goo blog サービス終了のお知らせ 

タマでやんす

にゃん

地震

2022年06月21日 | クレアの日記
19日(日)3時半頃の能登地震。
能登の珠洲が震源地で震度6。
金沢も震度3。
ちょうどスマホを手にした時に警報音が!直後にぐらぐらっと来て、わぁってなりましたが揺れはすぐにおさまりました。
一年ほど前から能登の地震は頻繁でちょっと不気味な感じです。
地震が起きた時は昼間に珍しく娘と2人でテレビを見ていて、
『出川哲朗の充電させてもらえませんか?ありがとう竜兵さんスペシャル』で能登半島を横断編で能登の景色を見ている最中の地震でした。
で、途中で入ったニュースも能登の画像。なんだかおかしな繋がりでした。
今日の午前中にも地震があったようです。地震は予測がたたないので怖いですね。どうか大きな地震が来ませんように・・・

昨日は休み。頑張って10000歩歩きました。

朝の散歩は苦手だけど夕方の散歩は大好き!
平日は仕事が終わると夜なので日課に出来なくて残念です。

猫(しろちゃん)に早く起こされた日はパンを焼きます。

気温の高い時期なので発酵がスムーズです。
朝食は焼き立てベーグル🥯なんてことも♪

先週の猫達。
マル君は暑がりです。

まるでタマさん(笑)


ミイは誰にも邪魔されない場所をいくつかもっている。

私もそんな場所が欲しい。

しろちゃんはお気に入りの箱の中でちくわを抱えてスヤスヤ。

でも油断するとマル君が無理矢理入ってくるから注意です。

最後はオヤツ待ちのしろマル。

可愛いなぁ💕

今日は夏至。
夏に向かっていく季節の始まりですね。
その前に梅雨のラストスパートに気をつけないとね。

コメントをありがとうございます。
猫のぬいぐるみ、騙されますよね

蘭ママさん、吊り橋ではなくて電線ですね。近所の小さな山なんですよ〜


めまい

2022年05月26日 | クレアの日記
雨になりそうなので、もう終わりに近いバラの記念撮影をしました。










紫陽花はこれからですね。


寝姿も色々あるもので、
ミイは前脚を枕に


マル君は肘掛けを枕にしてました。

首、しんどくないのかー⁉︎

先日の日曜日の夜のこと、
突然めまいと吐き気におそわれました。
いつもの血圧は普通なのですが、この時は200に上がっていてびっくり。
1時間程で少しおさまりました。
翌日、肩がパンパンに張っていて、頭痛もあり、まだなんとなくしんどい。
念のためかかりつけ医で診てもらいました。
原因は気圧の影響だろうとということで、お薬飲んでます。
今日あたりからちょっといいかな。
仕事も忙しいので、大事にならなくて良かったです。
記録のためにタイトルは『めまい』(笑)

あっ、輪ゴムはまだ出てきません。
心配は続きます😓

*コメントやいいねをありがとうございます

朝ドラ

2022年03月23日 | クレアの日記
最近の猫たち








ミイはひとりが好き。


マルとしろは相変わらずに

いつもセットです(笑)

ドラマを見ていて懐かしくなって開いたアルバム。
この古い写真は私の母です。

大阪生まれ、大阪育ち。
お見合い結婚で金沢に来ました。
明るくて社交的でおしゃれな人だった。
残念ながら50歳という短い人生だったけど。

母は1936年生まれで2歳違いの妹が1人。
上に5人の兄と姉がいて、姉兄姉兄兄母妹の順番だったはず。
その母の一番上の兄の写真です。

サックスプレイヤーだった。
出征もしたが無事帰還し、戦後は大阪のダンスホールで演奏していた。
そして生涯音楽に関わる仕事をしていたようです。
絵も描く人で、実家には叔父の描いたルイアームストロングのトランペットを持つ絵がピアノの上に飾ってあった。
朝ドラ[カムカムエブリディ]を観ていると、そんな古い記憶がよみがえる。
特にヒロインが(るい)になってからは親しみを持って観ています。
AIさんが歌う森山直太朗さん作詞作曲の主題歌、アルデバランもいい曲で大好きです。


梅の花。
次は桜。
満開になって、街が桜色に染まるのが待ち遠しいですね。

*ご訪問ありがとうございます!
コメントは嬉しく読ませていただいてます♪お返事できてなくてごめんなさい🙇‍♀️

忙しかった一週間

2022年01月30日 | クレアの日記
金沢は積もった雪もすっかり溶けました。
今日はどんより鉛色な空から、ふわふわと綿のような羽のように舞い降りる雪が風流な感じです。

今日は仕事が休みなのでクローゼットを整理しようと思います。
新しい洋服も欲しいので、今ある服を半分にしようかと。着ないもの、似合わなくなったものがたまっているんです😓

50代は身体も心も環境も色々な事に変化がありましたが、還暦を過ぎて今はその変化も安定し、人生の次のステージに入ったと感じます。
衣食住、自分の好みにもっていきたい。
最終章がこの先何年続くのかわからないけれど、楽しく満たされた気持ちになれるように過ごしていきたい。で、今日はクローゼットの整理整頓!(笑)

先週はオンラインでミーティング、メイク研修、勉強会と続きました。
そして新規のお客様とのスキンケア&メイクレッスン。自分でするセレモニー用のメイクレッスンです。
お客様はバッチリ習得されていきました。あとは練習あるのみです。遠方の方なのでラインでフォローしていきます!

コロナで大変な日々ですが、仕事も生活も工夫しながら頑張ろう。

時に猫に癒されながら(笑)

*ご訪問ありがとうございます。
コメントも楽しく嬉しく読ませていただいております。


布団の中には・・

2022年01月12日 | クレアの日記
昨夜から雪が横に降ってます❄️
今のところ道が白くなる程度で積雪はありません。
でも今朝は寒かった〜

昨夜は久しぶりにミイと寝ましたが、私が起きても起きて来ない😅

布団の中で、お寝坊なミイたんでした^ ^

さて、成人の日は悪天候になる事が多い金沢。

今年は珍しく青空が広がり暖かでした。
一年前の今頃は、40cmの大雪で私は雪かきで肩を痛めたのだった〜
まだ少し痛いの😓
どうかこのまま❄️積もらない事を願います。

先日の日曜日、

尾山⛩初詣。

その後、金沢城公園の石垣を見ながら

新年会へ。


フレンチのフルコースランチでした。

メインは仔羊肉のロースト。
美味しかった!
新年早々、豪華なお食事でした。


運動不足の上に正月太り
そろそろ身も心も引き締めていかないとなぁ。

マル君も正月太り?

お腹が大きくなってますますタマさんに似て来たような😅

まだ一才児なのにこのお腹。
何入ってるんだ?
不気味なお腹です(笑)

*いつもご訪問、コメント、いいねをありがとうございます。

蘭ママさん、夢ちゃんの目の傷は少し大きめだったのですね。心配でしたね。昔、犬の花が誰かに引っ掛かれ眼球に大きな傷ができたのを思い出しました。が、目薬できれいに治りました。夢ちゃんもきっときれいに治りますよ!


明けましておめでとうございます

2022年01月03日 | クレアの日記
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします!

新年早々、ラブラブ💓兄弟(笑)


しろちゃんに逃げられないように抱え込んでますね(笑)


ひとり好きのミイたん。

ミイのくつろぎを邪魔するのはマル君だけです。

今年のおせち料理

手作りは、
黒豆・田作り・紅白なます・煮物・昆布締め・かぶらずし
昨年同様、ひとり分づつ小さなお重につめました。
雪はほとんど溶けましたが、まだ足元は悪いので転んだら大変と、お出かけは控えてます。
字幕の映画とか録画番組とか観ているとあっと言う間に1日が終わる。
でも普段できない事ができて嬉しいな♪

拙いブログですが、今年もよろしくお願いします!

まぁちのははさん、お互いに健康一番で日々楽しみましょうね、ニャン達と^ ^

grazieさん、雪は大したことがなく今はほとんど溶けています。猫とストーブは絵になりますよね。

蘭ママさん、夢ちゃんの目はもう治りましたか?元旦から大変でしたね。ケンカ?
蘭ママさんも健康に気をつけて楽しい一年を!

タカやんさん、ステキな一年になりますようにお祈りしています!

のん福レオのお母さん、今年も仲良くして下さいね。
楽しい一年になりますように!




大晦日

2021年12月31日 | クレアの日記
金沢は積雪15cm。寒いです。
これ以上は雪かきが大変。
もう降らないでね!と願います。

ぬくぬくの部屋では、
ミイがまん丸で可愛いなぁ💕


ストーブ前のしろマルも可愛いなぁ💕


マル君が来てからは貴重なしろみちゃんのツーショット💕

マル君、座る時に足は閉じません。

こんな所がタマさんに似てるな〜と思ったり。

昨日から年末年始の休みに入り、猫と過ごす時間が長くて幸せです♪
猫観察は何よりも楽しいです。
猫を観察しながら、おせち料理を作り、晴れ間には雪かき。
デパートに和菓子やおつまみの買い出しにも行きました。

そんな大晦日を過ごしています。

そして今夜はすき焼き!

フフフ・・すき焼き、大好きなんです^ ^

今から紅白。こたつに入って観ます。
なんて大晦日らしい大晦日。
今年は色々ありましたが、終わりよければすべてよし・・ですよね😉
・・・・
ちょっとゆるりとなっているブログですが、いつもご訪問頂きまして本当にありがうございます。
これからも猫との日々を出来る限り綴っていきたいと思います。

2021年、お世話になりました。
2022年もよろしくお願いします。

タカやんさん、いつもコメントと楽しい絵文字をありがとうございます♪

junne-junkoさん、そうなんです。マル君はタマさんの体型に似てきました!とにかくお腹周りがすごいんです。マッサージのコツは力を入れない事かな。あっ、サンタさんはずっと同じものですよ😊

のん福レオのお母さん、サーモンとアボカドのドレッシングはフレンチドレッシングです。
クリスマスは珍しくワインを少し頂きました!

grazieさん、しろとマルな相性は悪くないと思うのですが、年齢に差があるのが・・マル君が落ち着くのを待つとします。

まぁちのははさん、猫の相性がわかってから飼うのなら大人猫ですよね。子猫のうちはあまり性格がわからないかも。子猫はみんな活発でやんちゃ。でも大人になっていく過程も面白いものです。

蘭ママさん、マル君はどんな大人になっていくのか本当に楽しみ。今は夜になると暴れん坊なので早く落ち着いてほしいです。
足はもう一回リハビリが入ってしまいました。しっかりなおします!








白山比咩神社へ

2021年11月23日 | クレアの日記
今日の金沢は大荒れです。
雨やら風やらアラレやら。
天気予報通りです。
穏やかな日がしばらく続いたので、こんな季節である事をすっかり忘れておりました。
鉢植えの手入れや移動などを済ませておいてよかった、よかった。

さて今日は嵐のようですが、一昨日の日曜日はお出かけ日和だったので息子と2人でドライブに行きました。
まずは白山比咩神社へ。



参道はなだらかなのでなんとか歩けました。
歩けるけどまだ少し痛い。早く痛みが取れるといいなぁ。



時期やお天気が良いのもあって、参拝の方や七五三、お宮参りといつになく賑やかな白山さんでした。


家族の安全と健康と世界の平和を祈って来ました。


スカイパーク獅子吼

パラグライダーが降りてきてます。

帰りは金沢港に寄って香箱蟹を買いました。
今年初!美味しかったです🦀


お出かけついでに買い物も。
ロングの長靴が欲しかった〜。
こちらは雪が降ると長靴を履く事が多いです。なぜなら融雪には地下水を利用するので雪が溶けて道はシャーベット状になるし、最近はドカ雪も多い。それで冬本番になると長靴は品薄になる事があって、買い替えたいと思いつつサイズがなかったりで買えずにいました。
雪前で、種類もサイズも豊富。念願の長靴もめでたくゲット(^^)

可愛いターちゃんのぬいぐるみが目に止まり、しろちゃんのおみやげに(^^)

きっと枕にすると思います(笑)

息子の膝の上のマル君。

娘も息子もマル君が可愛くて可愛くて💕


マル君は確かに仕草の可愛い子。甘えん坊だしね。
猫に甘えられると本当に幸せ感じますね。
ちなみに私に一番甘えるのはミイです。女の子らしくて超可愛い💕💕(笑)
でもみんなの一番はやっぱり優しいしろちゃん。
いやいやいや、みんな一番です❤️

*私の誕生日のお祝いコメントをありがとうございました。大変嬉しく思いました!
怪我や病気に気をつけて楽しい日々を送りたいと思います。

蘭ママさん、アンリ君は身体の大きな甘えんボーイなのね。最高^ ^
尿検査の結果が正常値で一安心ですね!本当に良かった〜(^^)



誕生日

2021年11月18日 | クレアの日記
前記事では一歳になったマル君に、お祝いコメントをありがとうございました。

最近のマル君は


態度も


お腹も


おめめも


ますます大きくなっております。

個性も出てきて、しろちゃんやミイとはまた違った可愛さがあります。

さて今日18日は私の誕生日。

友人や家族からのお祝いのラインや
花束のプレゼントも頂いたり。

本当に嬉しい。

夜は娘がお肉を用意してくれて、

おうち焼肉でした。

足首を骨折してから2ヶ月が経ちました。まだリハビリ中ですが、なんとか普通に歩けるようになりました。
ここ2〜3日ですごく良くなった気がします。
この調子で完治に向けて頑張ります!






ベタベタマル君

2021年10月19日 | クレアの日記
急に寒くなりました!
毎日ミイが布団に潜り込んできます。
しろちゃんも。

マルは私とミイが怖いので、
一応私のベッドに来ますが、
付かず離れずって感じですね(笑)
ミイは一晩中私と寝ています。
しがみついてくるので可愛くて可愛くて🥰

午前0時から明け方まで
しろとマルは娘と私の部屋を行ったり来たりで落ち着きがない😣


今朝もにゃんにゃん言いながら娘の膝の上。
マル君は娘をなんだと思っているのかな?

いつもベタベタくっついて、
まるで子供が母に甘えるようだ。
まことに相性の良い娘とマル君です。

ニャンモナイト❤️

完璧!

*励ましのコメントをありがとうございます!
昨日は診察とリハビリでした。
右足首を骨折してから早くも1ヶ月たちました。
ギプスを外して一週間、
腫れと痛みも随分とよくなりました。
夜中に痛くなる事もありますが、
身体が元に戻る痛みだとリハビリのお兄さんが言ってました。
良くなる痛みだと思うと、我慢できますね。
まだ骨のつながりは完璧ではないですが、
少しずつ負荷をかけて、
早く以前の日常に戻れるように頑張ります!
この怪我では娘や息子が優しくしてくれて、
私は本当に幸せ者だと思います。
感謝します!