
低学年がゲラゲラ笑う絵本『つきよのキャベツくん』
きのうは小学校で読み聞かせボランティアの活動日でした。今回の絵本はこちら。「こしょうできまり」ヘレン・クーパー...

絵本『あるヘラジカの物語』
読み聞かせボランティアの活動日でした。今回はは話し合いと練習のみ。 ベテランメンバーさんが、絵本「あるヘラジカの物語」を紹介してくれました。 2頭のヘラジカが闘い中に角がからま...

カラッと明るい昔話「ぶんぶくちゃがま」
読み聞かせボランティアの活動日でした。私は久しぶりに紙芝居に挑戦。ところが不慣れなもので、ぬいた紙を変なところに戻してしまい、順番がおかしくなる体たらく。普通に読めば7分ほどなのに...

娘がご褒美ではない「わらしべ長者」
小学校の絵本の読み聞かせボランティアの活動日でした。練習だけする日です。読んでもらったのはこちら。 「天岩戸」のパネルシアター 「チリとチリリ」 「しんぞうとひげ」...

夏の絵本2冊
小学校の読み聞かせボランティアで、私でなく新メンバーのお二人が夏の絵本を読んでくれました。 『ターちゃんとペリカン』 ドン...

絵本は読み聞かせで完成する
5/10放送の「あさイチ」(NHK)に絵本作家の宮西達也さんがご出演されてました。『おまえうま...

英語で絵本『よかったねネッドくん』
小学校の読み聞かせボランティアの活動日でした。 廊下のどこからか、たぶん1年生の男の子の声で、それはそれは悲しそうに「おとうさーんー…おどうざんどいっしょがいいーーー...

絵本「おもち」「ちいさなあなたへ」
写真より絵のほうが、その特徴をより鮮明にとらえているって思うことありますよね。 この『おもち』...

絵本「あるげつようびのあさのこと」
「あるげつようびのあさのこと」ユリ・シュルヴィッツ著 谷川俊太郎訳(徳間書店 /1994年) 先月、読み聞...

絵本『おにいちゃんとぼく』
絵本の読み聞かせボランティアの活動日で、メンバーの一人に読んでもらった一冊に「そういう話だったのか...