花つぼみ日記

[NPO花つぼみ]の活動報告とお知らせです。
    事務局の、ひとりごとも・・・

田辺祭 ・・・合気道奉納演武大会

2009-07-30 00:42:18 | 田辺祭  2009
7/24(宵宮)
田辺祭に合わせて、闘鶏神社境内で『合気道奉納演武大会』が開催されました。



お祭りに来た人も、思いがけない演武大会に目を見張ります! 
 田辺市は、合気道の創始者『植芝盛平翁』生誕の地です 

25日(本祭)の夜は、この境内が笠鉾でいっぱいに  



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田辺祭 ・・・別れ囃子

2009-07-29 00:12:05 | 田辺祭  2009
田辺祭も終り・・・別れ囃子を奏でながら、笠鉾が帰路に。。。


・・・ 『このお囃子大好き 』みんな、うっとり聴き惚れながら見送ります。

 でも、田辺祭の「通」は、これからが楽しみと言います・・・

『コーライ! コーライ』
『エイヤッ!!』
笠鉾の上で、子供たちが声を限りに叫びます!

【別れの掛け合い】   栄町  江川町

各町内に着くたび掛け合いをし、一つ又一つと笠鉾は別れていきます。。。

 お別れをした笠鉾がお宿に入れません。。。
別れを惜しんで?・・・でしょうか?
帰る途中の笠鉾が2基、場所を占領しちゃいました。

【ハプニング発生】

しばらくお囃子を奏でた後、なんとか退出・・・・
役員さんは、相手方に平謝り・・見物客は思わぬ出来度事に大喜び
「こんなこと初めてや・・・」

【別れの掛け合い】      片町  江川町


この後、江川町の笠鉾2基は、新会津橋でしばらく休憩(1時間以上)・・・
私は、ここで帰りましたが・・・
江川の人は、『いつも12時を過ぎるけど、勢いよく帰って来るのを見るのが楽しみで!』

 来年は見てみたいものです・・・・
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田辺祭 ・・・お宮入り

2009-07-28 14:22:21 | 田辺祭  2009
7/25(本祭)
いよいよお宮入りです!
住矢が走った後、笠鉾が次々鳥居をくぐって境内に入ってきます。
 田辺祭450回のクライマックスが近付いてきました!

【お宮入り】


【神前の勤め】


【流鏑馬(やぶさめ)】     ・・・ 稚児による流鏑馬披露




流鏑馬が終わった後
境内の笠鉾には先囃子の稚児や、地元の子供たちが乗り込む姿が・・・・




プワー プワワー~  ホラ貝が鳴り響きます。。。。


【曳き別れ】




コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田辺祭  ・・・笠鉾紹介・・・

2009-07-28 00:40:37 | 田辺祭  2009
田辺祭・・・・と言えば、「笠鉾巡行」

笠鉾は、その時々にいろんな顔を見せてくれます。
提灯に火がともる夜が一番華やかでしょうか・・・

7/24(宵宮)


7/25(本祭)  ・・・雨が降ったりやんだりビニールシートで保護をしています。

25日は、午後土砂降り・・・夕方、有難いことに雨がやみ
鳥居をくぐった後「神前の勤め」前にはビニールを外すことが出来ました。

【尉と姥(じょうとうば)】 ・・・本町


【神宮皇后と建内宿禰】   ・・・栄町


【日本武尊(やまとたけるのみこと)】 ・・・福路町


【神宮皇后】       ・・・片町


【須佐之男命(すさのおのみこと)】  ・・・南新町(24日)


【汐くみ】              ・・・南新町(25日・・夜)


【汐くみ】              ・・・南新町(25日・・昼)


【餅花】                 ・・・北新町

残念ながら、雨対策でビニールをかぶせていたので・・・
昨年の写真を  ↓

ここぞ!という時に、クルクル回りパッと広がります!

【衣笠】               ・・・ 紺屋町

明治22年の大水害で「笠鉾」が流され、大正15年から「衣笠」になりました。
・・・・「神前の勤め」の順番を待っているところです・・・

【恵美須(えびす)】         ・・・ 江川町


【大黒】               ・・・ 江川町


【住矢】               ・・・ 江川町

いつも笠鉾の先頭にたって厄を払い清めます。
 「住矢」の走りでは、これを回してから持って走ります!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田辺祭 ・・・七度半の使い

2009-07-27 00:15:18 | 田辺祭  2009
7/25(本祭)
住矢を迎えに、橋向こうに詰めている本町の笠鉾の使者が2人渡ってきます。
しかし七度応じず、八度目にやっと住矢も応じて橋を渡り始めるので、
七度半の使いと言われています。

【七度半の使い】              - 西橋詰め -


この橋を八往復もする使いの人も大変です。。。。
ホラ貝とともに住矢が渡り始めました。


こちら、西詰めで準備中の江川町の笠鉾は、東詰めで待っている七つの笠鉾の
「潮垢離の儀」が終わるまで順番待ち・・・出番は、まだまだです。

【潮垢離の儀】                 - 東橋詰め -


いろんな意味でハラハラドキドキしました。
ちょっと長い動画ですがご覧ください。
お辞儀をした拍子に、頭をこつんとぶつける可愛い場面もお見逃しなく・・・


「潮垢離の儀」を受けた笠鉾が次々出発していきます。
各町とも、先囃子の子供や世話役と笠鉾は別にお祓いを受けるので、
最後の笠鉾は出発は1時間ぐらい後になります。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田辺祭 ・・・笠鉾・・会津橋へ

2009-07-26 11:19:35 | 田辺祭  2009
7/24(宵宮)

笠鉾巡行のクライマックス・・・『会津橋曳き揃え』

橋の上に笠鉾が勢ぞろい・・・街灯や提灯の明かりを消して
川面に映る情景を楽しみます。




【笠鉾・・会津橋へ】





【会津橋曳き揃え】



  新会津橋での戻り囃子
【別れの儀式】


橋のこちら側の町内のお笠は、
曳き揃えの「会津橋」を渡ってこの「新会津橋」から名残を惜しみながら帰ります・・・

『天地を震わす別れの儀式・・・・』とアナウンスがありましたが・・・
私の動画も、最後の方・・天地を震わしたようです・・(スミマセン) 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田辺祭 ・・・宵宮 ②

2009-07-25 17:00:57 | 田辺祭  2009
7/24 宵宮は、笠鉾は鳥居の中に入れません。

正面の大鳥居と、この馬場にある鳥居の2か所でお勤めをします。




無事『鳥居前のお勤め』を終え、鳥居前参道に笠鉾曳き揃え

笠鉾出発の準備も整いました。

銀座通りに『住矢』がやってきました!


『「篝火」に火を付けた後、街灯の明かりを消します!』 アナウンスが流れます。

いよいよ、お笠到着です!



笠鉾引き揃え


♪ コンコンチキチ コンチキチ ♪ この後、笠鉾巡行は「会津橋」に



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田辺祭 ・・・宵宮

2009-07-25 00:46:28 | 田辺祭  2009
7/24(宵宮) 闘けい神社鳥居前に、笠鉾が曳き揃えられました。



午後7時・・・いよいよ住矢の走りスタートです!


ホラ貝が鳴り響きました!
疾風のように駆け抜けて、笠鉾の巡行路を清める「住矢」をご覧ください!





『鳥居前の勤め』
住矢が通った順路を、笠鉾が次々通ります。
鳥居の前でクルリと回るのも見どころの一つです。












 只今25日午前2時・・・
・・・先ほどからゴロゴロ鳴っていた雷に加え、強い雨も降りだしました。
『本祭』のお天気は大丈夫でしょうか?
後、2時間半後の、午前4時30分から『暁の祭典』が始まります!
私はごめんなさい・・・これから 
・・・今年も幻の「暁の祭典」になりそう・・・・




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田辺祭 ・・・お囃子

2009-07-24 16:11:01 | 田辺祭  2009
7/23 夜   
闘けい神社本殿前で、お囃子が披露されています。
物静かな調べを聞きながら・・・ジワジワとお祭り気分に引き込まれて・・・


「南新町」


「栄町」のお囃子を動画でアップしました。

写すのも、ユーチューブにアップするのも初めての体験  
手探り状態で、まだまだお見せするのは恥ずかしいのですが・・・

映像がふらふらしていますので、よろしかったら目を閉じて・・耳を傾けてください





 田辺祭本番は、7/24・25 です  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする