goo blog サービス終了のお知らせ 

コーディネート日記

息子たちの成長記録を中心に、日々のコーディネート・夕飯のメニューも織り交ぜながら。。。

まとめてどん!!2

2005年12月28日 | 料理

 

今度はここ数日のお料理をまとめてアップです
クリスマスウィークだったので、ちょっぴり
彩りや見た目にこだわってみました


↑鶏肉のポン酢あんかけ
そばの芽となすのサラダ
ゴーヤチャンプル
豆腐と大根と三つ葉のお澄まし
タコときゅうりのもずく酢
ゴーヤチャンプルには残り物の
ハンペンとブナシメジを入れてみました。

↑ガーリックウィンナーとなす、ほうれん草エリンギの
炒め物(粉チーズをかけて)
タコとセロリ、きゅうり、パプリカのサラダ
白菜とベーコンのコンソメスープ
10穀米

おかずは全体にイタリアンテイストなのに、、、
ご飯は何故か雑穀9種と白米を混ぜて炊いた物
歯ごたえがよく、噛めば噛むほど味も出て
体に良くって、美味しい!!となると
ヤミツキになりそう


↑チューリップチキンの唐揚げ
エリンギとタマネギのソテー
レモンウィンナーをほうれん草のガーリックソルト炒め
トマトとモッツァレラチーズ、アボガドのサラダ
ニンジンと白身魚のポタージュスープ
スープはお義姉さんからの頂き物
ディア.スープというお取り寄せのお店の物で
具だくさん美味しい無添加
という3拍子揃ったスープでした
今日のスープにはマカロニも入っていて
「マカロニって美味しいんだね~」と
しゅんがマカロニはぜ~んぶ食べちゃった
私も食べたかったなぁ。。。

この日、しゅんの分は彼のリクエストで「オムライス」
ケチャップライスの中には
たっぷりのピーマンやほうれん草をイン
でも、「おいし~!!」と完食
お子様ランチ風にデザート
(この日はセサミストリートのゼリー)をつけてあげると
それに釣られてぜ~んぶ食べちゃうしゅん。
イッチョマエな事言ってビックリさせられる事も
あるけれど、「まだまだお主もおこちゃまよの~



↑18日の朝食です

パンを買うのをうっかり忘れていたので
朝からホットプレートを出してテーブル上で焼きました
ピカチュウのマークが焼印の様に入れられる
(食べられる)シールが入っているもので
しゅんの分にはもちろんジュ~っと焼き付けました

ピカチュウマークが付いているだけで
普段はあまり食べないホットケーキもパクパク
恐るべし!!キャラクターパワー


お鍋や鉄板、しゃぶしゃぶの日の画像は
割愛しました。見た目にあまり華が無いので。。。

 


高カロリー。。。

2005年12月28日 | 料理

 

これは12月16日の夕飯の画像です
更新を随分さぼってしまったなぁ。。。

後ほど数日分まとめてアップします


本日のメニューは

サーモンのマッシュポテト乗せグリル
そばの芽の豚肉巻き(おろしポン酢かけ)
豆腐と椎茸のお味噌汁

マッシュポテトの量が多すぎて、お腹にたまりました、、、
反省です


 

しゅんが今日もお手伝いしてくれました!!
マッシュポテトはもうお手のもの??
潰す事も好きなのですが、一番の狙いはやっぱり
「味見」今晩も握りこぶし大のマッシュポテトを
味見でペロリ

オマケ
12/16ランチのピザトーストです

 


手抜きの夕飯

2005年12月15日 | 料理

 

 

今晩はパパ様も帰ってこないし
しゅんと二人っきりの夕飯ってことで
手抜きも手抜き

スーパーで買ってきた「巻き寿司」です
誕生日メニューとしては寂しすぎるかなぁ。。。

 



本日のメニュー

巻き寿司*レバニラ炒め*厚焼き玉子*モツ汁

レバニラもモツ汁も残り物。。。

せめて見た目だけでも、、、と玉子焼きを焼いて
彩りに加えました

 

 


お手伝い??

2005年12月14日 | 料理

 


しゅんに「何を食べたい?」って聞くとほぼ
「ハンバーグ!!」「うどん!!」「オムライス!!」
これらのどれかを答えます
そんなに大好き!!って訳でもないはずなのに。。。

今晩は「うどん!!」という答えでした。
モツ煮の鍋にほうとうを入れて煮込もうか??とも思いましたが、
忘れ去られていた、鶏モモひき肉を冷凍庫に発見!

これを1日も早く片付けなければ!
と、言う事で急遽今夜は
「ポテチキバーグ(ポテト&チキンのお焼き)」
に決定

 

いつものように「お手伝い」と称して
キッチンで遊び始めたしゅん。
ふかしたジャガイモを潰していたら「味見ちゃんしてあげる~」と
やってきました

マヨネーズと塩コショウで薄めに味付けしてある
マッシュポテトもどきの段階
いたく気に入って、オイシ~!!オイシ~!!と
お代わりまで。。。
ひき肉を混ぜた後も食べたがりましたが
後は焼いてからのお楽しみ~

 



本日のメニューは

ポテチキバーグ(ピーマンとタマネギのデミグラスソース)
クレソンとサニーレタスとトマトのサラダ
モツ汁

 



味見の段階で、気に入っていた今日のポテチキバーグ
面白いようにパクパク完食
作り手としては、空のお皿を見るととっても嬉しい

特に、好き嫌いが多くいつも頭を悩ませているだけに
今晩は新しい発見!!
しゅんの好きな食べ物リストに
「ポテチキバーグ」も追加だね


 


スタミナ&鉄分補給

2005年12月12日 | 料理

今月は忘年会で多忙のパパ様 
特に今週は連日飲み会の予定が入っています。
今日のドラッグストアでちゃ~んと買って来ましたよ!
ウコンの力

まだ若いから、、、と油断は禁物
飲んで帰ってきたら水分補給をきちんとしてから
お風呂に浸かってくださいよ。。。
などなど、パパ様の体が心配な時期です


本日のメニュー

豚レバー炒め*ルッコラとトマトのサラダ
モツと根菜の煮込み汁

妊婦のワタクシは最近鉄分不足を感じるように
なったので、早速レバーを購入

モツ煮込みはしゅんも好きだし、一度にたくさん煮込んでおけば
数日持つから、しゅんと二人の夕飯が続く今週には
もってこいの作り置きメニュー
明日から手抜きができるわぁ

 


ほっかほか

2005年12月09日 | 料理

 



 


冬になると食べたくなるのが「シチュ~
という事で、今夜のメインはクリームシチュー

煮込み料理は簡単なので作るのもラクチンでいいわ~

本日のメニューは

クリームシチュー*ホワイトセロリとアボガドのサラダ

いつもは鶏肉だけを使うクリームシチューですが
今夜はタマネギを炒める時にショルダーベーコンを炒めて
一緒に煮込んでみました
ベーコン特有の香ばしさが加わってとっても美味しかった
次回も、冷蔵庫にあれば一緒に煮込んじゃお~!!

おまけ

これは今日の昼食のうどんです
なかなか美味しそうに撮れたので一緒にアップしてみました

 


細々おかず

2005年12月08日 | 料理

 


昨日は中華料理でハチキレ
ちょっと胃を酷使してしまったので
今晩はヘルシーに



今晩のメニューは

ゴーヤチャンプル*ほうれん草の白和え
なすとタマネギのポン酢和え
ブロッコリの唐揚げ
茄子と椎茸のお味噌汁


本当にヘルシーにこだわれば、ブロッコリは茹でて
食べるのが一番いいのですが、、、それだと
しゅんが吐き出してしまうので、、、
レンジで加熱後のブロッコリに市販の「唐揚げ粉」を
まぶし炒め揚げにしました。
こうすると、香りと味がつき香ばしくなるので
野菜嫌いのしゅんも少しは食べてくれます

こんな小細工をしなくても何でも食べてくれる様に
なってくれる日は来るのだろうか、、、
食育って難しいなぁ。。。

 


水溶き片栗

2005年12月06日 | 料理

 

本日のメニュー

黒酢の酢豚*アスパラとチンゲン菜の炒め物
野菜タップリ中華スープ


今日も昨日の残りの鶏団子汁をベースに
新たにチンゲン菜と椎茸、竹の子、カニカマを加えて
スープを作りました
中華風のスープって「鶏がらスープの素」で簡単に出来るので
何かもう1品って時に役に立ちます

今日のような寒い日はなるべくアツアツのスープを
飲みたいので、水溶き片栗粉でトロトロにしちゃいました
とろみをつける事で、保温力が高まるので最後まで温かくいただけます!
ほんのひと手間で、食欲をそそるツヤツヤとした見た目も
ゲットできるしこれはぜひオススメです

しゅんの大好物であるカニカマをタップリ入れて
しゅんには中華丼風にして出したら
大喜び残さず完食!その上スープはおかわりまでしてくれました

ちなみに、酢豚はタマネギとお肉だけのシンプルなもの
お酢の代わりに黒酢を使用
まろやかでありながらも、疲れが取れるようなさっぱり味
自画自賛したくなるような美味しさでした


 


肉巻き

2005年12月05日 | 料理

 

 

最近めっきり寒くなって、温かい物が恋しい季節ですね

と、言う事で昨晩の夕飯「鶏鍋」の材料を少しずつ
残しておいて今晩は「鶏団子汁」を多めに作りました

今夜のメニュー

なすの肉巻き*いんげんの肉巻き

ポテトサラダ*鶏団子汁

 

いつもの肉巻きは、フライパンで少し焦げ色をつけてから
料理酒で蒸し焼きにして柚子ポン酢をかけていただきますが
今晩の豚肉は脂身が少ない上に、薄切り肉だったので
焼くだけだとパサッとしそう。。。そこで、
しょうがをタップリ入れた醤油・みりん料理酒で
しっかり煮込んで味をしみ込ませてみました

柚子ポン酢でいただく時はさっぱりしていますが
今晩のはナスの水分もしっかり残ってしっとり美味しくいただけました

水溶き片栗でとろみをつければもっと旨みを閉じ込めて
温かいままいただけそう!
よし、次回はもうひと手間かけてみよう

 


ほうとう

2005年12月03日 | 料理

 


ピクニック後の夕飯は、パパ様の山梨出張土産の「ほうとう」

ですが、、、かぼちゃもジャガイモも入っていない「本場のほうとう」
とは程遠い(?)代物です

もうすっかりお鍋や煮込みうどんが恋しい季節ですね~

野菜嫌いの息子も、煮込みうどんは大好き
中でも、コンニャクが大のお気に入りなのですコンニャクって
殆ど味がしないのに、、、食感が好きなのかなぁ??
3人前以上の量を2・5人でペロリ!といただきました


お手伝いする!!

2005年12月02日 | 料理

 


ワタクシがキッチンに立つと、必ずやってきて
お手伝いする~!!」と申し出る息子・しゅん

嬉しい反面、何をしてもらうか毎回考え物。。。
せっかくのヤル気の芽を、摘んでしまわないように
しゅんが無理なく且つ集中してできることを考えて
必ず何かをやってもらうようにしています。

「とっても助かったよありがとう」と言うのも忘れないように。。。
この最後の一言が聞きたくて、毎日キッチンに来ている様子の
息子です

お手伝いの定番は、灰汁抜き後のナスをキッチンペーパーで
拭いてもらう事。
えのきやシメジなどの株分けをしてもらう事。タマネギの皮むき
などです。とっても簡単な事ですが、それはそれは集中して
やってくれます

野菜やお魚の名前を覚えるのにも良いですよね!
お手伝いって


本日のメニューは

ブリのペッパーステーキ*付け合せ(なす・タマネギ・ブナシメジ)
アボガドとトマトのサラダ(ツナ&アボガドのソース)*チキンコンソメスープ

彩りは豊かですが、これが超簡単サラダは切って並べるだけ
ブリは片面にあら挽きブラックペッパーをまぶしてガーリックオイルで
焼くだけ付け合せもただ焼くだけ。。。

盛り付けたら全体に「ピエトロドレッシング ライト」を回しかけて
出来上がり

スープは昨日のロールキャベツの残り物だしね、、、
手抜きの時はとことん見た目にこだわりたいものです。バレない様に

 


今日の夕飯

2005年12月01日 | 料理


本日の夕飯

ロールキャベツ*魚介とほうれん草のソテー(トマトソースベース)
セロリとタマネギのオーシャンサラダ


今晩、パパ様は仕事がらみサザンオールスターズのコンサート
うらやまし~今年は本当に仕事がらみで美味しい思いをいっぱい
愛・地球博に始まり、バレーボールワールドカップや、鈴鹿のF1
そして今夜のコンサートこれはどうみても、「仕事じゃない!!」
んじゃないの??
まぁ、普段忙しいからこのくらい恩恵がなくっちゃねって事ね。。。



いつもの様に、夕飯を一生懸命撮影していたら、空腹絶頂
しゅんが「おかぁさん、はやく~!!」とプレッシャ~をかけてきて
撮影の邪魔を始めました、、、

ちなみに、しゅんの夕飯は↓これです


ロールキャベツが嫌いなので、スープのみ。。。
オムライスの中身にスープで煮込んだニンジン・タマネギ
ブロッコリ・マッシュルームがた~っぷり昨日のそぼろを
少し残しておいたので、カレー味で一緒に炒めて卵で
コーティング見えなければ食べるのですしかも、

「おいし~!!!」ってうひひ、今日もまたまた母勝利

 

 


ちょっとした手違いで、、、

2005年11月30日 | 料理

 

    


これは、月曜日の夕飯です本当は「ビーフシチュー」の
予定だったのですが、、、ルーを買い忘れ具を煮込み始めて
から慌てて買い物に走ったら、、、慌てすぎていて
「カレールー」を買ってきてしまったドジなワタクシ

息を切らし戻ったと思ったら、軽い悲鳴の後、呆然とパッケージ箱を
しばし見詰め、大笑いするワタクシを不思議そうに見上げるしゅん
私って、本当におバカさん。。。
自分の事ながらもう呆れて笑うしかありませんでした。。。

ビーフシチューになるべく煮込まれていたお肉・根菜たちが
カレーとして煮込まれる事に。。。ま、いいか!!

夕飯でカレーを出したのは、そういえば結婚以来初めて
夜にカレーを食べるのって、なんだか新鮮な気分でした。

しゅんには、大人用の「中辛」のカレーは辛すぎるので
一人分を小鍋に取り分けて、少量の牛乳とコーヒー用の
ミルクを大さじ2杯分くらいを加えよくかき混ぜまろやかに
してみました。すると、レトルトのカレーは殆ど食べない息子も
「お母さんのカレーはおいしいな~!!」とペロリと
平らげてくれました家族が「美味しい!」って言ってくれるって
本当に嬉しい事ですね

そうそう、先週から我が家のお米にはファンケルの発芽玄米」を
ブレンドしている為、ちょっと黄色っぽいのです

   


残ったカレールー(肉無し。。。)
飲み会でパパ様がいないので、買い物に出なかった昨晩は
冷蔵庫に「合いびき肉」しかなく、、、考えた結果、「そぼろご飯」に
決定ビーフシチューになり損ねたカレーさんでしたが、
最後まで美味しくいただきました

そぼろご飯も、しゅんには大好評みりんで甘めに煮た
そぼろの中に、大嫌いなネギがたっくさん入っているなんて
気付かずに食べる、食べる
ヒ・ヒ・ヒ母の勝ちですな


夕飯も、麺。。。

2005年08月13日 | 料理



飲むヨーグルトを美味しくいただいた後は
3人でお昼寝しゅんは、しばらく「もっと遊びたいオーラ」を
出していましたが、次々に倒れこむ両親を見て諦めたのか
自分でちゃんとベッドに入って一人で
眠っていましたきっとはしゃぎすぎて疲れたのよね。。。

ハッと起きたらもう夕方6時を回っていてびっくり
お買い物に出るのも億劫で、冷蔵庫にあるもので
用意できたのが↓コレでした。。。


今日は麺尽くしです。。。
昼食はラーメン、夕飯は冷麺
しゅんは素麺にしました

久々に、陽に当たり、一番バテてしまったのは
ワタクシだったようですごめんね、パパ様


 → ぽちお願いします!!


 


再開!!

2005年08月12日 | 料理

 

8月12日 金曜日 天気 過ごしやすい1日でした

 

数日更新をサボってしまいました。。。
サボり癖がついちゃったなぁ気を取り直して
更新頑張るぞ!!


今日は曇り空で、ここ数日間の中で一番涼しい1日に
なりました。でも、今日もお出掛けは近所のスーパーのみ。。。
しゅんにとってはつまらない1日だったかなぁ

せめてもの罪滅ぼし(?)に、しゅんの大好きな
牛乳売り場の宣伝ビデオを気が済むまで見せてあげることに。

音楽にあわせて体を揺らしながら、ビデオに合わせて
一緒に楽しそうに歌う息子でした

いつもは、1~2回で「帰るよ~!!」と無理やり引き離す
お母さんが、なんだか今日は優しいなぁ??と
ちょっと怪訝そうなしゅんお小言を言われず、じっくり
鑑賞できたので、いつもより早く「もういいや~」と
満足した様子。

パン屋さんで御希望の「メロンパン」を購入したら
ますます上機嫌にスーパーでも、これだけ楽しんでくれる
んだもん、早く元気になって大好きな公園に毎日連れて
行ける様になりたいなぁ。。。と思った母でした

 


本日のメニュー

野菜と春雨の炒め物*豚ロース香草焼き*
オニオンコンソメスープ


春雨、久々に買ってみましたしゅんの口には合わず
失敗でしたとっても美味しく出来たのになぁ。。。

「豚肉の香草焼き」は細かしたパン粉にハーブソルト&カレー粉を
混ぜて衣にし、まぶしつけて焼いただけ!

とっても簡単で美味しく出来ました暑い夏は
ビタミンB1の豊富な豚肉でパワーをつけようっと!!

 

 → ぽちお願いします!!