goo blog サービス終了のお知らせ 

主婦バスガイド花子でございます!

主婦、保育士、着付け教授、バスガイドと、只今人生進行中の花子のdiary

京都朝ぶら・世界遺産東寺

2013年04月29日 | 京都そぞろ
京都の朝です
「京都新聞」一部いただきます


少しだけ早く起きて、付近をぶらつく


交差点近くに植えられた花


カメラを持って歩いてるから観光客だと一目でわかる。
「東寺かい?次の信号右にいくと突き当たるよ」(←京都弁で)
近所の大型スーパーの警備の方が、私を見て親切に教えてくれる

その通りに歩いてみる

「森永牛乳」の販売店


朝のお参り風景
<script language="JavaScript" src="http://www.magicalmaker.com/js/mm.js.php?upwh=293051-1366948386-400-266"></script>


うお~っ「日の出湯」の看板!!
レトロな銭湯が多いんですよね。京都・・・


「鳴海餅」残念ながら、まだ営業していません


突き当たりが「東寺」の東口でした
見えてます!五重塔!


春の特別拝観「東寺と弘法大師信仰」開催中ですが・・・
早い時間なので見学できません。


写真だけ何枚か写しホテルへ戻ります
桜は終わっていますが、新緑がきれいです!




帰りには「東寺餅」を忘れず買います(ちゃんと7時から営業と下調べ)
ただ、よもぎ大福がまだ出来上がっていませんでした・・・



甘めの漉し餡
小ぶりなので、この甘さがちょうど良いんでしょう
あら・・・つぶれちゃったわ


東寺の隣に「奈良観光」のバスが3台とまっています。
営業所?それとも宿?
どこかの中学校の修学旅行のようでした

朝のミーティング風景です!
第三者から見ると、こんな風にうつるんだ~


お腹を空かせて母が待っています。
朝食を食べに行きました!

cherryおまけ
今回の旅で唯一買ったお菓子は、笹屋伊織さんの「どら焼き」


江戸時代末期、五代目当主笹屋伊兵衛は東寺のお坊さんに副食となるお菓子を作ってほしいと依頼を受けました。
そこで、お寺でも作れるようにと鉄板の代わりに銅鑼を使うことを考えたのです。
熱した銅鑼で薄皮を焼き、棒状の漉し餡をのせてくるくる巻き込んだものを竹の皮で包み込みました


もっちりとした皮とほどよい餡の甘さはたちまち町中の話題に・・・
でも手間ひまかけた「どら焼き」は簡単に作れるものではなく、月に一度、弘法大師の命日の21日だけの限定販売なら何とか・・・ということで思いついたのだそうです

今は毎月20・21・22日の3日間限定で販売されています。
運良く買うことが出来ました。
東寺参拝のお土産にはオススメです!


cherryおまけのおまけ
SYUからメール(4月29日)
現在の弘前公園の桜
「完全に蕾」だそーです



cherryブログランキングに参加しています
人気ブログランキングへ


母娘で京都旅・舞妓と芸子

2013年04月28日 | 京都そぞろ
母と京都へ行きました。
飛行機が安かったから・・・
LCCの恩恵にあずかり、昨年に続き2度目の京都を満喫してきました!
17:30頃、京都駅着。

舞妓さんに変身しましたよーーー!
母が・・・笑
<script language="JavaScript" src="http://www.magicalmaker.com/js/mm.js.php?upwh=293051-1366932395-400-266"></script>


私は芸子さんです


舞妓体験は、母に内緒で予約(3日間の行程、母は全く知らない)
空港から京都へ行くバスの中で打ち明ける
「駅に着いたら、先に宿のチェックイン済ませて・・・」

ふむふむ・・・

「舞妓に変身するんだけど」

ふーーん、あんたが?

「いや、ばぁちゃんが・・・」

・・・・・・・・・・・
しばらく無言の後に、以外にもOK!の返事。
内心、私の方が驚いた
多分、やらないだろーなと思ってたから

「どうせなら真っ赤にしましょ!」
「さ、思い切りなりきって!」
スタッフのアドバイスと励ましに、だんだん乗り気の母

楽しんでます!

母、どアップ写真のみ
1枚1000円払ってプレミアム修正をお願いしました。
シワをすべて取り、顔もシャープに!笑


写真、届くのが楽しみです。

その後は、観光の定番コース!
「京都タワー」で夜景見学

タワーを携帯の写真に撮る母


どこをリニューアルしたのか分かりません・・・


扉には市内地図


エレベーター降りると「おこしやす」


望遠鏡無料なのがうれしいですね!
夜景はきれいでしたよ!
でも、京都初心者なので建物を探すのなら昼間の見学の方が良かったかな~
すぐ真下の駅しか分からなかった|


京都タワーのゆるきゃら?
名前はわかりません・・・汗


夜ごはんは事前に調べた「京豆冨不二乃」さん
豆腐なら遅い時間でも胃にあまり負担にならなそうだから




豆腐といえども、かなりの食べ応え
最後のデザートは入らず・・・














この日の宿は駅前の老舗、新都ホテル
3月にリニューアルしたばかりの本館10階プレミアムフロアに宿泊。
京の"はんなり"がデザインコンセプトだそーです。

ほら・・・
一人じゃないんで、まさか素泊まり2500円の宿とかには泊まれない訳ですよ。笑

川沿いの路地に見立てた廊下


"はんなり"上品で華やかなデザインを取り入れた室内は、京都らしさが漂う"ほっこり"とした心地よい寛ぎを演出いたします(←HPより)笑



アメニティーも京都柄!


翌日の行程の段取りをして寝ます!
母は速攻寝てました(疲れたんだろーなー。私、歩くの早いし・・・反省)

cherryブログランキングに参加しています
人気ブログランキングへ



京都土産も、あれこれ

2012年03月25日 | 京都そぞろ
京都ひとり旅も終盤です
お土産をほとんど買っていません。

スマートコーヒーさんから宿に戻る途中


高瀬川の近くで、こんなお店を見つけました(笑)




数ある中から、一番手になじむ400円の「たわし」を3つ買います(笑)
両家と我が家の分・・・あはは

軽くて、かさばらないのでGOOD!
帰りもピーチですから!


そして「信三郎」さんのカバン屋さんを見つけてしまいました!


ここのカバンをお土産に買うには・・・
時間もお小遣いも足りません
じっくり選びたいですから・・・
ここのカバン、息子に持たせたいですね~
カッコいい~~~

店内を15分くらいウロウロして・・・
何も買わずに店を出ます
あと、15分くらい時間があったら、多分カードで買ってしまっていたかも・・・
そのほうが良かったのかも・・・


ドアの引き手も「カバン」です


その後、2日間お世話になった宿へ戻りチェックアウト

半てんや、格安レンタサイクルのサービスは、ほんとうに役立ちました!
また、利用します!(暗い写真になっちゃった・・・)



格安宿泊客なのに・・・
お宿のご亭主さん、外に出て見えなくなるまで見送ってくれました。
宿の玄関前で記念写真まで・・・
後に、メールで送って下さりました。
ありがとうございました!



荷物を持って、APへ向かいます
午前10:30分です


地下鉄~高速バスに乗り換え


関西国際空港に到着です
バスは国際線の4階に到着したのかな?
エスカレーターで2階へ降ります
ピーチ搭乗手続きは、JR駅やJALホテルのある方「エアロプラザ」にありますが、あちこちに案内板があり、分かりやすく迷子になりませんでした










早めにチェックインを済ませ、買い物に出かけます

こんなものを買いました

ワタシの実家に「KOSHINO三姉妹」(母がカーネーション好き!)笑


キットカット八橋味
「あんまり美味しくない」と言いながら、ほとんど息子が一人食い・・・


ラスク(辻利の抹茶・ほうじ茶味)
抹茶はまるで「濃茶」を食べているようでした!
「ほうじ茶」も・・・「これ、もろほうじ茶!」と、息子・・・雄叫びをあげる!


お世話になったあの方に「京町家ケーキ」(色が・・・変)
今回、町家に宿泊したので・・・
あと、見た目オサレで説明が美味しそうだった!


はい・・・
ピーチですから、空港で買ったお土産はこれだけです!

その他、売店で気になったお菓子がありました!
さすが関西!笑わせてくれはります(笑)
「あたり前田のクラッカー」


「大阪の恋人」「通天閣の恋人」懲りないな~


「大阪おばちゃんのあめちゃん」これ、めちゃうけ!


帰りは窓側席でしたので、景色も楽しめました!






ただいま~!

こうしてみると、あちこちめぐってますが・・・
当初計画していた、金閣寺も銀閣寺も南禅寺も行ってない・・・
今度は嵐山や嵯峨野、伏見の方も行ってみたいな~
ほんとは、一生懸命働いて貢いでいる?R大学も見学しようと予定には入っていたのですが・・・遠すぎてリタイア
少々、悔いは残るものの・・・
ピーチのおかげで、また近い将来京都へ再訪出来そうな気がします!

京都、はじめての一人旅・・・おしまいです!

cherryブログランキングに参加しています

人気ブログランキングへ



花見小路~スマートコーヒー

2012年03月25日 | 京都そぞろ
花見小路も歩いてみた
4月1日から「都をどり」が行われます

ワタシ、今、中学生だったら・・・
「舞妓」という職業を選択するかもしれないわ~
机の上でお勉強するよりも、芸を見につける方が肌に合いそう!

そんな簡単なことではないとは・・・思いますが・・・
あこがれ~
ステキ~









ガラガラ~と玄関が開いて、今にも舞妓さんが出てきそう・・・
ドキドキ・・・







「花見小路」突き当たりに「建仁寺」
京都で最も古い禅寺

拝観するには、時間が早すぎました


外から見えた、屋根だけ写してみました!


そして、また少し自転車を走らせ朝食を食べに行きます!

再び三条通りにでます


鴨川の鴨・・・ase


お目当ては、スマートコーヒーさんの「フレンチトースト」
実は、フレンチトーストを食べるのが初めてのワタシ・・・
このために、高台寺「前田珈琲」さんでは珈琲のみで我慢したんです!

行く前は「ホットケーキ」にしようか、ずいぶん迷っていたんですが・・・
この看板をみて、迷わず「フレンチトースト」

ん~、プリンもおいしそ~


ここは、あえてモーニングにせずに気になるメニューがあったので単品で注文!
それは「ホットオレンジ」

珈琲は飲んでたし、何より鼻水が出るので風邪予防にと・・・
濃いんです!みかん果汁絞りたて!



フレンチトーストも、見かけほどぜんぜん甘くなく
ふあっふあ~~~で、幸せ気分!
至福の朝食に「ここまで来た甲斐があった~」と一人満足するのでした。


くつろげる店内です
地元の人気店のようですね!


ここでまた、のーんびり地図を広げ作戦タイムなのですが・・・
悲しいかな?残された時間は1時間しかありません。



フレンチトーストをシッカリと食べたあとは・・・
少しずつ宿の方向に向かうことにしました。


cherryブログランキングに参加しています

人気ブログランキングへ



石塀小路を、はんなり歩く

2012年03月24日 | 京都そぞろ
「前田珈琲」さんを出たあとは
「石塀小路」がすぐそこということで、歩いてみた


幅2mほどの細い石畳の路地(はい、ここも普通に車が往来します)
旅館や料亭が立ち並び、大正時代の粋人に愛された界隈なのだそうです






写真を撮るワタシの影が・・・










ここの宿も、あこがれ~~~


ステキやわ~~~(笑)

着物姿で歩きたい!!!

cherryぐうブログ更新しました⇒「今ならまだ間に合う!?本日15時までOPEN石狩地産地消味本市

cherryブログランキングに参加しています

人気ブログランキングへ