平成28年12月3日(土)に参加した、
2016年 名鉄のハイキング 秋の歩け歩け大会
「信長公の目線を体感!!小牧山山頂からの眺望を目指して①」の続きです。
「間々観音」さんに来ました。
お参りしていきます。
ここのお寺さんは、
とっても特徴的なお寺さんなのですよ。
手水舎。
おっぱいの形をしたものから水が出ています。
人が前に来ると、センサーが感知して水が出る仕組みになっているようです。
先からチョロチョロと。
あ!
止まったw
しあわせいっぱい
むねいっぱい。
日本で唯一、お乳のお寺として知られている間々観音さんです。
こちらは観音堂。
十一面千手観世音菩薩。
鳳凰。
あの神紋見たこと無いなぁ。
何か特別なものを感じます。
おっぱい絵馬。
お乳の悩みや願い事がたくさん奉納されていました。
境内はどこもかしこもおっぱいだらけ。
おっぱい絵馬には真剣なお願い事もあるけど、
中にはおふざけが過ぎるような内容のものもありましたねw
まぁ、人それぞれですねw
いつも人いっぱいの休憩所が誰もいませんでした。
珍しいかも。
真っ赤に色付いていますね。
間々観音さんから、いよいよ小牧山へ。。
小牧山入り口まで来ました。
ここから登って行きます。
ヒュ~~~~っと冷たい風が吹き抜けますw
案内図。
現在地からクネクネと曲がる道を上がってきます。
スギ並木とタブの木があります。
スギ並木。
緩やかな登り坂がしばらく続きます。
タブの木です。
小牧市の木だそうです。
関東以南の海岸地方に多く群生する。
当地方ではあまり見られない木であるが、小牧山のみに自生している。
花は五月頃咲き、九月頃灰褐色の実を付ける。昭和四十七年公募により市の木になる。
メジロの群れが元気に飛び回っていました。
まだまだ続く、上り坂。
こんな所にゴールまで後3キロの表示がありましたw
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
ついに姿をあらわした小牧城。
突撃だぁ~~~~!
周りには転落石が散らばっていました。
徳川義親氏
いよいよ小牧城に突入します。
「小牧市歴史館」
小牧城のいろいろな解説がありました。
小牧城の石垣推定復元模型。
石垣の石には、墨書きがあったそうです。
佐久間?
静岡辺りかな?
商家の復元コーナー
尋常小学校国史。
日本武尊の物語ですね、これは。
下の段には、昔のアイロン?
何かいろいろw
記念メダル販売機。
なんだか懐かしいw
2階の方へ攻めていきます。
長くなりますので、続きはまたです。