goo blog サービス終了のお知らせ 

★はなちゃん★子育て?日記(^_^;)

波瀾万丈の我が家の日々の出来事、3人息子達と今は亡き愛猫のお話です。最近はお花の写真もチラホラと…

お饅頭

2009年04月17日 | 日記
   

昨日、頂いたおみやげです

写り悪くて、判りにくいかなぁ?

   

       そば饅頭です

   

このそば饅頭は、「大分県の湯布院」のおみやげなんだけど…

ふと疑問に思ったのが、そば饅頭って結構どこにでもあるよねぇ
一体、どこが本場なのかなぁ??
無知なんで、知らない…

湯布院が本場だと思ってたけど、色んな所で作られてるし
本当は、どこ?誰か知ってる??
って、自分で調べれば良いんだけど、メンドイ

そんなに、悩む事でもないから、知ってる方が居たら、ご一報下さい


饅頭続きだけど近所のおばちゃんからもらった饅頭

   

   

    いつも我が家にお裾わけしてくれる「よもぎ餅」

この他に「おはぎ」もよく貰うのよ
で、このおばちゃんが作るあんこが絶品で
むちゃくちゃおいしい甘さが丁度いいのよね

市販で売ってるのって、結構甘いし、時には甘すぎってのもあるけど…

我が家の口に合うのは、このおばちゃんのあんこです
だもんで、何個でも食べれるの

当然、息子達も大好き1番おいしいって言いますもの

我が家に大評判なんで、饅頭作ったら必ずお裾わけしてくれるのよ

だから、母は作らない

我が家のおばあちゃんも作るんだけど、このおばちゃんのがおいしいって言うからねぇ

お店に出したら、絶対売れる
っていつも言いながら、食べてるわ




     ブログランキング・にほんブログ村へ  1日1回ポチッとお願いします
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手巻き寿司

2009年04月13日 | 日記
   

先週、節約&手間要らずで手巻き寿司をしました
我が家では、何年ぶり??だったかなぁ
でもこれって、我が家の男性軍には不評なのよ…


「めんどくさい!」の一言

色々トッピング出来るから、楽しい訳で…

でも、我が家の男連中は、巻いてある方が良いらしい

手間要らずだから、手巻きにしたのに

これで我が家の手巻きが数年ぶりと言うのが判るでしょう?

そうなのよ、数年前のその時に、

やっぱり…「めんどくさい
って言われたんだよねぇ
特に、はなちゃんパパです

今回、久しぶりだったので、末息子は結構楽しんでたようですが…

真ん中息子は一言、

「巻いて!」だと
見本を作っておいたやつを、それが良いと食べてしまった
母とおばあちゃんは、「あれとこれとそれと…」って言いながら楽しんだんだけどねぇ
男連中が…「めんどくさい!」の一言で…結局、手間がかかったやん
次の我が家の手巻き寿司はいつの事やら
はなちゃんパパのは、おばあちゃんが作ってやってましたがな
やっぱり、息子が可愛いのでしょう
それを、見て見ぬふりした母です

具材はね、家にあるもので節約したんですよ

こんな感じです↓その他にサーモンや納豆やと色々です

   
しかし我が家の手巻きは、手間要らずにはならんよねぇ


追記:前回作ったMVが、以外に息子達に好評でしたのよ
まだ観てない方は、上の写真をクリックしてみてね





      ブログランキング・にほんブログ村へ  1日1回ポチッとお願いします
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入学式

2009年04月09日 | 日記
今日我が家の地域では、小学校の入学式です
お天気も良いし、良かったわ

昨日は、真ん中息子の高校の入学式だったのですが…
この1年、早かったなぁ

えっ?

誰が入学式って??
いえいえ、全く関係は無いのだけど

昨日真ん中息子は、駐車場管理に借り出され

ブツブツ言いながら、行きましたわ

毎年の事ながら、サッカー部は駐車場管理で登校しなきゃいけないのよね

で、今日は末息子も、6年生なんで入学式に出席なのよ
当然休みではないです
やっと、最上級生になったのよねぇ

今年は、1年生のお世話も加わるし…
行事は増えるけど、責任もって頑張って欲しいねぇ

で、その末息子の学年が、今年から1クラス増えまして…

そうなんです、転校生が来てくれたおかげで
3クラスになり、急遽クラス替えがあったのよね

昨年度の末息子のクラスは、担任が途中交代になったり、色々と問題を抱えながらの1年間だったので、クラス替えはホントに良かったです

今回の新しいクラスには、4年生の時の仲良しメンバーが揃ってまして

これには、驚きましたわ
この仲良しメンバーってのは、子供もそうだけど、親もそうなのよ

実はこのメンバーは、昨年度1年間時々飲み会やってたんです

役員やってた時に、携わったメンバーなんだけど…

4年生のお別れ会の日に、盛り上がりましてね

その時の担任の先生も一緒に、時々飲み会やろうって事になりまして…
年に3回くらいしたよねぇ
そりゃあ、びっくりするくらい盛り上がります

みんな好きですから

でもこのおかげで、色々と昨年問題が起きてた事をお互いに相談しながら、色んな意見交換も出来て、良い方向へ行く事が出来たのよねぇ
4年の時は、母が学年長してたんだけど、このメンバーの中に、5年の時の学年長もいて、PTAの本部役員もいたし、勿論先生も居るし、中学校の先生や他校の先生やってるメンバーも居るから、今後の対策とか色々と相談出来て良かったのよ

勿論、他にも委員会の委員長してた人やその他数名いますよ

たまたま、こう言う凄いメンバーになったのだけど…
この○○会のメンバーの子達が偶然にも、また一緒になりまして
(↑○○会って名前まで付いてるのよね

親も仲良しだけど、子供達も仲良しで、今年1年は楽しいクラスになりそうだわ

男女関係なく仲が良いから、楽しく卒業を迎えれるのではと期待してるんだけどね

昨年から、卒業時の謝恩会の話が出てて、学年役員とは別にその実行委員を作るって事になったらしくて、その実行委員のご指名が来てるのよ
4年生の時のお別れ会が凄く良かったからって、母ともう一人にご指名が…
もう一人も同じメンバーです

確かに卒業生でもないのに、ビックリするくらい凄い盛り上がりでしたからねぇ
他のクラスと差がついてしまったらしくて

で、最後は合同でやろうって話が出たそうなの

それと、少しでも役員の負担を減らそうって事になったみたい

合同って、簡単そうで以外と難しいわ多人数だし

各クラスだとそのカラーでやれるんだけど
それは出来ないし、今年1クラス増えたから尚更だわ
これは、対策考えないと…負担が大きいよ

何だか、話がそれちゃったけど
ホントに○○会のメンバーが揃うってのは、奇跡だぁ~と思いましたね
でもおかげで、今年1年楽しそうだわ
きっと、あっと言う間に卒業ってなるんだろうなぁ






      ブログランキング・にほんブログ村へ  1日1回ポチッとお願いします
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エイプリルフールなの?

2009年04月03日 | 日記
最近、娘の話が続きましたので、ここいらで息子の話をちょっと…

4月1日と言えば

「エイプリルフール」…又は「四月バカ」と言いますが、
皆さんはどんな日でしたかぁ??
我が家のこの日の出来事は
末息子の話題です

そんな大した話でもないのですが…
この日、末息子が夕方外で練習をしていたのです
最近、結構自主的にやってるよう
でも、こっそり見ていたらただのボール蹴りのようですがね
まぁ、言われずやるって所が進歩した所なんで、良しとしましょう

で、本題は?と言いますと
その時、夕食の支度をしていたのですが、血相を変えて外から叫ぶんです

滅多にやらない リィフティングの練習をしていたらしく

末息子:「2127回出来た~
と大声でさけんでる

母:「うそ?」「ホントに?」

はなちゃんパパ:「ちゃんと数えた?」

2人共全く信じてない

末息子:「クラクラして目まいがする」「頭がボーッとする」
と言ってるし

末息子の様子を見ると、確かに汗のかきかたは凄いし、興奮しすぎだし、顔真っ赤だし
まんざら嘘ではなさそうで、本当みたいです

昨年の何月だったかなぁ?1000回超えしたのは??

あれから随分経つけど、一向に練習やってる気配はなく、それ以降1000回超えはしてないんじゃないかなぁ?

そろそろ、最高記録更新しないと…とは思ってたんだよねぇ
「リフティングが上手い=サッカー上手い」って言う訳ではないんだけどね

集中力や忍耐力を鍛えるのには良いんじゃないかなぁ?

他にも色んな意味があるんだろうけど、取りあえず基本練習だからね

で、今回やっと自己更新した訳なんですが…

母:「回数忘れるかもしれないから、紙に書いてたら?」

末息子:「うん。カレンダーに書いておく」

という出来事があったのですが…
このカレンダーに書いたのが4月1日の日付の欄

次の日、2日の朝

カレンダーを見て…

母:「もしかして、昨日の話はエイプリルフールで、騙した??」

末息子:「僕もカレンダーに書きながら、日付が悪いって思いよった
       「信じてもらえそうにないやん
とご機嫌ナナメ

確かに母も何度も疑ったもの…
よりによって、この日なんだもんねぇ

まぁ、ここまで何度も聞いたから、間違いではなさそうなんだけど…
母もはなちゃんパパも何度も確認するから、拗ねてしまった末息子

こんな日にやるからだよ

う~ん、信じるべきか?疑うべきか?…ホント紛らわしかったわ
おかげで、末息子はご立腹でしたからねぇ
まぁ、取りあえず自己更新出来たみたいで良かったよ
皆さんも、くれぐれもお気を付け下さい
あっもう時すでに遅しですわね


追記:
2~3日前にInternet ExplorerをバージョンUPしたら、なんだかPCの調子がイマイチ
サクサクと動くようにバージョンUPしたつもりが
ご機嫌が悪いのよね
使い方が今一まだ理解出来てないってのもあるんだろうけど、どうも不具合が生じてる
おまけに、トラブルシューティングに時間を取られ
直ったかな?と思ってたのに…
バックアップしたのが、バージョンUP後
普通↑する前にバックアップするんだろうに…
オーホホホなんとドジな母ですわ
今から、またPCの調整に頑張らねば…トホホ
そう言えば
バージョンUPする前、色んなソフトをインストールしちゃたからねぇ
色んな事に詳しいって訳じゃないから…ホント困るわ
いろいろとご機嫌が悪いと、対処法に困るねぇ





      ブログランキング・にほんブログ村へ  1日1回ポチッとお願いします
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

異動…

2009年03月26日 | 日記
テンプレの新しいのが出たみたいで…
早速変えてみましたが似合わないかなぁ??

さて、最近は自分の話題が多かったので、久しぶりに上息子の話です

先日、職場で異動の内定が来たと
転勤らしです
と言っても、同じ地区なんですがね

今居る寮を移らなきゃいけないんだそうで…
引っ越し作業に追われてるらしい
この時期は、転勤…多いんだろうなぁ

息子の同期の友達は、殆ど移動らしくて
ううっ転勤族はツライわねぇ
引っ越しにお金はかかるし、送別会で飲み会増えるしで…
嘆いておりましたわ

正式な辞令は、今月末なんだろうけど、任期が2年らしいから、その後また異動だわ
で、1番行きたくない所への異動らしくて

こればかりは仕方ないからねぇ頑張れ~

その上息子が、今週末に1度帰って来ると連絡がありました。
おそらく要らない荷物を持って帰って来るかと…

あっバイクでは無理だわねぇ

どうするのかしら?

週末帰って来たら、その後はしばらく帰って来れないと言ってましたから、それを知った末息子はガックリ
来月、自分の誕生日に帰って来ないと…

何を買ってもらおうか?と、早々と決めてましたからねぇ

今月早目にっていう訳にはいかないし
なんせ、今月は出費が多いだろうから、到底無理だわよ
となると、誕生日プレゼントは先送りだわ

我が家は転勤族ではないので、経験した事は無いんだけど…

やっぱり、大変だよねぇ
その都度出費も…

自分は子供の頃、親が転勤族だったので、小学校は3つも変わりましたがね
だんだん田舎へと移動して行きました

で今は、小学1年生の頃まで住んでいた所に、上息子が居ます

当時と今とでは、随分変わってますが

まぁ、息子はまだ独身なんで身軽と言えば身軽だし、家族もちになるとホント大変だわ
我が家がもし転勤なんて事になったら…

当然、単身赴任ですね
そう考えると、世間のお父さん方…大変だねぇ
その間、家庭を守るお母さん方も…大変だぁ

はぁ~この時期は、やっぱり何かと忙しいねぇ





      ブログランキング・にほんブログ村へ  1日1回ポチッとお願いします
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何だか…疲れた!

2009年03月22日 | 日記
久し振りの記事になってしまったわ

この1週間は、何だか色々とやらなきゃいけない事に追われて

でも、何も進まなくてみたいな1週間でした
いったい何をやってるのか…
一つ一つやればいいのに、あれもこれもと中途半端な事をやっていた1週間でした
おまけに、3連休に入ってしまって、結局終わった作業って、資料作りだけなんですもの…
印刷がまだ残ってましてねぇ

全部で何部印刷するんだっけ

コピーだと、以外とお金かかるでしょう?

やっぱり印刷になっちゃうから、結構時間かかるわよね
資料が4部あって、全世帯数だから…
うっ数えるの止めよう気が遠くなりそうだわ
取りあえず、これが終われば一息つけるんだけど、取りかかるのにグズグズやってます

昨日と一昨日は、末息子ので、2日間潰れちゃったし
今日は、この2日間の疲れで何もしたくないし…
しかし、今夜にでも取りかからないとヤバイです

こんな感じで、皆さんの所へもなかなか遊びに行けずで…申し訳ないなぁと思ってます

さっさと終わらせようって思ってはいるんですがね

身体と頭が付いて来ない歳だわ

あっ、そろそろ末息子のお迎えに行かなきゃだわ


遠征から帰って来るんです

真ん中息子も昨日はお泊りでしたので、昨晩は二人共居なかったから、平和でしたよ

そんな訳で、昨晩は爆睡してましたねぇ

今日、二人共帰って来るのよね
いらないおみやげ持って…きっとだったから、凄い洗濯物だわ

それでは、お迎え行って来ます





      ブログランキング・にほんブログ村へ  1日1回ポチッとお願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今の時期は…

2009年03月16日 | 日記
年度末…今のこの時期は、皆様も忙しいのではないかと思います
母もこの3日間は忙しかったぁ~
役員入れ替え、引き継ぎ、総会などなど
3連チャンでしたよ
まず土曜日、真ん中息子の試合で、送迎&応援

その日の夜に、子供会の役員引き継ぎの集まりがありました
実は今年度、子供会の会長です
この日は、ややこしい問題が発生し、家に帰り着いたのは夜中12時を過ぎてましたよ
それから、家の中の事を色々とやってましたから、寝たのは3時過ぎてたなぁ

あっ、そうそう

金曜日の夜も、この子供会の資料作成で、夜中まで作業してましたねぇ

次の日の日曜日も、真ん中息子の試合で朝早く起きなきゃいけなくて
送迎&応援、おまけに末息子の練習も夕方からありましたから、移動だけでも疲れました
おまけにこの日の夜は、自治区の総会もあり、終わったのが22時過ぎ眠くてたまんない
そして今日は、末息子の学校行事が午前中に入ってましたので、そちらへ参加してました…
おまけに子供会の資料等がまだ完成してませんので、これもまだやらないといけないのよね
4月に資源物回収をするので、その手配やら何やらで、あちこち動き回って、頭の中はごちゃごちゃです

案内書や連絡網等、その他の資料作りが結構あるんだよねぇ

今年1年は、こんな感じで目が回りそう

昨年度から、真ん中息子の学校の役員もしてるし、後援会の役員もしてるし

この役は、今年度も引き続きなのよね
毎年、何かの役に携わってるので、何も無い年はないのだけど
そろそろ、引退したいわ
上息子が小学校の時から、何の役もしてないって年がないんだもの

その前は小学校の役員だったし、その前は自治区の役員だったし…
その前は…あ~キリがない
10年以上も、役してるわ
田舎なんで、自治区の役なんて7年に1回はまわってくるんです

で、やっと小学校が後1年になりました

長い長い、小学校生活とも後少しで終わりになるから、ホント嬉しいですねぇ

16年も小学校とは縁がキレてませんから…

先生達より長いし

いったい何人校長先生が変わったかしら…

何が言いたいかって??
はい、ただの愚痴です

皆さんも、この時期何かと雑用で忙しいとは思いますが…
お互い、頑張りましょうねぇ




    ブログランキング・にほんブログ村へ  1日1回ポチッとお願いします
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

右手がね~

2009年03月12日 | 日記
何ちゅうタイトル?
毎回、タイトル考えるのに悩む母です文章能力に欠けるからねぇ

何の話かと言いますと
最近、通販で色々とお買い物をしてしまいまして…
お金が無い~と言いながら、やってしまいました

最近、「RAIN」君の隠れファンになった母ですが

この方、色々とやっておられるので、ついつい売上協力??をさせてもらったと言う感じですか

実はこの方、「SiX to Five」 http://www.6to5.co.kr/main/main.html




洋服のブランドを作っちゃったのよね

そのオンラインショップが、Openしまして…
英語に韓国語での表示なのよ

母は全く判らなかったのですが…何とか翻訳機を使いながらどんどん画面を進んで行ってたら最後の注文欄へ辿り着いたんです
で、支払方法なんか全く判らなくて、でも何度も見てたら欲しくなってしまったのよ
その時、もうすでに右手が動いてました
ポチッとクリックしてしまったぁ~

いったい幾ら払うのかさえ判らず、こんな事ならもっと調べれば良かったと少々後悔しながらも…
来たメールには、支払方法は送金と書いてあるではないですか

このメールも、英語なんで理解不可能
翻訳機がなきゃ到底無理でしたわ

それでも、すべてが理解出来た訳ではなかったですがね

いったいいくら手数料がいるの??
と、今回初めて海外への送金の手数料が、こんなにも掛るんだと知りました
商品代よりも、手数料のが高い
知らなかったとはいえ、ショックは大ですよ
おまけに、このオンラインショップはオープン準備期間だったみたいで、商品がすくなくて買えるものもわずかだったのよ
それも後から知って、今はちゃんとオープンしてるみたいです
こんな事なら、急がず待ってればよかった

これが先月末の話。

それから、今月に入りこの方の5集アルバム「リコレクション」ってのが出まして
これが3万枚限定らしい…

  これです

いったい幾らなんだ?とあちこちと検索してましたら
思わず右手がね… ポチッと
だって、カード決済出来るんだもの

きっと支払う時に、嘆くんだろうなぁ

絶対、家族には内緒です
5集アルバムを買った時に、息子達から避難の声が上がりましたもの←ブーイングが凄かった

今回今更ですが、通販の恐ろしさを肌で感じた母です
皆さんもお買い物には、ご注意を…




      ブログランキング・にほんブログ村へ  1日1回ポチッとお願いします
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復活!

2009年03月04日 | 日記
我が家の娘が逝って、半年が経ちました
ブログを休止して、3ヵ月です
この間ご訪問下さった皆様、本当にありがとうございます
皆様の元へもなかなか遊びに行けず
大変申し訳なく思っております
色んな諸事情で、休止にしておりましたが、今回復活する事にしました
全く別のサイトを立ち上げようかとも思いましたが、娘の想い出が残っているこのページを無くすのもどうか?と悩みまして…
結局、このまま続ける事に致しました
本当は、このブログに訪問して欲しくない方もいらっしゃるので、別のブログにした方が良いかとも思ったのですがねぇ
観覧拒否なんてのも出来ないし…

ID変更が不可能なので、URLの変更も無理だし
ここで、引っ越しましたとURLを書き込めば、結局は同じ事なので…諦めました

ご心配頂いてた皆様、ボチボチですが更新していきますので、今後共よろしくお願い致します
皆さんの所へも、少しづつ遊びに行きますので、待っててねぇ~

取りあえずは、ご報告まで






コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<お詫び>

2008年11月27日 | 日記
いつもご愛読、ご訪問頂きありがとうございます

突然ですがこの度、いろいろな諸事情の為、ブログの方を休止することになりました

遊びに来て下さってる皆様には、大変申し訳なく思っております

今の所、復活するのか停止してしまうのかは未定です

この間皆様の所へは、引き続き遊びに行きたいと思っておりますので、そのままあしあとは残しておいて下さいね






それから、前回の記事にコメント下さった

>あやこ様、またたび様、喜サンタ様、patapataokan様、まちゃ様

記事を削除してしまいお返事出来ず大変申し訳なく思っております

本当に、ごめんなさいね
コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コラーゲンの効果は?

2008年11月20日 | 日記
少々、ブログ更新を怠ってしまいました
メッキリ寒くなりましたねぇ
北地方では、大雪になったみたいで…
我が家の地方では、まだ初雪は見られませんがね
暑いのもイヤだけど…寒いのもご勘弁願いたいものです

さてさて、以前したコラーゲンのその後を報告したいと思います

   その時の記事はこちら  効果があるのでしょうか?

飲み始めて1ヶ月までは経ちませんが

何となく…何となくですが、肌の調子が違う気がするんです

キメが細かくなったような?

ハリが出て来たような?

化粧のノリが違うような?

そんな気がしてます
確かに、飲まないよりは飲んだ方が良いと思いますねぇ
顔だけではなく、手の甲に変化が出て来ているんですよねぇ
いつもこの時期は、カサカサでシワシワになりやすかったのですが、ハンドクリーム要らずになってるんですよ
これには、正直驚いてます

飲み始める前は、ハンドクリームを塗らないとしっとりしなかった手が…しっとりとまではいきませんがバサバサしてないんですよね
コラーゲン効果だと思うのですよ

当然、顔の肌も何となくしっとり?と言うか…ハリが出て来たと言うか?
以前に比べると、シワが見えにくくなったような…
気のせい?かなぁ~??
今度は、1週間程飲まないようにしてみようと思います

そうすると、どう違うのか判るでしょうからねぇ
少なからず、変化はあるようですよ
コラーゲンと言っても色んなメーカーがありますから、これは良いって言うのは判りませんがね

日頃から目立たない方には、効果の表れは判りにくいでしょうが…
母のように、年齢が気になり始めた方にはお勧めですね
コラーゲンは、良いですねぇ






  ランキングに参加してます hanaちゃんは居ませんが、はなちゃんを応援して下さい

   にほんブログ村 主婦日記ブログへ ポチッとお願いします
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつの間にか?

2008年11月13日 | 日記
昨日の続いて、今日もポカポカと良い天気になりました

洗濯日和ですねぇ

今日は、私事の記事ですが
先日、遅ればせながら「カウンター」とやらをブログに貼り付けて見ました(遅い!)

今更ですかぁ~??
突然思い立ちましてホッホッホッ、まぁ~いいじゃないか

で、過去記事を探ってて気づいたのですが
そう言えば、このブログを始めてもうすぐ3年になるんですよねぇ~
ひぇ~実は母も驚いてます
最初は、自分の日記帳代わりにと始めたのですが、今ではたくさんの方にご訪問いただいてる訳です
良くここまで続いたよねぇ~って自分ながら感心しておりました
これも、皆さんの励ましのおかげだと感謝しております

ホント、ビックリですもの
絶対途中で、挫折すると思ってましたから…自分でも驚くばかりですよ
途中、多少間が空いた時期もありましたが、何とかここまで続いてるんですよね

12月2日で丸3年が経ちます

気づいたらこんなに経ってたってな具合です

所が過去記事を読み返すとかなり変
こんな事書いてたんだぁ
なんて思う記事も多々ありまして…
それはそれで、思い出だしねぇ~なんて一人納得しちゃってます

そこで思いついたのが、ブログを本にしたいなぁ~と…

全記事は無理ですから、娘の記事だけでも出来たらな?なんて思ったのですが
これがまた、金額と相談って所でしょうか
やっぱり以外と掛るのね

自分でプリントして、作ってみようか?
でもせっかくだしなぁ…と独り言を言ってる母です
ブログを本にされた方のコメントを除いてみますと、「世界にたったひとつの本」が出来ましたなどの感想を見ると

作りたいなぁ~と誘惑されるのですよね
いいなぁ~いいなぁ~と思いますもの

皆さんは、作った事、作ろうと思った事がありますかぁ~??





  ランキングに参加してます hanaちゃんは居ませんが、はなちゃんを応援して下さい

   にほんブログ村 主婦日記ブログへ ポチッとお願いします
コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

末息子のクラスが…その後

2008年11月11日 | 日記
前回、末息子のクラスの様子を記事にしたのですが…
その後の経過をしたいと思います

     前回の記事はこちら 末息子のクラスが…

色んな問題を抱えた末息子のクラスですが、1学期終了後から夜毎月定期的に懇談会が行われています
夏休み中も何度かありましたが、今月の懇談会前に親だけの懇談会を開こうと言う事になってたのです

理由としては、色々あるのですが毎月定期的に行われてる懇談会は、校長先生、教頭先生、担任、学年担任…など数名の先生方が参加されます
この場で色んな意見を言うというのも、困難な場合もあり、公に出来ない場合もあります
そこで、もっと本音で話しをしたいと言う趣旨の元、親だけの懇談会を開く予定にしていたのですが…
その前に、なんと担任が体調不良の為、ドクターストップがかかったらしい
今学期いっぱい、お休みと言う事になったらしいのです
実は、1学期終了後も体調不良で、1ヶ月間自宅療養との事だったのですが、幸い夏休みに入りましたので、子供達には影響はありませんでした
がしかし、今回はそう言う訳にはいかないので、一時的にあのT先生が入る事になったのです
クラスの騒ぎは落ち着くかと思いますが、我が家の息子はT先生に不満が残ってて、多少心配ですがこればかりは仕方無い
取りあえずは、臨時の先生が来るまでだという事ですが、この臨時の先生もどんな先生が来るのか全く分からない状態です
若いのかベテランなのかも分からないし…
そうなったら、子供達を少しでも知ってるT先生の方がマシなんですよね

なんせ子供が怖がってますので、騒ぐ事はないらしい…

しかし、このT先生は別の仕事があるらしく、担任を持つには無理だそうで
やっぱり、臨時の先生が主になるとの事なのです
いやぁ~まったくどうなるんでしょう??
来学期はまた今までの担任に戻るらしいのですが、こうコロコロと先生が代わると子供達も落ち着かないですよねぇ~
今の所、T先生になってからは子供同士の喧嘩はないらしいのですが…
あっ喧嘩と言えば、先々週くらいに末息子が殴られたと言う事件があったらしいのですが、この事を母は全く知らなかったのですよねぇ
学校側からも何も連絡はなかったし、それを知ったのは先週の親子レクで学校へ行った時に、殴った相手の親から聞いたのです
相手の親も親で、その事件が起きた事は学校から報告は受けてるはずなのに、今頃謝罪ですかぁ?って感じですよ
それもお互い殴り合いしたのなら判りますが、息子が一方的に殴られたわけですからね

この事を息子に確認した時に、思わず何で殴り返さなかったのか?と聞いたら
殴り返すのをとても我慢したらしく、ここで殴ったら相手も傷つくからだと言ったのです
親としては褒めなきゃいけませんが、殴られたら殴り返せとも言いたし、複雑でしたねぇ

ある意味、息子の方が大人でしたよ
相手を傷つけたくなかったと言うのですから…
確かに、殴り返せば喧嘩は酷くなるし、解決方法ではありませんが、親としては我が子が殴られるのは腹ただしい事ですからね
結果的には、息子が我慢した事で収まった訳ですが
蹴り返そうと何度も思ったらしいですがね思い止まった息子を褒めるべきでしょうねぇ

学校で問題を起こしたらは辞めさせると言ってあるので、それも関係していたのかも?
こんな感じで、日々問題が起きている訳ですが、(殴り合いは滅多にはありません)口喧嘩が多いようですねぇ
ですから、人を罵声するような事を言うのも、聞くのも、極端に嫌がるようになりましたねぇ
その影響でか、言われても言い返さなくなったし…

これが果たして良い事なのか、最近疑問に思うのです。

間違ったことや言ってはいけないと思う事からも、避けてきてるのですよねぇ
人が言われてても、言ってる子に注意もしなくなって来てるように思うのですよ

言われた子の気持ちを考えて、言ってる子には教えるべきだと言ってるのですが
日頃言ってる子って言うのは、自分が言われないから判らないのですからね

でも何か、言い合いになるのを避けてるような…
気のせいかなぁ?
まぁ~ちょっと余談になりましたが、末息子のクラスはこんな感じで、まだまだ問題は尽きません
今後は、臨時の先生が来てから様子を見ないと…
悩みが尽きないですねぇ






  ランキングに参加してます hanaちゃんは居ませんが、はなちゃんを応援して下さい

   にほんブログ村 主婦日記ブログへ ポチッとお願いします
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいしいよ!

2008年11月08日 | 日記
先日、はなちゃんパパの姉夫婦から、お土産を届きました
北海道旅行へ行ったらしい

      

      それがこれ

このお菓子、以前にも紹介した事があるのですが
ホントおいしいんです

止められなくなる

      

      

      もう一つがこれ

この2つは、我が家への定番の北海道お土産です

これもまた、おいしいのよね
この2つは食べ出したらとまらないのよ~

皆さん、北海道のお土産って言ったら何ですか??
やっぱり、「白い恋人」?

そう言えばちょっと問題になりましたねぇ~
我が家はこの2つの写真のお菓子が大好物です
息子達が大好きなんですよね

機会があれば、是非食べてみて下さいきっと辞められない、止まらないになりますよ~
あっ勿論「カニ」も頂きました
その日の内に食べちゃって、写真撮り忘れた
で、我が家は「毛ガニ」ではなく、「タラバガニ」が好きですえっ?聞いてないって??


ちなみに…

      こんなのがありました  北海道で買いたいお土産お菓子ランキング(女性)

その前に、1度は行ってみたいものですねぇ~

お祖母ちゃんと上息子しか行った事が無い
義姉夫婦は、今回で何回目?羨ましいなぁ~

最近、お土産話が多いですが決して、お土産屋の回し者ではありません





  ランキングに参加してます hanaちゃんは居ませんが、はなちゃんを応援して下さい

   にほんブログ村 主婦日記ブログへ 最近低迷してます…ポチッとお願いします
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイク

2008年11月07日 | 日記
先日の3連休に、上息子が帰って来ました
真ん中息子の練習試合の会場に来たんです
それもバイクに乗って
何とまぁ~買ったらしい
いったい何処にそんなお金があるんだぁ~??
貯金がある訳でもないし…
案の定、ローンで買ったそうで
ローンを組むのに、保証人って要らないのかぁ~?そんなはずはないんだろうけどねぇ
保証人になってとも言って来なかったけど、何で買えたんでしょう??

いったいいくらしたのか聞いてみたら

息子:安くしてもらった

母:いくら?

息子:68万円

母:・・・・・
母:毎月足りないのに、払っていけるのかぁ~??

息子:何とかなる


とまぁ~こんな具合なんです

信じられないどうせ買うなら車買え~
って上息子の車はあるんだけど、向こうに持って行けないから、バイク買ったらしい
だったら、原付バイクで良いやんと言いたくなる
400ccって言ったら、車検とかもあるしホントに払っていけるのかぁ??
自分で払うって言うのだから、何も言えなんだけど、そんな金あるなら貯金しろよ
若い頃は仕方ないかもしれないけど、バイクなんて要らないやろ~と言いたい母である
もう買ってしまってるので、仕方のない事ですがね
この日彼女も試合会場へ来まして、あっ彼女は車ですよ
久し振りに家族が揃うので、この日は家で焼肉でしたよ
真ん中息子と末息子と母は、バイクの後ろに乗せてもらいその辺を一回り

文句言いながら、後ろに乗せてもらった母です
勿論最初に乗ったのは、彼女でしたけどね
しかし、バイクは事故った時が怖いから、イヤなんですよねぇ~
心配が絶えないもの
彼女も心配だからイヤだと言ってましたが、転倒しただけで怪我するからねぇ
心配事が増えちゃいましたよ

あっ保証人の件が気になってたので、後から聞いたのですが、要らなかったらしい

今は、要らないのかなぁ~??
そんなはずないんだけどなぁ??
まぁ~、他人の保証人には、決してなってはいけないと念を押して言いましたけどね





  ランキングに参加してます 最近ランキング低迷中、はなちゃんを応援して下さい

   にほんブログ村 主婦日記ブログへ ポチッとお願いします
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする