2日目
長万部町(おしゃまんべ)の朝です
なんと・・・
早朝6時に宿の玄関前集合!
「朝釣り」に出かけました!

今まで、氷に穴を開けてのワカサギ釣り、船釣りはやってみたことはありますが・・・
自分でサオを投げ入れる釣りは初めてです
初心者でも大丈夫!
道具やエサの準備、サオの投げ方、糸の巻き上げ方・・・
ちゃんと、釣りのスペシャリストが指導してくれるのです!

なのに・・・
エサをつける時も「せんせ~い!」
サオを投げ入れる時も「せんせ~い!」

ワタシはただ・・・釣りザオを持つ係
それでもちゃんと釣れましたよ!
カレイを3枚も!
1枚、大物を逃してしまったんです・・・くやし~~

みんなで手に入れた戦利品?
カレイとアブラコです

波一つない、実に良い天気でした!

有珠山もウインザーホテルもバッチリ見えてます!

用意してくださった温かいコーヒーで一息も二息も付き、宿へ戻ります


途中、「北斗」が!
乗りた~~い!

そして高台には、東京理科大学長万部校

宿の玄関にはポスターが・・・
”おっしゃ!みんな集まんべ!!”
東京理科大学長万部校 キャンパス祭!

長万部町の地名は、町の北東にある「シャマンベヌプリ」という山
この山にまつわる伝説・・・(続きは観光バス車内でお聞き下さい)
「シャマンベ」とはアイヌ語で「ヒラメ」のこと
長万部の海では、ヒラメをはじめ十数種類のカレイが獲れるので町の名前も「オシャマンベ」
「朝風呂」を楽しんだあとは「朝ごはん」です
(朝から贅沢、八雲町で作った”イクラごはん”。そして”カレイの塩焼き”)

そして「朝のお散歩」
温泉街をぶらぶら
小さな温泉宿が密集しています

気になったお店「真空館 オーディオ音道場」笑

得意のマンホールアート!

お世話になった「丸金旅館」のご主人と女将さん
バスが見えなくなるまでお見送りです!

これに「朝寝」「朝酒」があったら・・・まるで小原庄助さん!笑
おまけ
この日の朝刊に、前日の八雲町での様子が紹介されていました
(北海道新聞道南・函館版)?

おまけのおまけ
ぐうブログ更新しました!(同じ内容でスミマセン)←クリック!
ブログランキングに参加しています

長万部町(おしゃまんべ)の朝です
なんと・・・
早朝6時に宿の玄関前集合!
「朝釣り」に出かけました!

今まで、氷に穴を開けてのワカサギ釣り、船釣りはやってみたことはありますが・・・
自分でサオを投げ入れる釣りは初めてです
初心者でも大丈夫!
道具やエサの準備、サオの投げ方、糸の巻き上げ方・・・
ちゃんと、釣りのスペシャリストが指導してくれるのです!

なのに・・・
エサをつける時も「せんせ~い!」
サオを投げ入れる時も「せんせ~い!」

ワタシはただ・・・釣りザオを持つ係

それでもちゃんと釣れましたよ!
カレイを3枚も!
1枚、大物を逃してしまったんです・・・くやし~~

みんなで手に入れた戦利品?
カレイとアブラコです

波一つない、実に良い天気でした!

有珠山もウインザーホテルもバッチリ見えてます!

用意してくださった温かいコーヒーで一息も二息も付き、宿へ戻ります


途中、「北斗」が!
乗りた~~い!

そして高台には、東京理科大学長万部校

宿の玄関にはポスターが・・・
”おっしゃ!みんな集まんべ!!”
東京理科大学長万部校 キャンパス祭!

長万部町の地名は、町の北東にある「シャマンベヌプリ」という山
この山にまつわる伝説・・・(続きは観光バス車内でお聞き下さい)
「シャマンベ」とはアイヌ語で「ヒラメ」のこと
長万部の海では、ヒラメをはじめ十数種類のカレイが獲れるので町の名前も「オシャマンベ」
「朝風呂」を楽しんだあとは「朝ごはん」です
(朝から贅沢、八雲町で作った”イクラごはん”。そして”カレイの塩焼き”)

そして「朝のお散歩」
温泉街をぶらぶら
小さな温泉宿が密集しています

気になったお店「真空館 オーディオ音道場」笑

得意のマンホールアート!

お世話になった「丸金旅館」のご主人と女将さん
バスが見えなくなるまでお見送りです!

これに「朝寝」「朝酒」があったら・・・まるで小原庄助さん!笑

この日の朝刊に、前日の八雲町での様子が紹介されていました
(北海道新聞道南・函館版)?


ぐうブログ更新しました!(同じ内容でスミマセン)←クリック!

