶に伺います。

今日、チャリティーピラティスをする事に決定。
場所とか迷っていたけど、心が迷っていただけだと思う。

4月朝ピラティス 北上生涯学習センター予定
6月夜ピラティス さくらホール予定

今回の参加費は全額義援金に寄付と致します。
1回参加の方も大歓迎。
詳細はブログアップとチラシで案内します。
お誘い合わせの上、ご参加下さいませ。

ひと月指導を休んだ。
呂律はまわるだろうか?ピラティスを覚えているだろうか?(オイオイ)
開催場所が通常営業出来ない事、みなガソリン不足だった事。
考えた末の休講でしたが、どんな形でもやり続ける事は出来たのかも。

今日から震度5の余震が来る確率が10%に。
そろそろいいかと思う。

盛岡までの定期券を3割引で購入出来た。
助かります。