goo blog サービス終了のお知らせ 

小さな庭の花日記

つるバラを中心に宿根草や山野草を植えてナチュラルな庭作りをしながら、DIYでパーゴラやサンルームを設けて楽しんでいます。

小さな発見と、大きな喜びがあります!!

2010-03-24 | ガーデン
春の芽吹きが感じられる今日この頃ですが・・・又雪が降ってきてしまいましたぁ。。。
なので今日は三連休に撮った写真を紹介しま~す♪

小屋の横に山野草コーナー花壇があります。
東になるこの場所は、朝日がキラキラとあたります


三月の長野は氷点下の日もあるんです・・・
この日は霜が下りていました・・・
小鳥のオブジェには、氷が張ってしまうくらい寒い寒い朝でした・・・


でも山野草コーナーはたくさんの芽が出てきましたよ!!

手前のエンレイソウは、寒い朝も凍みてしまうことなくスクスク芽を伸ばしています


大好きなタイツリ草の芽です

葉っぱの色で、最近はお花の色がわかる様になりました~!!
グリーンの葉っぱは、ホワイトのお花が咲くんです


そしてピンクの葉っぱには、ピンクのお花が咲くんですよ~

ハートの形をしたお花が風に揺れながら咲く姿は、それはそれはとってもキュートなんです


クロッカスは太陽が大好きなお花です。太陽が出ていると花びらが開くんですよね。

日陰にいたクロッカスを、今年は日が良くあたる場所に移動してあげました


先日買ってきたスミレちゃんです
居心地がいいと思われる半日陰の場所に植えてあげました~


雨や雪そして霜にも負けず、頑張って咲こうとしているクリスマスローズちゃんです


しゃがみこんでクリスマスローズちゃんの顔を見るのが朝の日課になっています


そ~っとお花を手に取って見ることもあります。。。


声かけは朝の日課になっています(笑)
三月は寒さとの戦いですが、山野草はそんな状況でもがんばっています!!


植物が好む場所に、ちゃんと植え付けをする事がとっても重要だと実感します

仕事帰りに苗を購入してきましたが、しっかり吟味して植え付け場所を考えなければっと思っています