12月11日水曜日 晴れ
今日の富士山

雨が降らなく 風が強い日があったので 富士山すっかり 積雪が~
崩れ出しました~~
サンスベリア

何時も冬越しに失敗してる? サンスベリア 活性カプセルを差し込め 水分補給この処置で 冬越し出来るか心配ですが 頑張ってくれるとよいなぁ~
人参の芽が?

ミニキャロット 種を蒔いてみました 半分位しか発芽しなかったが
元気です 人参が大きく成るかな? 葉っぱだけで終わり?
ミニキャロット 種を蒔いてみました 半分位しか発芽しなかったが
元気です 人参が大きく成るとよいなぁ~~
元気です 人参が大きく成るとよいなぁ~~
ニラ

重宝してます 刈ると すぐに芽を出して 呉れる良いニラです
コマツナ

昨年の残りの種を 蒔いておいたら 芽を出したので・・・・
元気に育つように 肥料をやりました・・
スナップエンドウ


花をつけてる 第二弾の 豆も芽を出しました
水菜

これも昨年の残り種 発芽率は良くなかったが 芽を出してくれた
今朝一株 みそ汁の中に 入れてみました~ 結構いけてた
今年の種買ってまた蒔いてみよう~~
やらないよりは、実行です。
潮の満干潮や、月の満ち欠けにも影響があります。
諦めないで、試してみることは大切ですね。
富士山は、雪の量が少なくとも、見事です。
日本一ですね。
庭の枇杷葉を手折っては、あちこちに挿して愉しんでいます。
いつも有難うございます。
遣らないよりは実行・・・・・水菜 新しい種を求めて 再度 挑戦します。 ノースボールは 花ですがシュンギクと似てるので ついでに 春菊の種も買い求めてみます 再挑戦する 勇気を戴けました
ありがとうございます。
野菜がみんな元気に育ってて
楽しみですね
雪が少なくても
やっぱり富士山は良いですね
こんなに大きく見えて羨ましいです(*^^*)
私も以前持っていたのですが、今何処です。
プランター栽培、皆、元気ですね。
私もプランターで人参を植えていますが、ミニキャロットどころか、普通の人参が出来ていますよ。
アヤさんの人参も大きく成りそうです。
スナップエンドウも元気ですね。
昨日、初霜が降り、薄氷が張りました。
袋ジャガイモの葉が萎れています。
アヤさんのプランター栽培はお庭ですから暖かいですね
9日の「赤富士」に感動 ❣ ❣ ❣
実際に見たことがないのでとってもとっても嬉しいですよ~
11日の富士山頂の積雪が風で飛ばされて少なくなったとは驚きです。
台風並みの風が吹いているってことですよネ
早起きしての撮影に感謝です。
採りたての水菜を味噌汁にいれるって、なんとも羨ましいですよ
美味しい野菜がいただけるって幸せなことですね。
それには育てるって苦労もありでしょうが・・・😉
富士山は 地元の特権だと思ってます
でも ルルのママさんがお住まいの所も 富士山見えますでしょう~ 街中で見ることが出来るなんて
ルナ・ルカちゃんと お散歩 富士山 愛でてお散歩?
なんて羨ましいです。
晴れてますが寒い日です プランター菜園? 良い所撮りなんです~ ショボイ 菜園です 大根葉 葉っぱだけ元気ですが大根はか細いです
袋ゴボウも同じ 葉っぱだぇげんきなんですよ~
何時か食べれるかもと? 期待してます。
初霜? こちらはまだのようです 今日 ペチニアがジバエで 芽を出してましたが 寒さで 萎れていたので 寒さ除け?ビニール袋を 掛けてやりました。
珍しい風景?? 赤富士の風景です
以前ブログ友さんは プリントして 飾ったとか仰ってましたが 私にはやり方が 判りませんが 画素数は多いですよ 試してみたらどうでしょう~~
2Lぐらいにはなると思います
喜んでいただけて 嬉しい限りです。