空(hanul 하늘)風(palam 바람)湖水(hosu 호수)2……青空を吹きぬける風が、湖水にさざ波をたてる。

私たちの暮らしは、美しい自然と共生をとりたい物です。そんな日々の暮らしで、感じたことを綴ります。

zoomin氏のアート2020.05.17

2020-05-17 13:38:53 | zoomin

zoomin氏のアートが8枚集まりました。御覧ください。

 

2020.04.20広島県広島八丁堀(はっちょうぼり)郵便局の風景印です。広島市中区八丁堀11-10

作品解説 (zoomin)

① 広島八丁堀郵便局の風景印にデザインされているのはツツジの縮景園と広島城です。
 昨年の夏、広島に出かけて平和公園を見学したり、路面電車に乗ってみたりしたのですが、「府県をまたいだ」「不要不急の」外出をバンバンしていたころが思い出されて、今回のコロナウイルスの騒動が一日も早く収束してほしいと願うばかりです。
 デザイン書芸シリーズ『墨1』
 「詩と墨香の対話」》

 

2020.04.22福井県小浜大手町(おばまおおてちょう)郵便局の風景印です。小浜市大手町2-17

《② 小浜大手町郵便局の風景印は2020年2月10日に局の移転に伴い意匠が変更されたもので、梅田雲浜像と順造門、魚がデザインされています。魚種は「鯖街道」に由来するサバの絵かな?とも思ったのですが、よくわかりません。
 はがき絵には干しカレイを描きました。大きなカレイの干物を唐揚げにしたものをごちそうになりました。なかなかのアイディアだと感心しました。》

 

2020.04.27岩手県遠野(とおの)郵便局の風景印です。遠野市中央通り6-10

《③ 遠野郵便局の風景印は2020年3月2日に意匠が変更されたもので、カッパが外枠になっているのがいいですね。カッパの外枠に包まれるように、めがね橋と遠野市の風景がデザインされています。
 はがき絵には春の七草の筆頭であるナズナを、それも花の部分を描きました。一つ一つの花は本当に小さいのですが、アブラナ科の植物ですので、一つの花に4枚の花弁がちゃんとあってかわいいです。書き添えてあるハングルは、「あぜ道はここが果てです ナズナの花が咲いています」という意味です。
 あぜ道の ここが果てなり 花なずな  ずーみん》

 

2020.04.27東京都八王子弐分方(にぶかた)郵便局の風景印です。八王子市弐分方町4-15

《④ 八王子弐分方郵便局の風景印の外枠に切り込みが入っているのはイチョウの葉を表現しているのだそうです。中には富士山の遠望と切り通し、モリアオガエルがデザインされています。
 はがき絵にはメジロを描きました。メジロという小鳥をはがき絵に描いてアップしてもらうのは2度目になります。前回は当時の職場(その後転勤)の植え込みのサザンカに来ていたメジロを見つけて描いたものでした。今回はサクラの枝にとまっているところを描いたつもりです。
 ハングルで「メジロもお花見をしていますよ」と書き添えました。》

 

2020.04.30愛媛県三崎(みさき)郵便局の風景印です。西宇和郡伊方町三崎644

《⑤ 三崎郵便局の風景印にデザインされているのは、佐多岬周辺の海辺の風景と、名産の夏ミカンです。
 はがき絵にはカタクリの花を描きました。
 私は現在、お絵かきのチャットゲームにはまっていて、もうほぼ毎日お絵かきを楽しんでいるのですが、そちらの世界で先日、じっくりとカタクリの花を描きました。その際に、清楚で可憐な、か弱い感じさえする花なのに、意外と厚ぼったくて力強い感じの葉を持っていること、花一輪と葉二枚がユニットのようになっていることなどに気づきました。お絵かきをするためにいろいろ調べることで、それまで知らなかったことを知るというのも楽しいものです。》

 

2020.05.04広島県安芸西条(あきさいじょう)郵便局の風景印です。東広島市西条栄町10-38

  

《⑥ 安芸西条郵便局の風景印は、地元の観光スポットである「酒蔵通り」に、お酒の瓶がデザインされ、「酒都西条」という文字がラベルとして酒瓶に貼ってあるという凝ったものです。そもそも印そのものがお酒の樽になっています。優れた意匠ですね。
 はがき絵に描いたのはアジの開きです。
 干物を、沸騰させないように注意しながらお湯でゆでた「湯煮(ゆに)」という調理法は、適度に塩分が抜けて、雑味も減り、ふっくらと柔らかくなるので食べやすくなる、優れた調理法だと思います。ただし、干物がおいしくないとダメなんですがね。》

 

2020.05.08埼玉県越谷相模町(こしがやさがみちょう)郵便局の風景印です。越谷市相模町2-188-1

《palam-相撲から相模に直しました。》

《⑦ 越谷相模町郵便局の風景印は大相模不動尊、眞大山大聖寺の不動明王像と、大聖寺の山門がデザインされたものです。
 この解説を書いている時点で、パラム氏のミスでしょうか、相模(さがみ)が相撲(すもう)になっています。できれば気づかずに、気づいても直さずにおいてほしいものですが・・・今はどうなっていますか?
 我が家でも高校野球の強豪校、東海大相模(とうかいだいさがみ)のことを「とうかいおおずもう」と呼んだりしていますので、できればこのままがいいです。コロナが収束したら大相撲不動尊(おおずもうふどうそん)にお参りしてもいいですね。
 デザイン書芸シリーズ『花2』
 「無心に咲いているからこそ 人は花に惹かれるのかもしれません」という意味のハングルを書き添えたつもりです。》

 

2020.05.15岐阜県八幡吉田簡易(はちまんよしだかんい)郵便局の風景印です。郡上市八幡町初納野垣1324-2

《⑧ 八幡吉田簡易郵便局の風景印にデザインされているのはせせらぎ街道とアユですね。それと「地歌舞伎(じかぶき)」とか「地下(じげ)の芝居」とか呼ばれる地元の高雄歌舞伎が描かれています。
 第三セクターの長良川鉄道になる前の、JR(国鉄)越美南線に乗って、青春18きっぷを使って郡上八幡に何度か出かけたことがあります。長良川にも、吉田川にも、アユが豊かにいたことを思い出します。お蕎麦もおいしくいただきました。
 はがき絵に描いた鳥は鵜(ウ)です。mambo!(マンボ!)と書き添えました。お分かりですよね?》

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 南からの嬉しい知らせ | トップ | 元阪神 片岡さんの場合 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
作品解説 (zoomin)
2020-05-17 23:30:18
① 広島八丁堀郵便局の風景印にデザインされているのはツツジの縮景園と広島城です。
 昨年の夏、広島に出かけて平和公園を見学したり、路面電車に乗ってみたりしたのですが、「府県をまたいだ」「不要不急の」外出をバンバンしていたころが思い出されて、今回のコロナウイルスの騒動が一日も早く収束してほしいと願うばかりです。
 デザイン書芸シリーズ『墨1』
 「詩と墨香の対話」
返信する
作品解説 (zoomin)
2020-05-17 23:39:34
② 小浜大手町郵便局の風景印は2020年2月10日に局の移転に伴い意匠が変更されたもので、梅田雲浜像と順造門、魚がデザインされています。魚種は「鯖街道」に由来するサバの絵かな?とも思ったのですが、よくわかりません。
 はがき絵には干しカレイを描きました。大きなカレイの干物を唐揚げにしたものをごちそうになりました。なかなかのアイディアだと感心しました。
返信する
作品解説 (zoomin)
2020-05-17 23:50:58
③ 遠野郵便局の風景印は2020年3月2日に意匠が変更されたもので、カッパが外枠になっているのがいいですね。カッパの外枠に包まれるように、めがね橋と遠野市の風景がデザインされています。
 はがき絵には春の七草の筆頭であるナズナを、それも花の部分を描きました。一つ一つの花は本当に小さいのですが、アブラナ科の植物ですので、一つの花に4枚の花弁がちゃんとあってかわいいです。書き添えてあるハングルは、「あぜ道はここが果てです ナズナの花が咲いています」という意味です。
 あぜ道の ここが果てなり 花なずな  ずーみん
返信する
作品解説 (zoomin)
2020-05-17 23:59:07
④ 八王子弐分方郵便局の風景印の外枠に切り込みが入っているのはイチョウの葉を表現しているのだそうです。中には富士山の遠望と切り通し、モリアオガエルがデザインされています。
 はがき絵にはメジロを描きました。メジロという小鳥をはがき絵に描いてアップしてもらうのは2度目になります。前回は当時の職場(その後転勤)の植え込みのサザンカに来ていたメジロを見つけて描いたものでした。今回はサクラの枝にとまっているところを描いたつもりです。
 ハングルで「メジロもお花見をしていますよ」と書き添えました。
返信する
作品解説 (zoomin)
2020-05-18 00:12:06
⑤ 三崎郵便局の風景印にデザインされているのは、佐多岬周辺の海辺の風景と、名産の夏ミカンです。
 はがき絵にはカタクリの花を描きました。
 私は現在、お絵かきのチャットゲームにはまっていて、もうほぼ毎日お絵かきを楽しんでいるのですが、そちらの世界で先日、じっくりとカタクリの花を描きました。その際に、清楚で可憐な、か弱い感じさえする花なのに、意外と厚ぼったくて力強い感じの葉を持っていること、花一輪と葉二枚がユニットのようになっていることなどに気づきました。お絵かきをするためにいろいろ調べることで、それまで知らなかったことを知るというのも楽しいものです。
返信する
作品解説 (zoomin)
2020-05-18 00:22:48
⑥ 安芸西条郵便局の風景印は、地元の観光スポットである「酒蔵通り」に、お酒の瓶がデザインされ、「酒都西条」という文字がラベルとして酒瓶に貼ってあるという凝ったものです。そもそも印そのものがお酒の樽になっています。優れた意匠ですね。
 はがき絵に描いたのはアジの開きです。
 干物を、沸騰させないように注意しながらお湯でゆでた「湯煮(ゆに)」という調理法は、適度に塩分が抜けて、雑味も減り、ふっくらと柔らかくなるので食べやすくなる、優れた調理法だと思います。ただし、干物がおいしくないとダメなんですがね。
返信する
作品解説 (zoomin)
2020-05-18 00:38:49
⑦ 越谷相模町郵便局の風景印は大相模不動尊、眞大山大聖寺の不動明王像と、大聖寺の山門がデザインされたものです。
 この解説を書いている時点で、パラム氏のミスでしょうか、相模(さがみ)が相撲(すもう)になっています。できれば気づかずに、気づいても直さずにおいてほしいものですが・・・今はどうなっていますか?
 我が家でも高校野球の強豪校、東海大相模(とうかいだいさがみ)のことを「とうかいおおずもう」と呼んだりしていますので、できればこのままがいいです。コロナが収束したら大相撲不動尊(おおずもうふどうそん)にお参りしてもいいですね。
 デザイン書芸シリーズ『花2』
 「無心に咲いているからこそ 人は花に惹かれるのかもしれません」という意味のハングルを書き添えたつもりです。
返信する
作品解説 (zoomin)
2020-05-18 00:51:29
⑧ 八幡吉田簡易郵便局の風景印にデザインされているのはせせらぎ街道とアユですね。それと「地歌舞伎(じかぶき)」とか「地下(じげ)の芝居」とか呼ばれる地元の高雄歌舞伎が描かれています。
 第三セクターの長良川鉄道になる前の、JR(国鉄)越美南線に乗って、青春18きっぷを使って郡上八幡に何度か出かけたことがあります。長良川にも、吉田川にも、アユが豊かにいたことを思い出します。お蕎麦もおいしくいただきました。
 はがき絵に描いた鳥は鵜(ウ)です。mambo!(マンボ!)と書き添えました。お分かりですよね?
返信する

コメントを投稿

zoomin」カテゴリの最新記事