goo blog サービス終了のお知らせ 

★はなちゃん★子育て?日記(^_^;)

波瀾万丈の我が家の日々の出来事、3人息子達と今は亡き愛猫のお話です。最近はお花の写真もチラホラと…

効果があるのでしょうか?

2008年10月31日 | 日記
今日は、ホント寒いです
昨日より寒いのではないかと…
我が家には未だに扇風機が出てると言うのに(まだ片付けて無い)…
ヒーター出さなきゃ

さてさて、ここ最近の話なんですが
ある日突然、はなちゃんパパが買って来きました

      

        それがこれ

えっ~コ、コラーゲン??
いやぁ~、気が利いて母に買って来てくれたんだぁ~と喜んでましたら…
どうやら違うらしい
あん??いったい誰が飲むんだぁ??
はなちゃんパパ曰く、あるTV番組で身長を伸ばすのに、カルシウムとコラーゲンを取ると良いと言ってたらしい
えっホントか??疑わしいものである
どうも、子供の為らしいのだが、信じてない子供はあまり飲んでない様子

「せっかく買ってきたのに」と怒り出すかも
ホントか?ウソか?確認はしていないんだけど、飲まないなら母が飲もうと思ってたのに
何故か自分が飲んでるんですよね
えっ若がえりたいの??
今更身長は伸びないでしょう逆に縮む一方だし(←あら失礼
顔のシワが気になるのかしら…
これは負ける訳にはいかないので、母もたまにこっそり飲んでます
えっ?勝ち負けは関係なかったわね
牛乳に混ぜたり、コーヒーに混ぜたりしてるんだけど、特に味が悪くなる事はないので、抵抗なく飲めます
しかしこれが本当に効果が現れてるのかは、判りません
どなたか、飲まれてる方教えてね
飲み始めて間もないし、時々だからねそんなに簡単に効果は出ないでしょう
しかし、はなちゃんパパには驚かされましたよ
少しでも若返りたいと思ってるって事よね
その前にそのお腹をどうにかした方が良いと思うけどねぇ~
中年太りでメタボが…
母もせっせと飲んで、シワを減らす努力でもしようっと
こんな努力を強いられる歳になったと思うと…非常に悲しいです
あっブルーベリーを忘れちゃいけないわ






  ランキングに参加してます hanaちゃんは居ませんが、はなちゃんを応援して下さい

   にほんブログ村 主婦日記ブログへ ポチッとお願いします
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

末息子のクラスが…

2008年10月29日 | 日記
今朝はめっきり冷え込みましたねぇ~
お~寒い
もうすぐ11月ですもの…今迄が暑すぎたのよねぇ
母の頭の中も寒くなってます
最後には氷つくかも
まぁ~どうしてこうも、次から次へと問題が起こるのでしょうか…
昨日の夜に、母宛に電話がかかりました
何の電話かと言いますと、末息子のクラスの役員さんからでした
先生からではないので、クラスの連絡かな?などど思ってましたら
母に相談があると言う

実は末息子のクラスが、1学期の半ばくらいから荒れ始め、少々問題が起きていたんです

担任の先生では、対応しきれてないと言う事実が判り、1学期の終わりくらいから親が動き出し、夏休みには何度も懇談会を開く事態だったのです

その成果もあって、2学期に入ってから少しずつ落ち付き始め、運動会までは良くなったぁ~って声も出て、解決出来たかのような状態でした
がしかし、この数週間と言うか運動会後くらいから、少しずつざわざわし始め、この数週間はまたなの?って言う感じで喧嘩が始ったり…

ざわざわし始めてるって言うのは、先生から多少は聞いていたのですが、問題にするくらいではない程度だと思ってたんです
先生も、そんなに大げさな事ではないと言っていたし、特に気にする事ではないんだろうと勝手に判断しておりました
所が、昨日の電話の内容によると…
えっ??そうなの??
とまぁ~こんな感じの内容だったんです
2学期に入ってすぐから、違う男の先生が授業に立ち会ったりして、騒ぐ子も大人しくなっていたんですが…

この先生にも、少し問題がありまして
必ず怒られるのは、男の子だけらしく、男の子の大半がこの先生を嫌ってしまって…
息子もその一人です
先日、息子に対してこの先生が取った行動が、あまりにも酷かったので学校に苦情を言いに行ったばかりでした

簡単に説明しますと…

練習がある為、学校に向かえに行ったのです。

学校規定の帰宅時間が16時30分になっているのですが、30分を過ぎても出て来ない

しびれを切らした母は、教室まで向かえに行ったのですが、このクラスだけまだ終わってないんです
他のクラスは早くに終わっていると言うのに…

このまま待ってても終わりそうにないので、担任の先生に言って帰らせてもらう事にしたのですが
この時、その男の先生も廊下に居て、母は挨拶までしたので迎えに来ていると判ってるはずなんですよね

担任の先生は、息子の名前を呼び先に帰って良いと許可を出してくれ、息子は一人廊下へと出てきたのです。
その時、廊下にいた男の先生、T先生が何で帰るんだと怒ったらしいのです

母は3mくらい離れた所におりましたが、T先生が息子に何かを言ってるのは判ってたのですが、まさか怒られてるとは知らずに、その様子を1部始終見ておりました。

多分理由を聞いて、頑張って来いくらいの声を掛けてるのかな?くらいの気持ちで見てたのです。

しかしどうも息子の表情がおかしい…

その後、息子と帰る途中に何て言われたのか確認してみたのです。

T先生が言った事は…

①何で帰るのか?

息子:練習があるし、親が迎えに来てるので帰る

②親が迎えに来るのを知っていたのか?

息子:知らなかった

③だったら、連絡帳に書いとけ

息子:……

④皆まだ残ってるやろ

息子:……

とまぁ~こんな感じの会話だったらしい
会話と言うより、怒られたのですがね
親が傍に居るのに、子供を怒る前に母に事情を聞くべきでしょう?
息子はそうとう激怒してましたよ

そりゃあそうでしょう…母が来る事も知らず、担任には許可を貰っているのに、何故に自分が怒られるのかも判らないでしょうし
母もこの話を聞いて激怒ですよ

親が居るのに、子供を叱るなんて考えられないでしょう?

まして、帰宅時間の16時30分はとっくにまわってましたから…

何も文句言われる事ではないんですよね
おまけに、担任からは許可を貰ってるんですよ~子供達から嫌われるはずだ…
息子を練習会場へ送り、そのまままた学校へと向かいましたよ
担任と教頭先生へ、文句言いに行きましたね

とまぁ~こんな事があったばかりなんです
クラスが荒れないようにと、親も学校と連携を取り、なんとかクラスがまとまるようにと、動いているんです
なのに、先生がこれじゃあ子供達の気持ちも落ち着きませんよ

案の定昨日の電話には、先生への不満の声が保護者から上がってると言う内容のものが多く、担任も色んな事が起きているのに、隠そうとしているらしい…
どうしたら良いか?の相談だったのです
我が家の息子の話は、4年の時の担任も校長先生も知ってます
その後の担任とT先生の対応に不満がありましたから…

昨年役員をしていた関係もあり、永年小学校に居ることもあり、色んな先生と親しいので、こんな時は気軽に何でも話せます

今の校長先生は凄く良い先生なので、この話をした時に「そうかぁ~頑張って来い」と言って息子を送り出すのが普通と言ってくれましたし、時間も終わっている時間なので、学校側は何も言えないと言ってくれたのですよね
そう、T先生は余計な一言で、子供を傷つけてるんです

そんな感じで、またクラスが荒れ始めているし、担任に対しての不満が膨らんで来て、どう対処すべきか?と役員さん達も頭悩ませてるようです
何故に母に相談が来たのかは判りませんが昨年学年長をやっていたからかなぁ~?

一応クラスには、3人も役員さんは居るんですがね
相談を受けた以上は、知らないふりは出来ないし…
一難去ってまた一難って所です
あっまだ一難去ってないやぁ~
プラスで二難じゃん







  ランキングに参加してます hanaちゃんは居ませんが、はなちゃんを応援して下さい

   にほんブログ村 主婦日記ブログへ ポチッとお願いします
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文字が…笑う?

2008年10月24日 | 日記
昨日、久しぶりに雨が降りましたねぇ
その雨の影響でしょうか?今日は何だか涼しい
が、母の頭の中は曇ってます
えっ?母にとっては、悲しい事なんですよね
一昨日の出来事です
急遽、書類作りをしなくてはならなくなった母は、一昨日の夜からそれに取りかかっておりました
例文の用紙を貰い、その用紙とインターネットで調べながら四苦八苦していました所
その例文用紙のある部分を見てましたらえっ?何?とまぁ~大変な事に…
文字がボワ~ンって揺れてる
我が家の自慢と言ったら、家族全員視力だけは良い事なのである
えっ?これって自慢になるのか?
いかに、勉強してないか判るじゃないの
我が家のキャッチフレーズ「頭は悪くても、視力だけは良い(そんなん創るな
上息子なんて、2.0が見えるとまで言うのですもの
母もはなちゃんパパも若い頃は、両目1.5はありました
今は…1.2くらいに下がってますが、それを受け継いだ?かどうかは判りませんが息子達3人共1.5はあるらしい
なんて頭の悪い家族なんでしょうねぇ
もっと、勉強しろよと言いたくなるが…親に似たのでは仕方ないなぁ
で、自慢の視力なはずが…
ゆらゆらと文字が揺れ、バワ~ンとぼやけて、挙句の果てには、こっち向いて笑ってるように見える

「あっあ~??何で?馬鹿にしてんのかぁ~?だぁ~…見えん!!
と、雄叫びを上げていた母です
そうか電球が悪いんだぁ~(母の部屋は蛍光灯ではないので暗い)
と思い直した母は、子供部屋の明るい所に慌てて移動(内心凄く焦ってましたね
明るい蛍光灯の下でもう1度その用紙を見てみると…
文字がお化けに見える
「ぎゃあ~見えないイライラは絶頂に達してました
起きていた真ん中息子を慌てて呼ぶ母である
その間、用紙を近くで見たり、遠目で見たりと四苦八苦やってる自分が…悲しかったね
小さな文字になると、遠目で見ないと焦点が合わない
そうなのよ…老眼が襲って来てるのよ
今迄、見えない気持ちが判らなかったんです

はなちゃんパパが老眼鏡を手にするようになった時、母は密かに笑っていた
が、まさしくその時の光景が蘇るんですよ
悲しかったですねぇ

視力が良い人程、早く老眼になると良く聞きますが…
いゃあ~いざその気配を感じると、何とも言い難い
歳を感じる一つとして、この老眼が襲ってくるんだよね
翌日、日中にその用紙を見てみると、何とか見える新聞の字もまだ見える
こんな確認をやってる自分が悲しすぎる
おそらく我が家の息子達も、老眼になるのは早いだろうなぁ~と思いながらこの記事を書いている母である
ブルーベリーは目に良いと聞くので、毎日食べるようにしようっと(最後の抵抗?

こんな記事ばかり書いてるからブログ年齢あがったのね

せっかく20代だったのに…チッ





  ランキングに参加してます hanaちゃんは居ませんが、はなちゃんを応援して下さい

   にほんブログ村 主婦日記ブログへ ポチッとお願いします
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親の希望…職業ランキング?

2008年10月21日 | 日記
gooのランキングで見つけたもの…
こんなものまであるんだぁ~
このランキングをテンプレートに貼り付けようとしたらサイズが合わなくてはみ出してしまう為、記事にしちゃいました


子どもになってほしい職業ランキング2008 - gooランキング


やっぱり、1位は公務員かぁ~
まぁこれはあくまで、親の希望なんでしょうがね

「子供がなりたい職業ランキング」ってのもあるのかなぁ~??
「子供の頃になりたかった職業ランキング」って言うのはあるみたいですが…
ちょっと、捜してみようっと
職業に限らず、親の希望と子供の気持ちは違いますから、親がいくら反対しても聞かないし…
結局は、本人の意思に任せるのが1番なんですが…
判っては居るのですが、うだうだと文句を言いたくなってしまうのよ

最終的には、本人に決めさせるのですがね
だったらうだうだ言わなきゃ良いんだけど…
言わなきゃ収まらない日頃の行いを見て、親は判断しますからね
何にせよ、子供の人生を親が手助けは出来ても、奪う訳にはいかないって所ですかね
まぁ又、親の言いなりになる子供ってそう居ないでしょうから
反対に、そちらの方が心配しないといけませんがね






  ランキングに参加してます hanaちゃんは居ませんが、はなちゃんを応援して下さい

   にほんブログ村 主婦日記ブログへ ポチッとお願いします
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おみやげ

2008年10月09日 | 日記
先日、上息子の彼女が「沖縄」へ行ったそうで、我が家にもおみやげが届きました

      

それがこれです

以前は、「沖縄」といったら「ちんすこう」をもらう事が多かったのですが…
と言うか、「ちんすこう」しかもらった事がないような

      

最近はこの「べにいもたると」が多いみたいです
こればかりは、好みもありますから…これって言うのはないのでしょうがね
真ん中息子は、どこかで食べた事があるらしく、とてもおいしかったと言ってましたので、早速いただきましたよ
息子の言うとおり、とてもおいしかったです
これは、お勧め出来ますね

       

「沖縄」もう1度くらいは、行きたいなぁ~






  ランキングに参加してます hanaちゃんは居ませんが、はなちゃんを応援して下さい

     にほんブログ村 主婦日記ブログへ ポチッとお願いします  
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りのHIT!

2008年10月08日 | 日記
前回記事にした、末息子の運動会が日曜日でしたので、振替休日が月曜日
この日末息子がお休みでしたので、はなちゃんパパと朝からバス釣りへ出かけたのですが、久し振りに釣れたと喜んで帰って来ました
たまたまはなちゃんパパもお仕事お休みでしたので、2人で行くと決めてたらしい
母は置いて行かれました

      

      まぁ~可愛らしい大きさだわ


      

      これくらいだったら、見応えはあるわね

と、嬉しそうに写メを見せてくれたんだけど…

大きい方は、はなちゃんパパが釣ったんだと
やっぱりそうだと思った

身体の大きさに、比例した魚を釣ったんですなぁ
まぁ~大きさはさて置き、久し振りに釣り上げたようだし、良かった良かった
置いて行かれた母は、くやしいですがね
次回は、必ず行くぞぉ~





  ランキングに参加してます hanaちゃんは居ませんが、はなちゃんを応援して下さい

   にほんブログ村 主婦日記ブログへ ポチッとお願いします
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動会

2008年10月07日 | 日記
先日の日曜日に、末息子の運動会がありました
この日はお天気最悪
小学校の運動会に参加するのは、今年で15回目ひぇ~長い
その間、雨だった事は、1度もなかったのですが…
前日降っても、当日は大丈夫って言うのはありましたけど
初めてでしたねぇ~傘差しての応援になったのは
学校側も、なるべく延期はしたくないだろうし、延期になったら親も困るし…
幸い土砂降りではなかったのと、グランド状態も悪くはなかったので、なんとか最後まで競技を終える事が出来ました
プログラムは多少変更にはなりましたが…しかし観ている親も大変でしたね
傘を片手に、ビデオやカメラを構えるわけですから、最悪ですもの
これで我が家は、来年でやっと最後になるんですよね

長い本当に長かったですよ

弁当作りも後1回ですから…
来年で、16年も小学校に関わっていることになりますもの

終わったら、寂しくなるかなぁ~??
早く、楽になりたい

さてさて、肝心の運動会の様子ですが、5年生は6年生と一緒に行う組体操?って言うのかな??

我が家の末息子は、小さい方なので、殆ど土台になる事がなく、ピラミッドなんかも上に乗る事が多かったので、見応えはありましたねぇ~

上息子も小柄で小さかったから、殆ど上で3段?4段?のピラミッドの1番上でしたから、ホント見応えがあったのですが真ん中息子だけは、土台ばっかりで見ていてつまらなかったような…
こんな時だけは、小さい方で良かったと思いましたねぇ大きい子は、上には乗れませんから

そしてメインのリレーでは…我が家の息子はやらかしてくれましたよ

1年~6年までの縦割りリレーです。
1班~6班に分かれて、末息子は5班我が家の学校は、全員リレーには参加します
こんな時、足が早い子は目立ちますねぇ


息子達5班のリレーが始まり、4年生から1番でバトンをもらったのですが、息子は青組で、その青組のテント前に来た時…ニコニコの笑顔で大手を振って応援してくれてる子達にアピール
よそ見するなぁ~5年生でそんな事をやってるのは、お前だけだぁ~
余裕あり過ぎで、コース外れてるし追いつかれるかとこっちはヒヤヒヤもの

みんな必死に走ってるというのに、ご愛嬌あり過ぎ
だいたい毎年こういった子が1人~2人居るのですが、まさか末息子がやるとは思ってもみませんでしたねぇ
確かに、1番でバトンが来たから出来た事でしょうが、これが2番以降にバトンが来たらそんなことやってられませんからねぇ
その後6年にそのままバトンをつなぎ、その6年もやってましたが…
末息子のチームは、おけげで目立ち過ぎて、終わった後に顔見知りのお母さん達から、流石○○君とお褒め??いただきました

返す言葉は、アハハお調子者ですと答えるのみ

一応副会長なんですがねぇ

そう言えばリレーで上息子か真ん中息子もやったような気がするのは…気のせいかなぁ?
小学校だったかな?中学校だったかな?上息子?がやったような気がする

リレーなんで、おそらく上息子でしょうねぇ
変なところが似すぎです
こうして、競技は無事に終わり、最後に副会長の挨拶で、息子が6年の副会長と一緒に挨拶をして、運動会は終わりました
結局、青組は負けちゃったのですが…我が家はしっかり思い出に残る運動会になりました






  ランキングに参加してます hanaちゃんは居ませんが、はなちゃんを応援して下さい

   にほんブログ村 主婦日記ブログへ ポチッとお願いします
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋は行事が多いです!

2008年10月01日 | 日記
久し振りに、晴れ間が見えお天気が良くなりましたねぇ
連日の雨で…洗濯物の山・やま・ヤマ
今日から、10月に入った事ですし気分を変えて、お部屋の模様替えなど…またやってしまった
えっこのテンプレ似合わないって??
そうなんですよね、実は母もそう思ってます
hana・はな、にちなんで、花模様を選んだのですが…やっぱりこの部屋はお花って雰囲気じゃあないなぁ
   (自分で判ってます


まぁ~、また気が変わると思いますから、取りあえずはコレね

さてさて今月の行事ですが、我が家は詰まりに詰まってますねぇ
まず、末息子の新人戦が始まります
今週の土曜日からなのですが、予選がリーグ戦になってますので、3回に分けて試合があります
次の日曜日は、運動会勿論末息子のです

その次の週末3連休は、京都遠征これまた末息子のです
その次の週末土曜日は、新人戦予選2日目で、日曜日は地元子供会の資源物回収
我が家が住んでる地域は田舎なので、未だに子供会があり資源物回収を年に数回行い子供会費の援助金としているのです
今時、こんなのやってる所は珍しいかも…
この間、真ん中息子の高校選手権県大会も始まります
そして、次の週末土曜日も末息子の新人戦予選3日目
日曜日が、今の所未定ですが…果たして休みになるのでしょうか?
と、こんな感じで週末の予定はギッシリです
たまには、「食欲の秋」の予定はないのかなぁ?…

今からの季節、ピクニックなんて良いじゃあないですか
えっこれは違いましたか…
紅葉の季節だし、やっぱりこれかぁ
しかし来月じゃないと、無理そうですねぇ




  ランキングに参加してます hanaちゃんは居ませんが、はなちゃんを応援して下さい

   にほんブログ村 主婦日記ブログへ ポチッとお願いします
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日

2008年09月29日 | 日記
昨日は、久しぶりに全員がお休みでした
珍しく、真ん中息子と末息子のが休みで、のんびりとした朝を迎える事が出来たのです
平日よりも、土・日・祝が忙しい我が家ですが…久しぶりに試合も練習も休み

末息子の所属チームは、色んな小学校に在籍してますので、今シーズンの運動会の日程も、それぞれ違う日にちなんですが、
昨日は特に多かったらしく、練習も休みになりました
ちなみに、末息子の運動会は、次の日曜日です
おそらく、我が家が1番遅いかも

すでに殆どの子が終わってる様子です

そんな訳で、昨日は午前中にはなちゃんパパと真ん中息子と末息子3人は、サッサと釣りへ出かけて行きました
母は、のんびり午前中を過ごし、午後からは息子達と合流し、Jの試合観戦へ出かけて行きました
最近は、良くスタジアムへと足を運ぶようになりましたねぇ~

気が紛れるしストレス発散には持ってこいなんです
はなちゃんパパは、久しぶりの観戦になりましたから、4人で行くのは本当何時以来かな?
を飲みながらの観戦も久し振りです
観戦に行く度に、引き分けか負け試合ばかりでしたが、昨日は久しぶりの勝ち試合
足を運んだ甲斐がありましたよ
せっかく行って、負け試合を観るのとでは、気分も違いますからねぇ~
毎回我が家では、ゲーム観戦中は討論?が始まります

討論と言うか…意見交換会かなぁ?

今のパスの選択は拙いとか、動き方が良いとか、貰い方が悪いとか…etc
まるで解説者にでもなったかのように、息子達と話をしながら観戦します
周りの人はウルサイかも
観る事も勉強なので、どう観察するかが大事だと思いますから、我が家は昔から黙って観戦出来ないんですよねぇ~
外から観ると、判らない部分を指摘出来ますし…息子達のプレーに当てはめて助言したりするから、余計にうるさくなるんですよね

やってる本人達は、なかなか気付かないですから

しかし、息子達も外から観ると良く判るようで、意見はほぼ同じなんですよね
最近、真ん中息子が違う観方が出来るようになって来て、少し成長したな?と思えるようになりました

小学生と同じ観方じゃ話になりませんからね
毎回こんな感じで観戦するのですが、昨日の試合は後半から試合が盛り上がり、点の取り合いで、スタジアムも盛り上がりましたよ

最後は、逆転しての勝利でしたから、尚更でしたが…
おかげで母も叫びながらの観戦で、ストレス発散出来ました





  ランキングに参加してます hanaちゃんは居ませんが、はなちゃんを応援して下さい

   にほんブログ村 主婦日記ブログへ ポチッとお願いします
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優しいじゃないか…

2008年09月25日 | 日記
先日、久し振りに上息子が帰って来ました
久し振りと言っても、月に1~2回は帰って来るのですが母とは会わずに帰って行く事もあり、今回はお盆以来になるかなぁ~?
前回帰って来た時には、会わないまま帰りましたから…
と言っても、今回も帰って来るなり遊びに行ってましたから、会ったのは夜中だし朝になったら、さっさと釣りに出かけましたし
まともに話したのは、駅まで送っていく車の中だけです
まぁ~毎度の事ですが
そんな上息子ですが、以外に優しい所がありまして…
お金使いは、激しいのですが逆にお金が無いとお願いしたら「使って良いよ」と言ってくれるのですよねぇ~
そうなんです、先月に愛媛へ行った末息子の旅費は、実は上息子が出してくれたんです
その時に母達も行きましたので、お金はスッカラカン
その後も、末息子と真ん中息子の遠征が続いて、我が家は大ピンチ
毎週のように、遠征があるんですもの
末息子が無い時は、真ん中息子の試合が入るし…
その都度行こうものなら、お金がいくらあっても足りない
近場ならともかく、遠方ばかりでガソリン代だけでも恐ろしい
おまけに、来月末息子の京都遠征が入り母は悩みましたねぇ~
どう考えても、お金の出所が無い
今回ばかりは、断念しようかと諦めておりました
決めかねていた時に、上息子に相談したんです
すると…母の分の旅費を出してくれると言う
おお~さすが、お兄ちゃん
そうなんですよね、結構気前よく言ってくれるんです
ですから、弟達にもお金がある時は何やら買ってくれるんです

勿論、普段は持ってませんから、大体ボーナス時ですが…

高価なものではありませんが、上息子にとっては安い給料から出すのだから、値段ではないんです

そう気持ちですよ気持ち
日頃、母はぶつぶつと文句を言ってますが…実際上息子にはとても感謝してます
こういう所は、優しいんですよね
本人曰く、今迄がお金を使わせてたから…だそうで泣ける事を言ってくれます

まぁ~これがいつまで続くかは判りませんが、我が家が貧乏なのは上息子が1番良く判ってますから…
その内、1円もくれなくなるかもしれないし
と言う訳で、来月の京都遠征に母も行けることになりました
その上息子を駅まで送る途中の車の中で、話した会話は…娘の事です
最期がどうだったとか、その前の様子から一部始終を話して聞かせてたんです
話ながら、当然2人共車の中で号泣
上息子は3歳の時から一緒でしたし、弟達より長いんですもの
息子が母に「これだけ尽くしてもらってるから、hanaも喜んでるし、感謝してるよ」と一言

息子にそう言われ、母は胸がいっぱいで、「うん、うん」とうなずくだけでした
駅で息子を降ろした母は、帰りの車の中一人泣きながら帰りました

息子ばかりだと、つまらないことも多いですが、嬉しい事もあるものですね
上息子のその一言が、優しさが、ホント嬉しかったですねぇ~
さすが、我が家の長男

なんちゃって親バカで…ごめんなさい






  ランキングに参加してます hanaちゃんは居ませんが、はなちゃんを応援して下さい

   にほんブログ村 主婦日記ブログへ ポチッとお願いします
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメラはどこ?

2008年09月02日 | 日記
やっと学校が始まり、久しぶりの更新になりました

なかなか出来なくてすみません
お盆明けに行った旅先の写真でも載せようと、カメラ、カメラは?…
ひえ~息子に借りてたカメラが無い
このデジカメを探すこと1時間 やっぱり…無い
えっいったいどこにあるんだぁ~??
その後冷静になって、よくよく考えてみた

確かに、家には持って帰って来た記憶がある

テーブルの上に置いていたはずである

しかし、影も形もない
家族全員に確認を取ったのですが誰も知らないと言う
いったいどうなっているんだか…

もっと冷静になって考えてみた
そう言えば旅先から帰って来た次の日に、用事があったと突然上息子が帰宅していたのを想い出した

失くしたとは言えないし、おそるおそるメールで聞いてみたんです


母 「もしかしてカメラ持って帰った?」

上息子 「当たり前

と返事が返ってきたんです

あぁ~持って帰るなら、ひとこと言え
と言いたいところですが、借りてる方なので、文句は言えないし
失くしたのかも?と真剣に悩んでましたよ上息子に何て言おうかと
しかし、中身の写真はどうするのよ…
まだPCに入れ込んでないのに~
ガックリです
と言う訳で、旅先の写真や話題は次回に持ち越しです

あっ
上息子が、いつ持って帰って来るのかわからないので、次回も無理かもしれませんが…

期待しないで、待ってて下さい





  ランキングに参加してます hanaちゃんを応援して下さい

   にほんブログ村 主婦日記ブログへ ポチッとお願いします

※最近ブログの更新も怠ってましたので、ランキングガタ落ちしてしまいました
 アップ出来るように、頑張りますので応援よろしくです
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慌ただしく…

2008年08月20日 | 日記
最近、なかなブログのも出来ず慌ただしい日々を送っております
何がそんなに忙しい?って訳ではないのですが…
結局、子供達に振り回されてまして自分の時間が取れないって感じでした
こんな時間に書き込んでるのも、不思議な事ですが眠い

あっその中に娘も入ってました
息子達と娘に時間取られてる…が正解かな?
娘も相変わらずで、なかなか自分でご飯が食べれないものですから
朝晩流動食を、悪戦苦闘しながら無理やり食べさせております
やっと真ん中息子と末息子が居なくなり今日は一日平和になるかな?なんて思っている所ですが…
真ん中息子は、今日から遠征なのですが、朝が早いので昨日からお友達の家に泊まりに行きましたし末息子も、今日からキャンプへ出発
そうなんです偶然にも、同じ日程
ですから、買い物に連れて行ったり…
あっそうそう真ん中息子の自転車が駅で取られたり…

これがまた頭にくる話で
駅に止めてたのはいいが、鍵かけ忘れてたらしい
「盗って下さい」と言わんばっかり…

バカ息子~!!

当然、家族全員が激怒 みんな責めまくり
まだ、新しいのに…
そんなこんなでやっと静かになりました

そして今夜から、はなちゃんぱぱと母もちょっと行ってきます
まずは上息子の居る寮の見学~
本当は、職場へこっそり…の予定がたまたま非番だそうで
まぁ~仕方ないかお盆に帰って来てたんだけど、職場見学したかったし、寮見学に変更です
実は、末息子は今日練習試合なんだなぁ~

息子一人居なくても、特に問題はないでしょうし、すでに予定入れてたし仕方ないです

また後日に、ご報告でも行ってきますわ





  ランキングに参加してます hanaちゃんを応援して下さい

   にほんブログ村 主婦日記ブログへ ポチッとお願いします
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虚しいです

2008年08月16日 | 日記
自分で言うのも何ですが先日母の誕生日だったんです
この歳になると、喜ばしいものではありませんが我が家の息子達は、無関心すぎる
息子ってこんなもんとは、わかっておりますが…我が子ながら、情けない
通販ショップや、専門店からは、FAXやはがきにメールなどが届いてると言うのに…
当の家族は?
上息子なんて、帰って来たと思ったら、さっさと旅行に出かけるしはなちゃんパパも無関心
何故か今年は真ん中息子までもが、無関心
末息子だけ、母に缶ビールのプレゼントをくれました
上息子なんて、日頃家に居ないんだから、メールぐらいしろ~
息子なんて彼女が居ると家族はそっちのけですから…
こんな時は、娘が欲しいと思いますねぇ~
確かに、お金も持ってないから、何も買えないのは事実としても…あんまりだぁ
気にしてくれたのは、末息子だけとは
後数年したら、末息子も無関心になるんだろうねぇ
我が家の息子達に期待した母が、愚かでした
その内、誕生日だと言う事も忘れられるのかも知れない
何か虚しさを感じるのは、母だけでしょうか…






  ランキングに参加してます hanaちゃんを応援して下さい

   にほんブログ村 主婦日記ブログへ ポチッとお願いします
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素晴らしい!

2008年08月11日 | 日記
オリンピックが始まってからはTVに釘付けです
今日の競泳の北島選手は、凄い

おまけに、世界新記録ですもの
前回のオリンピックの時も思いましたがこの人の精神力は凄いですよねぇ~
我が家の息子達に見習って欲しいものです
個人競技と団体では、気持ちの持ち方は違うかしれませんが…
でも、団体競技でも自分に勝てないと良いプレーは出来ませんからねぇ~
メンタル面が弱い息子達に、見習って欲しいです
それと、試合はやってみないと判らないと改めて教えてくれた、バトミントン
世界ランキング1位の中国を破りましたものねぇ~
最後まであきらめない気持ちが大事だと、教えてくれた試合でした

バトミントンと言えば、オグ・シオペアの方が騒がれていたのに…
その反面、期待されていたサッカーなんと予選敗退
えっ?何?って感じで終わっちゃいました
決定力に欠けるのはもちろんですがあまりの試合にガックリでしたよ
しかし毎日色んな競技があってますから…ホント寝不足です






  ランキングに参加してます hanaちゃんを応援して下さい

   にほんブログ村 主婦日記ブログへ ポチッとお願いします
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何事もトライ!

2008年07月25日 | 日記
昨日は、末息子の練習日でした
夏休みに入りましたので、母が末息子に一つ提案をしました
練習には、毎回母が送迎しているのですが今回の夏休みを利用して、自分で練習会場へ行く事です
その提案をした時の息子の返事は…「えっえ~
この返事に母は「カチン
確かに練習場までは、遠いんですが行けない距離でもありません
当然、上息子に真ん中息子達も、電車で行ったり自転車で行ったりしてましたから…
自転車の時は、練習会場が違ってましたがそれでも片道40分~50分くらいは掛ってたはずです
これを実行してたのは、上息子だけ真ん中息子は電車でしか行ってませんでした
但し、二人共中学生になってからの事です
末息子は4年生の時に、1度だけ真ん中息子と一緒に電車で行った事があるのですが今回は一人です
電車では行きたくないのだと察知した母は、激怒ですよ
自分が本当に行きたいのであれば自転車ででも行く」と言う心構えがまず無い
こう言う所から、改善しないといつまでたっても、甘えてますから
自分がやろうと言う気持ちにならないと、今の状態からは抜け出せないですから
一人で行った事がないので、不安でしょうがないんですよねぇ~
電車も乗り換えが無ければ、問題はないのですが我が家から通うとなると、必ず乗り換えしなきゃならないんです
「よし、行ってみよう」って何故思わない?
判らなければ、回りの人や駅員さんに聞けば良い事
5年生にもなって、出来ないのかぁ~??

勇気が無いんですよ
ここなんです、母がイライラしてる所は先に結果を出しちゃうし、やろうとしない
「3歳の初めてのおつかい」でもあるまいし
延々と説教ですよ
上息子なんて「口があるからどこでも行ける」と子供の頃から言ってましたのに…
逆に親の方が、心配してたくらいですから

末っ子だから、甘えてるんですよねぇ~
こう言う気持ちが、プレーに出るんです
結局、母の話を聞きながら、やっと行く気になった末息子初めからそう言う気持ちを出せ
いざ行ってみると、何て事はなく、迷わずに無事に着いたと
嬉しそうに話をしておりました
「やれば出来るんだ」と言う気持ちに少しはなってくれたかな?
「やる気」なんだよ「やる気」頑張れ末息子


(※ちなみに、駅から徒歩で20分くらいは掛る)




  ランキングに参加してます hanaちゃんを応援して下さい

   にほんブログ村 主婦日記ブログへ ポチッとお願いします
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする