「ま、それはさておき。」

当ブログは無期限休止中です

【生野球】第81回都市対抗野球決勝戦・東芝vsJR九州【編集完了】

2010-09-15 23:25:10 | 朝まで生野球
【お詫び】編集中にPCがトラブりました。PC自体は復旧していますが、写真のアップは後日とさせて下さい。申し訳ありません。
【9/16追記】 遅くなりましたが、写真をアップしました。(一部追記あり)

さて、今回の旅行の最大の目的第81回都市対抗野球決勝戦の話をば。

9月7日。
水道橋には夕方16時前頃到着。
先にチェックインするため宿に向かって歩いていたら、東芝の子会社の団体名が書かれた観光バスが止まっていた。
そういえばやたらと観光バスが走っている。

チェックインして荷物を置いた後、東京ドームに向かう。


東芝のタオルマフラーやうちわを持っている人がやたらと多い。

うちわには「Brave Areus」というロゴが書いてあった。
本当に「ブレイブアレウス」というニックネームがあるらしい。→参考


ネット裏の特別席の切符は前の日にJR東日本の「びゅうプラザ」で調達済。


試合開始一時間前なのに、もうすでに東芝の応援団が多い。


JR九州の応援団。「SUGOCA」のカエルは初めて見たぞ。


試合前の社歌の斉唱。(JR九州の方は録り損なったorz)



試合開始前に「都市対抗野球クイズ」の抽選会。
この記事で書いたとおり、予想が的中した。
何か当たらないかな?


東芝のマスコットガールのお姉さんが「東芝賞」の抽選。
司会のお姉さんが、一瞬逆側(東芝のマスコットに東京ドーム賞を、必然的にJR九州に東芝賞を)の抽選をさせようとしていた‥
続いてJR九州のマスコットガールのお姉さんが「東京ドーム賞」の抽選。


結局自分は何も当たらず‥残念。

さて、試合開始。
東芝の先発は藤田。


後で知ったのだが、元南海の藤田学投手の息子さんらしい。
そういえば昔の「あぶさん」に藤田投手が出ていたな。

ちなみにこの日の東芝は白いユニフォーム。普段は上が赤色なのだが。
一時期使っていた近鉄の赤ユニを、佐々木監督が「東芝みたいだな」と評していた。

JR九州の先発はエースの濱野。2年前の日本選手権でも見た投手。
リリーフが多いと聞いていたが、今日は先発。


バッター陣。
(左)JR九州の田中マルシオ敬三。
(中)JX-ENEOS(旧、新日本石油ENEOS)からの補強選手、池辺。
(右)東芝の松永。

  

再びJR九州の応援団。この日も制服のパフォーマンスをやっていた。
後ろの方に九州新幹線のバルーンがある。




一方の東芝応援団、着ぐるみ軍団。この着ぐるみ君たちは‥誰だ??(汗)


いつの間にか一塁側からライトスタンドが東芝の応援団で埋まっていた。
東芝の動員力、スゴすぎ!



で、一万数千人規模で「とうし~ば!!」とやられたわけだ。


さてJR九州のラッキー7。今度こそ「鉄路轟轟」の撮影に成功。




東芝のチャンス。何だか久しぶりに「光る東芝」を聞いたぞ。



結局試合は2-0で東芝の勝利。東芝が優勝。




結果(JABA公式HP)

濱野はよく投げたけど、いくら何でも打線が3安打じゃなぁ。

試合の後は表彰式。
東芝チームに黒獅子旗の授与。


JR九州チームには白獅子旗。


橋戸賞は東芝の藤田投手。


久慈賞はJR九州の濱野投手。


その他、若獅子賞(新人賞)とか、応援団の表彰とか。
各種表彰はこちら(pdfファイル・JABA公式HP)
住金鹿島の応援団が表彰されていたが、その住金鹿島の投手コーチはあの阿波野秀幸だったりする。
嗚呼近鉄魂はここにも‥(涙)


さて、この中からどのくらいドラフトに掛かるか期待‥と言いたいが、今回見たのはドラフトに掛かるには少し年を取った選手が多いようだ。
東芝の新垣投手が良い、と聞いたが結局この日は見られなかった。

個人的にはJR九州の濱野は良いと思うのだが、ちょっと年を取っている(来年26歳)のと、フォームが少しギクシャクしている感じなので、ひょっとしたらプロのスカウトの余り好きじゃないタイプなのかもしれない。
スライダーが良いので、リリーフで取りそうなチームがあっても良さそうだが。
私の眼が確かかどうか、今年のドラフトに注目ですね。

さて。
職場への土産に東京ドームのショップでお菓子を選んで買って帰ったのだが‥
箱を開けたら、何の変哲もないタダのクッキーだった。(「東京ドーム」という文字も無かった)
開けたときのガッカリ感と言ったら無かったなぁ。
もう何個かあったけど、別のにすれば良かった。

さらに。
職場では東芝のダイナブックを事務用に使っている。
休暇が終わってから出勤してPCを開いて「TOSHIBA」のロゴを見た瞬間‥
♪てーてって~、とうしーば!!
のコールが脳内に鳴り響いてしまった‥(大汗)
しばらくはこの状況が続きそうです‥


最新の画像もっと見る