春さんが最後に病院でお世話に成ったのは
ワフから戻って2日目
ワフから戻ったらP
改善も期待できず悪化
診察と処方薬を出してもらわなければと病院へ
ワフに行く1週間前にも病院へ
お薬をもらって、改善した頃に
次のイベントに出掛けると言う
ハードスケジュールで
身体が追いつかなかったのかもしれません
春は落ち着いているので
大人扱いをしてしまいますが
また生後4か月ちょっとの赤ん坊なんですよね
反省
しばらくはイベントもないのでゆっくりさせます
それで
最後に診て頂いた時に
お腹に菌が居た
移る菌ではなくて、土の中や草に付いている細菌
胃腸が弱って普通だったら腸内細菌でやっつけられる細菌のようです
道草を食べてしまうんですが
それからは
ヤギさんなってはいけません命令
同じ病院なんですが
前回診て下さった先生はこれを与えれば回復できるという食事を与えて
治ったら以前の食事に戻すようにとおしゃっられていましたが
この日の先生は、何度も繰り返したら
成長期なので栄養バランスが崩れるから
療法食を1か月食べさせ完全に治しましょう
という事で仔犬でも栄養バランスが崩れない
2種類のサンプルフードを下さいました。
こちら
ユカヌバアシストはエトキシキンが入っているので
申し訳ないけれどそのままさよなら
もう一つはヒルズi/d
(ヒルズは食べさせたので袋は捨ててしまった)
ロイヤルカナンの消火器サポートは仔犬向けではないらしく下さいませんでしたが
カナンはBHA、没食子酸プロピルが入っています
療法食を食べさせるならば
ヒルズを選ぶしかなく
ドライはトコフェロールとはいえ酸化防止剤が入っているので
缶フードも買ってみました
成分は缶もドライも一緒だと聞いていましたが・・・
全然違いました
缶フードの主原料はターキーとポーク
ドライフードの主原料はとうもろこし
缶の方がずっと良いではないですか
当然お値段はお高いです
細かいですが比較
ネットで買ったフード価格です
20kgの春の場合、360g缶が4.6個必要、一日1570円
ドライならばカップ5.6杯で済みます、一日670円
安全には変えられません
今日は進ちゃんも同じ物
缶とドライを半分ずつ混ぜて与えてみました
するとどういうこと?
目の色変えて・・・
ものすごく美味しいようです。
なんて事でしょう
毎日頑張って
生肉だの・・・
サプリだの・・・
プレミアムフードだって色々試し買いしたのに・・・
こんなもんの方が美味しいようで・・・
手作りの方が手間も費用も掛かっていると言うのに・・・
う~・・・
日頃の努力が報われずショックではありますが
この缶詰めのターキーとポークがどのような部分で
どのような処理がなされているか分かりませんし
(おばさんは疑い深い)
お腹が絶好調に成ったら少しずつ減らそうと思います
まずは今晩食べたものが
明日、どんなウンチになって出てくるかによりますね!
惚れ惚れする位の良いウンチが出てしまったら
降参して
療法食を長期で続けてしまうかも
悪いという根拠もないし手間いらず
いいえ、誘惑に負けず
生食も頑張ります