二年坂を下ります


これ、美味しそうでした

「龍馬坂」今回もスルー

遠くに八坂の塔・・・この景色好き!

母希望の「高台寺」へ行きます

もしかしたら?「サル」と遭遇するかも知れません・・・



前回は夜にライトアップされた高台寺でしたので、何を見ても新鮮です
今度は茶会に参加してみたいなぁ~
夜噺の茶会とか、幻想的でしょうね~(遠い目)
そういえば、茶室の前で外国人ガイドさんが「サムライティールーム」って説明してた・・・
ほんまかいな・・・


「春の特別拝観」
今度は個人見学ですので時間を気にせずしっかり拝観させていただきました(もちろん写真はNGです)





北の政所が眠る「霊所」
以外にも案内人は外国人のようでした。
わかりやすく丁寧で詳しい案内は☆三つ!



「傘亭・時雨亭」




そして、道民には珍しい竹林!
これ、母に見せたかった~



ここでも一服したい所でしたが・・・
このあと、抹茶をいただくことを思い出しやめました
ほら・・・70代の母は眠れなくなったら大変なので・・・
後で聞いたら、今回の寺周り(金閣・銀閣・清水・高台)一番良かったのは「高台寺」だったそうで、寄った甲斐がありました。

ブログランキングに参加しています



これ、美味しそうでした

「龍馬坂」今回もスルー

遠くに八坂の塔・・・この景色好き!

母希望の「高台寺」へ行きます

もしかしたら?「サル」と遭遇するかも知れません・・・



前回は夜にライトアップされた高台寺でしたので、何を見ても新鮮です
今度は茶会に参加してみたいなぁ~
夜噺の茶会とか、幻想的でしょうね~(遠い目)
そういえば、茶室の前で外国人ガイドさんが「サムライティールーム」って説明してた・・・
ほんまかいな・・・


「春の特別拝観」
今度は個人見学ですので時間を気にせずしっかり拝観させていただきました(もちろん写真はNGです)





北の政所が眠る「霊所」
以外にも案内人は外国人のようでした。
わかりやすく丁寧で詳しい案内は☆三つ!



「傘亭・時雨亭」




そして、道民には珍しい竹林!
これ、母に見せたかった~



ここでも一服したい所でしたが・・・
このあと、抹茶をいただくことを思い出しやめました
ほら・・・70代の母は眠れなくなったら大変なので・・・
後で聞いたら、今回の寺周り(金閣・銀閣・清水・高台)一番良かったのは「高台寺」だったそうで、寄った甲斐がありました。


