パイプライン沿いに毎年プルメリアが咲くお宅があるので
通る度に楽しみにしているんですが・・・
久しぶりに通ったら花の色が変わっていました!

というのは・・・
プルメリアが咲き始めた5月下旬は
こんな感じの白に淡いピンクが入った色でした。


これもきれいですよね~


その後、梅雨の頃に大雨の日が続き
残念なことに花がほとんど落ちていました。
もう今年は見られないかもしれないなぁと思って
しばらく行かなかったんですが・・・

7月初旬に通ってみたら、また花が咲いていました。
たくましい生命力ですね。
そして花の色が濃いピンクになっていたのです!

5月にこんな色だったのが


7月にはこんな色。


同じ木に咲いているのに花の色が変わるなんて驚きです。
自然って不思議ですね~


花の色が変わったと言えばもう一つ。
変わったというか、色が変わっていくようす・・・
民家の塀に咲いていたサクララン。
星のような小さな花が半球状に固まって咲いています。
可愛らしいですね。

いちばん手前が深みのある濃いピンク色(ローズピンク?)。
後ろの2つは濃い赤紫。

「ピンクから濃い色に変わるんですか?」とお家の方にたずねたら
逆に赤紫からピンクに変わっていくとのこと。

そういえば手前の濃いピンクのうち
1輪だけ明るいピンクに変わってきてますね。
この明るいピンクに変わるということ。

なのでその2日後にも行ってみました。
2日後はこんな色。

一番手前は全体的に明るいビンクに変わっています。

さらに3日後はこんな色。
3つとも明るいピンクに変わっていました。

大人になっていくように変わっていく花の色。
自然の不思議を実感です。

(仕事の都合で更新がかなり間があいてしまっています)