風呂塔の黄色系統 2020-03-26 14:21:00 | 黄斑 この産地の黄色の鮮やかさは有名ですが 大半の斑入りは黄色のハケ込み系統です良い黄色系統は数が少なく山から出すと 眩んだり色が悪くなる物が大半です良い物は極僅かですこの黄はハケ系統ではなく 葉に黄色がベタに入るタイプ 最も消えやすい斑入りです先ず消えると思い鉢上げせずにほったらかしていた山木本来なら写真も取らないのですが 余りにも黄色が鮮やかなので 画像として残してた物です山木の面白い所これで後眩みしなければ将来的に物になるのですが❓
西祖谷産 金色(こんじき) 2020-03-25 17:39:47 | 黄斑 紺散り斑に金色の派手な柄を表して 金色の中に緑のゴマを交えますどれだけ炙っても後眩みするので大丈夫です 眩むと紺の散り斑が残り 通常の黄金葉とは全く異なりますただ金色や猛虎は芽出しから日光を程よく取らないと魅力が半減しますその品種に応じた栽培方です個体は兄弟株で現在炙り出し中後3週間位かかりそうです猛虎も現在炙り出し中こちらも後3週間位かかります黄金葉も現在色々なタイプがあります
祖谷黄金葉系 2020-03-22 11:43:00 | 黄斑 黄金葉と言ってもいくつか系統があり 眩む物と逆に爆ぜて来る系統眩む系統は芽出しは美しくですが梅雨時期には眩んでますやはり秋口まで柄が残る物が鑑賞価値が高く人気もあります眩む系統 もう眩み始めてます芽出し美しい系統 でも眩みます多少の眩みはありますが 超爆ハゼする系統篝火篝火より更に爆ぜる 猛虎芽出し青葉で上がり徐々に爆ぜてきます
風呂塔産(ふろとう)斑入りヤマシャクヤク 2020-01-19 21:46:00 | 黄斑 祖谷山系の一部に属する風呂塔 この山系の斑入りヤマシャクヤクは稀に変わった柄の物が発見されてますその中の一部ですまだ本芸をしてません 派手柄の物ははっきり言って良くなりません経験上 地味柄で銀ノリの散りが葉全体に入っている物 稀ですがこの様な柄は時に想像もつかない柄に大化けをしますこの様な柄の変化を見せるのは山木ですその反対に柄が消えてしまう物が大半です