goo blog サービス終了のお知らせ 

Ciel Bleu 「青空」

「日々是好日」

この冬はドカ雪予報だけど~

2024-12-22 10:42:00 | 
               このところ降っては消え~消えては降り~を繰り返す。
道路に雪は残らないので車の運転に支障は無く有難い…高齢者の事故のニュースが目に付くので慎重になる。

庭には雪が残っていた方が寒風にさらされるより傷まない…畑に植えそびれたヤグラネギ小苗は生き延びられるか?
    
玄関内での冬越しサボテンなど。
このところの冷え込みでフクギの葉が傷む~ソテツや切り詰めたアリストロキア・エレガンスと、
PC部屋に移動させた…貰い手の無かったシャコバサボテンの花が咲いた!
クジャクサボテンとゲッカビジン、ハカラメは不織布で昨年のようにグルグル巻き…玄関内で冬越しさせる。
マンデビラ唯一の蕾は開花せず傷んでいく気配で残念~かといって今から室内に入れてもダメだろう?

12月に入って晴れ間が無く種が完熟できなかったのか「クリトリア」のサヤが膨らまない。
朝顔「団十郎」はなんと膨らんで採種できた。
例年通り12月に入って咲き始めたスノードロップ!

先程窓から陽射しが入ったのに~急に変わった雲行きでアラレが降り始めた。
家の中も庭も畑も断捨離続けていて、このところの野暮用・いくつかの通院でバタバタ~
クリスマスは省略しても正月準備は?
生協からお供えと切り餅が届いた~しめ縄を買いに行かなくては。
面倒になるが…出費を抑えながらも必要な準備(笑)
  
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだ断捨離終わらない‼️

2024-12-11 11:06:49 | 生活一般・その他
まだまだ終わりそうにない。
茶の間と続き座敷の二部屋は足の踏み場もない。
2階から下ろしてきた衣服と、
着物など今だに分別中~タンスは処分した。

義父母の寝室はフローリングにして物置に。
押し入れには客用寝具が詰め込んである。
この部屋が無ければ、溜めこずはずもないが(笑)

いつか使える⁉段ボール箱や紙袋~減らさねば。
一年分の玄米も、ティッシュ箱や飲み物など。

夫の登山用リュックに紛れていた私用は、
処分することに。
これまで尾瀬には何度も行った。
麓まで行った⁉️
至仏山は友人と登った思い出がよみがえる。

ビデオは捨てたが、
捨てがたいDVD&CDは半分は残したが。
また半分にしよう😄
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とうとう12月~!

2024-12-02 17:56:06 | 庭・生活一般
              本家から届いた冬野菜色々~後日20本ほどの大根も届く予定。
「たい菜」は刻んで塩漬けにした。
この辺りの郷土料理「漬け菜煮」で「煮菜」としてデパ地下の総菜売り場にも並ぶ…塩出しした漬菜を主に、
県内あちこちでは入れる材料に違いがある。
我が家では「大豆つぶし豆(打ち豆)」が欠かせない~こんにゃく・ニンジン・油揚げ・ちくわも入れる。
私は実家の母親の薄塩味を受け継ぐが、姑は煮干しを使い時々酒粕を入れたりもした(ちょっと苦手)
醤油味や味噌味にする友人もいる。
今朝お隣から大根5本と白菜が届いたスライスした生大根を薪ストーブ脇で乾燥させる~2日ほどで干しあがり、
保存食というより熱湯で戻して、和え物やサラダ・酢の物にすると美味しい(オススメ)

冬越しのため玄関内からPC部屋に移した鉢植え。
アリストロキア・エレガンス最後の花2ケ!
  通販雑誌が届いて育ててみたいな~付箋を点けるが、
何度か見返しているうちに諦めてはがす(笑)見ているだけ~~それで良し!

なかなか晴れの陽射しが無くて種が熟さないクリトリアと団十郎朝顔!
  気が付くと花が咲いていた「チャノキ」実が付いていた「クチナシ」
原種シクラメン「ヘデリフォリウム」こぼれ種が芽生え生長中!冬が越せるか?スノードロップが咲きそう!



コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする