はなむらさき不定期便

もうちょっとだけ

つづくんじゃよ。

お土産もみあげ見あげたヤツじゃ。

2007年01月17日 22時13分12秒 | WJネタ
「なにやってもダメな時は、神様が休めって言ってるんだよ。」

と、昔、山口智子が言っていた気がします。
そんなロングロングバケーションの最後の思い出に台湾旅行に行ってきました。

さすがは「足が4本あるもので、調理しないのは机とイスだけ。」と謳われる中華の流れを汲む世界。
そこは美味しいもので溢れかえっておりました。

鼎泰豊は日本にもあるのです。
あの有名店「鼎泰豊」の小龍包はマジうまでした。
流石です。公式HPの下の方でウザいほど文字をスクロールさせるだけの事はあります。
店員のお姉様がたが、なぜか皆様ミニスカートだったのが印象的でした。みんな美脚でセクシーだ。

そんな台湾旅行記はまた別の機会として。
やっぱりお土産はコレでしょう。

宝島少年

正式授権台湾中文版「宝島少年」です。
海賊版じゃない台湾版少年ジャンプです。
コイツをコンビニで見つけてニヤついていたあの時の、友人からの冷たい視線が痛かった…。

アチラでも週刊誌として発行されているようですが、厚味は日本のジャンプの半分くらいでしょうか?
一部、掲載されていない作品もあるようです。
あと、進行具合にかなりのバラつきが。
ワンピはルフィの爺爺が登場した回、銀魂は一人こち亀祭り続行中。
グレイマンさんは神田さんは首が半分もげても死なないあたり。
この辺は結構日本と近いけど、「To Loveる」は夏真っ盛りの水着カラーの回でした。

スタート時期に差があるのですかね?

当たり前だけど、台詞はすべて漢字表記。巻末の作者コメントまできっちり中文で載っています。
これが案外おもしろげ。
そんなわけで、ちょこっとだけ台湾版「少年ジャンプ」についてご紹介です。

*中文タイトル表記*
一部、掲載されていない作品もあるのでとりあえず載っているものだけですが…。

「ONE PIECE」 → 「ONE PIECE ~航海王~」
・『海賊王』だと何か問題があるのでしょうかね?

「NARUTO」 → 「火影忍者」
・「いの」→「井野」、「チョージ」→「丁次」、ってな具合。
 残念ながら肝心の「ナルト」は登場しなかったので表記が不明。

「銀魂」 → 「銀魂」
・まんま。
 アチラでは、「~さん」という感覚で「~先生」とつけるので随所でマダオが「長谷川先生!」と呼ばれています。なんかこそばゆい。

「BLEACH」 → 「「死神」
・どっちかというと「デスノ」にふさわしい気も。(「DEATH NOTE」は「死亡筆記帳」でした。)

「みえるひと」 → 「天眼」
・なんかカッコいい!

「D.Gray-man」 → 「D.GRAY-MAN」
「家庭教師ヒットマンREBORN!」 → 「HITMAN REBORN!家庭教師」
・目次欄の表記は、なぜか全て大文字です。

「エムゼロ」 → 「魔法零蛋」
・最初「蚤(ノミ)」かと思ったら「蛋(たまご)」だった。

「アイシールド21」 → 「光速蒙面侠」
・消えた「21」

「ムヒョとロージーの魔法律相談事務所」 → 「魔法律相談事務所」
・ごっそり省略!

「魔人探偵 脳噛ネウロ」 → 「魔人探偵 脳噛涅羅」
・ネウロの「ネ」の字は「涅槃」の「涅」の字。

「To Loveる」 → 「出包王女」
・タイトルは「鞄から出す王女」。つまり主役はララ宣言。
(出包は「家出」だと思ってた。)

そして…
晒し者?
・これは親切なのか?それとも戒めなのか!?


「斬」が載っていないのは、日本文化への間違った解釈を未然に防ぐための外交的配慮なのでしょうか?


やはり、日本も漢字圏なだけあって何となく相通ずるモノを感じるタイトルがオモロうございました。
ハシラの煽りなんかも、ちゃんと再現してあって眺めるだけでも楽しい。

でも、でも非常に残念なことがただひとつ。
我々が長年親しんできたアノおじさん。
「JUS」でも大活躍のシンボルマークのパイレーツが…

マッハGOGOGO?
なんとなく昭和臭。


なんかショック。わざわざオリジナルロゴにする事もないのでは…。

帰国してから約ひと月。今更ながらこのロゴを発見して脱力しました。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただいま

2007年01月17日 20時54分19秒 | 当Blogについて
ほぼ一年ぶりに自分のブログを開いてみました。
なんっつーか、こう…昔の日記を読むのって身悶えるほど恥ずかしいですね。
赤面しながらおもひでぽろぽろ。

更新休止の際、コメントを寄せて下さった皆様、お返事もせずに去ってしまい申し訳ございません。
あの時、みなさんからのコメントの数々を読んでマジ泣きしました。

ついでに、昨晩も読み返しながらマジマジと涙が溢れましたです。

本当にありがとうございます。
今更ながらではありますが、100mくらい向こうから全力でスライディング土下座して平伏したい気持ち。
ホントに、本当に本当にありがとう。たくさん元気をもらいました。


さて、あれから約一年。
昨年末になんとか無事再就職を果たしまして、現在は新しいお仕事に奮闘中です。
ちょっとダケ、身の回りが落ち着いたのでようやくではありますがネットライフが再開できました。

休止の間、何をしていたかと申しますと
結局、なんだかんだでモメモメて会社を辞めたのが4月末。
それに有給消化代わりの1ヶ月分の給与保障がついて、完全に失業したのが5月末。
そっから、失業給付をもらったり、職業訓練に入ってさらに給付期間が伸びたりすること半年間。
なんだかんだで、収入もあったりで案外悠々自適な無職ライフを送ってました。

いやぁ~。職業訓練はイイです!
失業給付はもらえるし、勉強できる!その気になれば資格も取れる!!

ってなわけで、調子に乗って日商簿記1級を目指したりしてたんですがね…。
こういった非常に残念な結果となりました。
もひとつおまけにこちらもドーゾ。

よりによって今回受験しちゃったよ!

締めくくりがちょっとアレな失業ライフではありましたが、玉と砕けて未練はないさ。
久々の学生気分でリフレッシュできました。
初の海外旅行で台湾にも行きました!


ご心配をおかけ致しましたが、本人は案外楽しく暮らしてたりしてスミマセン。

ちょっとずつではありますが、またこの下らないブログを綴って行きたいと思います。
おヒマがございましたら、再びお付き合いいただければ無上のよろこびでございます。

ではでは。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする