パッケージ、縁起が良さそう。

普段ブルーマウンテンの豆は高級だから買わないけれど、
高級なものは美味しいんだね。
珈琲に詳しくないゆかぼんにも大好評。
時々、色々な豆を試すのも良いかも。
ランチ後、向かったのはクラムボン。
長いこと、珈琲豆を切らしていて、登校時にはアイスコーヒーを持って歩いた。
が、やっぱり暑くてもホットでしょう。
仕入れ?っていう位に豆を買う。(笑)
1日一杯しか飲まないから約ひと月分。
少しずつ新鮮な豆を買いたいが、盛岡に出かけるのは日曜日が多く
日曜はクラムボンが休みなのです。
冷凍庫に入れて保存。
今日は人気の『ケニア』を素焼きアーモンドと一緒に頂きました。
暑い日もホット!
珈琲とナッツは合うね~。
そばコーヒー?って思うでしょ。
珈琲豆を切らしていた事を思い出し、ショックを受けていたら
棚の中のそばコーヒーを発見!
春に宮城へヨガ合宿行った帰りのそば屋さんのもの。
ラベルの原材料名を拝見すると、
蔵王産の玄そば+ブラジル産コーヒー豆をミックスしている様。
いつもより濃い目の分量で淹れてみました。
ん~
コーヒーをそば茶で薄めた感じのコーヒー(←的確な表現)
やっぱり、珈琲は珈琲でないと。
お盆、『クラムボン』はやってないだろうな~。
今日のあさイチによると、調味料などもストックせず、無くなってから
買うのがベストみたい。
珈琲豆も新鮮なものを飲みたいのであれば、そうかもしれません。
クラムボンに足を運ぶお客様は大量買い、大人買いをしない。
100gとか多くて200gとか。
マメに新鮮な豆を買いに来るのでしょう。
中国産の珈琲豆って珍しくない?
思わず買ってしまった。
粒が大きい。
超ど素人でも、色々な豆を買っているうちに、豆の特徴が分かってくるから不思議~。
深煎りの私好みの味でした。
ん~ピントがあってないね。(笑)
さて湿度は高いけれど、2時間程パソコン学習をしよう。
珈琲は気分転換に最適な飲み物であります。
素敵な週末をお過ごし下さいませ。
やっぱり『一杯入魂』は、深煎りで決まりでしょう。
クラムボンの豆はほとんどが深煎りだそう。
カーペットからラタンに変えたら心地良い。
その上でミルをぐりぐり♪とする。
いいのかなお休みこんなにのんびりして。
ゆったりして、うれしい。
やるべき事はいっぱいあるけど、何か素敵な時間だ。