goo blog サービス終了のお知らせ 

コーディネート日記

息子たちの成長記録を中心に、日々のコーディネート・夕飯のメニューも織り交ぜながら。。。

スミルスチィック

2011年01月21日 | その他
昨晩から頭痛が続いていて
今朝は何にも出来なかった…(;_;)

朝ごはんの仕度から、りょうたんの
バス停までの見送りも全てパパ様に
押し付けてしまいましたm(__)m

あ~、、、どうしてこうしょっちゅう
頭痛が起こるのだろう(T_T)

『スチィック』って…(^_^;)))と
最初は思った青い頭のこの子、意外と
『出来る子』でした!
病院で、鎮痛剤と共に処方して頂いた
経皮吸収型の鎮痛、消炎剤。

頭痛の時に、首や肩、肩甲骨、こめかみ、顎
痛みを感じるありとあらゆる部位に塗りたくって
鎮痛剤を飲むと、すぅ~っと楽になってくるから
あら不思議☆

あ"~、、、でも根本的な緩痛にはならないなぁ、
やっぱり(T_T)

ブログのアップが無いから…と
実家の両親にまで心配をかけてしまったわ(((・・;)


お兄ちゃん

2011年01月16日 | その他
『おばあちゃんから貰ってきたよ~!』

大好きなグミだけど、
ごっそり独り占めせずに
ちゃんとりょうと分け分けする
律儀な兄・しゅんさんです(o^・^o)



そして、その数が平等かクドいほど確認する
しっかり者のりょうたん( ̄▽ ̄;)

同じ遺伝子でも
この世に生まれて来る順番で
性格が違ってくる(はず!!)
と、最近確信する
ワタシ(。_。)φ

模様替え

2011年01月13日 | その他
年末に思いきって模様替え!
グリーンのスペースが出来ました(⌒‐⌒)
衝動的に買っちゃったけど、、、
ただ場所だけ取りやがる、邪魔な家具じゃないんだよ。。。



そして、夫婦力を合わせて組み立てた棚d(⌒ー⌒)!



特に好きなコーナー♪
色んなテイストのモノたちが、ワタシを見てる~
この棚を取り付けてから
部屋にいるのが好きになったワタシ



お呼ばれ♪

2008年01月07日 | その他



年明けから更新をせっせと頑張って来たのに、、、
またまたストップしていまいました。。。
サボってしまった2日分を順に簡単にまとめておく事に


1月7日 月曜日 天気 のち





りょう「シャッシャ~
(ふりかけをかけるようなジェスチャー=
お皿におやつ入れて~の合図)
しゅん「はいは~い、一緒にムギムギ食べようね
シャッシャ~、、、あ入れすぎた(確信犯)
でも、いいよね~。二人分だから

最近お決まりのおやつタイムに交わされる
兄弟の会話。。。


* * * * * * * * * * * * *


本日から仕事始めのパパ様を見送って
不覚にも二度寝。。。
その二度寝の目覚ましとなったのが
幼稚園のママからのお誘い電話
「急ですが、これから遊びにいらっしゃいませんか??」との事
お~!!嬉しい
けどスッピン&掃除洗濯も手付かずだった。。。。

・・・

・・・

しばらくの葛藤後、

「伺いま~す!!ぜひぜひ~
え??お昼まで頂いちゃっていいんですか~。。。何だか
悪いですぅ~
じゃあ、おやつを持って伺いま~す

と返事をしていたワタシ。。。

急いで身支度を整えて
掃除&洗濯は、、、よし!帰ってきてから頑張ろう

と言う事で
これだけは手の抜けないスキンケア&メイクと
しゅん&りょうの身支度を急いでチャチャッとを済ませ
起きてから1時間半で自転車3人乗りで
必死にコギコギのワタシ
(こんな時自分を「オカン」だと痛感します・・・


お招きいただいたお宅は
ビックリするほどの大豪邸
リビングに隣接するお部屋はまるで
オモチャ王国
鉄棒つきのジャングルジムにトランポリン
その他にもたくさんのオモチャ

しゅんだけじゃなくりょうタンまでもが
目を輝かせて
「オモチャ王国」の住人となりました

ママ追い激しいりょうタンに手こずっていたのが
嘘のように、ワタシには見向きもせず
りょうタンもお兄ちゃん・お姉ちゃんと
一緒に楽しそうに遊んでいたので
やっぱり伺って良かった~

6人の子供たちだけで上手に遊んでくれる中
ママたちはゆっくりランチ&おしゃべりする事ができました
楽しい時間はホントあっという間
まだまだお話したかったけど
そろそろしゅんのミネルヴァの時間となってしまい
お暇いたしました。。。

本当に楽しかった~!今度はぜひ我が家にも
ご招待しなくては


ミネルヴァのemi先生のレッスン始めも
楽しく過ごせたようだし
しゅんにとっても楽しい一日となったようです


帰宅後
一人あたふたと、午前中にサボってしまった家事を
夕飯準備と並行して
こなさなくてはならなかったけどね。。。

 

 


謹賀新年!

2008年01月01日 | その他


1月1日 火曜日 天気 元日



明けましておめでとうございます!!

このブログ、昨年は殆ど更新もせず
随分ほったらかしにしてしまいました。。。

これではいけないと
心機一転!気合を入れなおすためにも
元日にアップ
書くことがなくてもとにかく
一年の計は元旦にありと言う事で。。。

今年は、「立ち止まってしまう前に、まず行動」をスローガンに
「やってやれない事はない」という心意気で
何事にもまずはチャレンジしていける
パワフル&ハツラツ母さんでありたいと思うワタシです



↑毎年恒例、おじいちゃん・おばあちゃんちで
一緒におせち料理


昨年末は、クリスマス直前にしゅんが謎の発熱
インフルエンザ??と思うような突然の高熱でしたが
幸いインフルエンザではなく、数日寝込んでやっと回復
やっとどこかへお出掛けできる~と思った矢先に
今度はりょうタンが。。。という具合で
出不精の年末年始の我が家です。。。

お正月早々、健康である事の大切さを
痛感させられました
とは言っても
微熱&ハナタレ小僧ズですが、
室内では至って元気の兄弟です


なるべくマメな更新も心がけますゆえ、、、
今年も何卒宜しくお願いいたします

 


模様替え♪

2007年06月04日 | その他


6月4日 月曜日 天気 時々

今週もスタート
土曜日に、パパ様と「男同士」で
いつもお世話になっている美容院へ行って

しゅん、髪型もすっかり夏仕様にさっぱりと
「少年しゅん」って感じになりました

ここのところ、ず~っと美容院でヘアカット
していただいているしゅん。
カットの間も待っている間も
愚図らずに、楽しめるようになってきた様子

バーバーはなぷ(ママ散髪)は、もう閉店
ワタシの出番はもう無し!って事になります
りょうタンが、お客さんになってくれるかな

さてさて、今のワタシは
いつものちょっと気分の重い月曜日とは違って
なんだか晴れ晴れ部屋にいるのが
楽しくてしょうがない

そのわけは、、、↓これ
午前中は

夜になると。。。

リビングの一角に出来た
夫婦用くつろぎのスペース
結婚してすぐに購入してあった
間接照明、やっと陽の目を見たよ。。。

ここに至るには幾多の苦難片付け地獄が
それは、土曜の夜おもむろに始まったのでした、、、

土曜の夕食後~深夜2時
日曜の午前9時半~午後2時
延べ8時間強の時間を、途中何度も気が遠くなりながらも
パパ様と一心不乱の取り組んだ
リビングの一部と子供部屋の模様替え

子供部屋の床にド~ンと置かれた
大きな箱にグチャグチャと
突っ込んだだけだった
しゅんのオモチャたち(無数)を
仲間分けして、押入れダンスの中へ
入りきらない、遊ばないオモチャたちは
涙を飲んで処分
(いや、涙は飲まなかった。。。むしろスッキリ!!)

大量のオモチャの所為で、リビングに置くしかなかった
しゅん・りょうの絵本用本箱を
あるべき場所の子供部屋へ大移動

この際、本箱の中もキチンと整理!
しゅん・りょうと年齢別に分けて整頓

子供部屋はこんな感じになりました

 

滑り台はまだ必要!との事で
部屋中央に鎮座

 殆どがジジ・ババに買ってもらった大事な本たち
全部読むんだよ!

子供部屋のおもちゃの散乱っぷりは
ワタシにとって精神不安定剤だったので
お部屋が片付いて本当に
心が晴れやかになりました

しゅんも、自分の城がより快適になったので
「ぼく、今日からここに住む~
お母さんと離れ離れは、ちょっと寂しいけどね
あ、でも、トイレとお風呂は貸してね~

だって
こんなに両親の労力をかけたんだから
しゅんには、もうちょっと片付ける技を
磨いて欲しいと願うばかり


じじへ
もうあんまりオモチャ買わないでね


ミニコンサート

2007年04月17日 | その他


4月15日 日曜日 天気 



右手で肘掛をトントンしっかりリズムにのって
真剣に聴き入るその調べは。。。


ヴァイオリン・ソナタ第5番ヘ長調op.24「春」~第1楽章

去る15日 我家において
大学時代の友人たちによるミニコンサートが
行われました

生で聴くピアノとヴァイオリンの音色は
とても心地良くて、ほんの数回しか合奏の練習をしていないとは
感じられないほど
息もぴったり合っていて素晴らしい演奏
一瞬、「もしかしてセレブ!?」と勘違いしてしまうほど(
優雅なひと時を過ごす事ができました

 

りょうタンはジ~ッと耳を傾け
時折体をゆすったり、手でリズムを取ったりして
とっても興味を持っている様子でした

一方しゅんは、、、

ドラマ「のだめカンタービレ」を毎週見て
「千秋くんみたいな指揮者になりたい!!」なんて言ったり
公園では
ドラマのビデオを何度も鑑賞して覚えた
ラフマニノフの ピアノ協奏曲 #2, ハ短調, Op. 18 - 1. の
一節を口ずさみながら
拾った小枝で指揮する真似を
狂ったようにしていたので
この日のミニコンサートはさぞ喜ぶだろうな~
と思っていたのですが、、、
この日の演目の「春」もドラマで覚えていて
好きだったはずなのに。。。
思っていたような反応は見られずちょっと残念でした

でも、なかなか日頃聴く事のできないヴァイオリンの音色を
生で聞くことができたし
素晴らしいヴァイオリンや弓をちょっとだけ
触らせてもらったりしてたし
おちびちゃんたちにとっても
大変ステキな経験になったと思います


頂戴したバームクーヘンを
イチゴとネーブルオレンジとペパーミントで飾りつけ


こちらも友人が持参してくれた
貴重なワイン
こんな時、飲めない自分が恨めしい。。。

う~ん、それにしても
男の人がピアノやヴァイオリンをさらりと弾けると
ステキですね~
十数年離れているフルートを
もう一度ちゃんと練習してみたくなりました


パパ作&ママ作。。。

2006年09月04日 | その他

 

ジャ~ン 

  

↑これは、パパ様が先月出張で徳島に
行った時に絵付けをして来た「大谷焼き」のコーヒーカップ
片面にしゅん、反対側にはりょうの似顔絵(?)です

このカップ、しゅんのお気に入りで

「しゅ~ん

アンド

(くるっとカップを半回転させて)

りょ~」と
遊びながら
普段はあまり飲まない「お水」や「麦茶」も

「このカップで飲むとおいし~な~」と
調子の良い事を言いつつ飲んでくれるので
大活用しています

作ったパパ様も
喜ぶしゅんの顔を見て満足気

今度は、家族皆の似顔絵入りの
湯呑みでも作りに深大寺に行ってみようかなぁ

パパ様の作品を紹介したので
次はワタシのも

 

↑ここ数日、しゅんが「欲しい欲しい」とうるさい
ロボット型の収納ボックス

その名も「ロビット

毎日毎日ジジに
「おねだり電話」する程欲しいようなので
張り切って作ってみました

ダンボールで。。。

 

 

こんな感じ。。。

 



微妙に違うし。。。

なんか、シュール

出来上がった当日は、くり抜いた目の位置と
自分の目の位置が違うのが気に入らず
色々考えて1時間もかけて作ったワタシに
こんなのいらない
やっぱりジジに買ってもらう~」と駄々をこね、
泣き叫ぶしゅんに
大人気なくカチ~ンときたワタシ
結構な勢いで叱ったら、敵も30分間寝室に篭城
ワタシも無視を決め込み冷戦が勃発

こんな間抜け顔のロボットのせいで。。。

でも、篭城中に色々考えたのか
「ごめんね、、、おかぁさん。。。
もうちょっと大きくなって、目の位置が合うようになったら
使ってあげるからね

ですと

でも、ロボットの口の位置と
しゅんの目の位置がピッタリなのが気に入ったようで
その日の夜には
「お父さんが帰ってきたらコレで驚かすんだ~」と
コレを着たままベッドに横になる程

さすがに、それは説得して脱がせて就寝
翌朝その計画は達成されました
起こされる事無く、自ら起床して
パパ様の寝起きを襲ったロボットしゅん
パパ様だけじゃなく
階下の両親までもがそのターゲットでした

パパ作のカップと同じくらい
このロボットスーツも大事に使って下さいよ~

 


ホームパーティ♪

2006年07月31日 | その他


7月31日 月曜日 天気 快晴です!!

 

早いもので、もう7月も最終日

今日は朝一番に
OL時代の同期のちほちゃん夫妻に
元気な男の子がご誕生
嬉しいニュースが飛び込んで
月曜日の朝からとってもHAPPY
今週も気持ち良くスタートしました
あ~、めでたや、めでたや~

*  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  * 

昨日は我家に大学時代の同期とそのファミリーを
招いてホームパーティ

暑い中、我家にお越し頂いたメンバーは
MAX大人13人・子供7人の大入り
とっても賑やかなパーティになりました

おもてなし(と言うほどではありませんが。。。)メニュー
メインは中村屋のカレーバイキング
7種類のインドカレーを用意して
ライスやナンで食べてもらいました
(手抜きです。。。はい
その他はトルティーヤ、数種のディップ
出前のピザ等々。。。



昨日は残念ながら参加できなかった
ひろこちゃんが前日に届けてくれた自家製無農薬の
瑞々しい野菜さんたち
これらも活用させていただきました
ありがと~!ひろこちゃん
お陰様で彩り豊かになりました

  

お子様達用に用意した紙のお皿やカトラリー、お菓子たち
喜んでもらえたようでよかった~

食後はシンプルなロールケーキを
生クリームやチョコペン、ドライフルーツ、
スプレーチョコなどで自由にデコレートして
デザートタイム

子供たちは
子供部屋でおもちゃをフル活用して遊んだり
年長のミカちゃんがちびっ子たちを上手にまとめて
ゴッコ遊びを楽しんでいるようでした
数時間で子供たちが打ち解けて
仲良くなっている姿を見ることが出来て
とっても嬉しかった~

昨日のメインイベントとなったのがコレ

バルコニーでのプールタイム
ここでもキッズが大喜び大人約2名も大はしゃぎ
体が冷え切るまで水遊びを楽しみました
良いお天気に恵まれてよかったね~


準備段階では、今までに無い未知数のゲスト数で
どうなることやら。。。と
不安な部分もありましたが
そこは、気が知れた旧知の友人たち

不準備な部分も皆で補ってくれ
何とか無事に進行しました

卒業して10年目になりますが
疎遠になることなく
家族ぐるみのお付き合いができる
この仲間たちっていいなぁ。。。って
実感できた1日でした
皆さん、ホントにありがとう
これからもこういう良いお付き合いが続きますように。。。
きっと続くよね

昨日は残念ながら参加できなかったメンバーも
また次回ね

行き届かない部分も多々あったと思いますが
そこはお許しを。。。

そして、
昨日のMVP(?)は何と言っても、二人の妹たち
朝からお手伝いに来てくれて
パーティの最中も細々と気を配ってくれて
大助かり
みす・ぴかちゃんズがいてくれたお陰で
昨日のパーティは成立したようなもの
ホントにどうもありがと~

本当に、とっても楽しい1日を
過ごす事ができて
良い友人たち、家族に恵まれた事に感謝

*  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  * 

オマケ。。。



前日の準備中に
突然鼻血を出したしゅん

鼻血をワタシに見つかると、動物クッキーを買いに
行けなくなると思い込んだ彼は
流血している姿をワタシに見せまいと
一人寝室に引きこもって
鼻にティッシュを詰めていました
ベッドのシーツが血染めになっててビックリ

男の子ってこういうイキモノなの???