goo blog サービス終了のお知らせ 

悪性リンパ腫から社会復帰(街の不動産やさん)できました!

2017年3月悪性リンパ腫発症~半年間の抗がん剤治療を経て2018年4月再就職(街の不動産やさん)した中年オヤジのブログ

5/14~20の八王子駅周辺エリアの不動産の動きは・・・

2025-05-21 09:01:00 | 日記

今日は定休日のRoom's Barです。

今回は5/14~5/20のホームページ物件情報クリーニングを行いました。

戸建て 終了・成約5値下げ1商談中0

売土地 終了・成約4値下げ2商談中1

マンション 終了・成約9値下げ2件商談中2

 

今週は先週より成約の動きはありましたが、価格帯はどの物件も2千万円台がほとんどで4,000万円台以上は動きが殆どなかったですね。

 

今週のハマチョイスの成約は戸建てで1件ありました。

 

住宅ローン事前審査承認されていると交渉事も有利に進むことが多いので

ご購入検討物件が定まってきたらお考えの金融機関で『事前審査』しておくことをオススメします。

住宅ローンの事でご質問等があれば、ぜひメールくださいね。  

詳しくはこちらをクリックしてご覧ください

 

八王子駅周辺エリアの不動産情報は日々確認しておりますので

このエリアでの物件購入・売却ご相談はぜひRoom's Barの濱口まで。

 

只今ホームページは最新の情報になっています。

成約・売止情報のチラシを店頭で配布しています。

こちらはホームページではご覧になれない情報ですので、ぜひお手にとって見てください。

お問い合わせいただいたメールのお返事は5/23(金)になりますので、予めご容赦ください。

売却のご相談もお待ちしています。

 

八王子の不動産売却をお考えなら八王子不動産売却エージェントサイトをぜひご覧ください

電話や訪問はせず『メール』のみでお客様に物件ご紹介や新着・値下げ情報をお届けします

 


今日は週イチ恒例のホームページ物件情報クリーニングの日ですね。

2025-05-20 09:35:55 | 日記

いきなり真夏の日差しの八王子

今朝の八王子駅南口周辺のイマソラをYou Tubeにアップしましたので下の写真をクリックしてご覧ください。

今朝の富士森公園の風景をYou Tubeにアップしましたので下の写真をクリックしてご覧ください。

さて今日は週イチ恒例のホームページ物件情報クリーニングの日ですね。

GW後、動きが落ち着いてきたかなってのが正直なところですが価格が相場感に合ってるものやリフォームの仕上がり具合の良いものはやっぱり動きが早いですね。

今週はどんな結果が出るでしょうか?

結果は明日のブログでお知らせしますね。

それでは今日も元気に10時からRoom's Barは営業開始します。

八王子の不動産売却をお考えなら八王子不動産売却エージェントサイトをぜひご覧ください

八王子駅周辺エリアの新着・値下情報を日々お届け!『無料会員登録』していただければメールで日々、新着情報や値下げ情報をお送りいたします!

電話や訪問はせず『メール』のみでお客様に物件ご紹介や新着・値下げ情報をお届けします

 


貸主さん必見!知らないと損するかも?物件募集の落とし穴『囲い込み』とは

2025-05-19 10:07:48 | 日記

霧雨が降ってきた八王子

今朝の八王子駅南口周辺のイマソラをYou Tubeにアップしましたので下の写真をクリックしてご覧ください。

今朝の富士森公園の風景をYou Tubeにアップしましたので下の写真をクリックしてご覧ください。

賃貸不動産オーナーの皆さま、物件の募集は順調に進んでいますか?
今回は、近年特に問題視されている『囲い込み』という行為についてブログを書いてみました。

 

『囲い込み』とは?

『囲い込み』とは、管理会社や専任媒介の仲介業者が、自社で借主を見つけることを優先し、他の仲介業者に物件情報を提供しない、または内見を断るなどして紹介を妨げる行為です。

本来、物件情報はレインズ(指定流通機構)や広告媒体などを通じて広く公開され、多くの仲介業者が紹介できる状態であるべきです。しかし、『囲い込み』が行われると、物件の露出が極端に狭まり、結果として『借り手が見つからない』・『空室が長引く』というリスクが高まります。

 

実際にあった『囲い込み』の事例

先日、私のもとにお客様から『この物件を内見したい』というご相談があり、4件の物件に問い合わせをしました。
その結果、なんと4件中3件が『囲い込み』の状態でした。

以下は、実際に管理業者から返ってきた対応の一例です:

  • 他社には情報をお出ししてません』
     → 他社からの紹介を完全にシャットアウトしていることを明言。これはまさに囲い込みの典型です。

  • 自社で内見希望が入っているので案内できません』
     → 実際にはまだ決まっていない状態でも、他社には紹介させないケース。

  • 現在募集は止めています』と返答されたが、同じ管理会社の自社サイトでは物件が継続して掲載されている状態。
     → 他社からの問い合わせだけを拒否し、自社経由の借主に限定しようとしていると考えられます。

こういったケースは、借主にとっても混乱を招き、何より貸主にとって大きな機会損失となります。

 

なぜ『直接問い合わせ』が有効なのか?

貸主や管理会社にとっても、借主が直接アプローチすることで、

  • 情報の行き違いや紹介拒否が起きにくい

  • 物件の正確な募集状況が確認しやすい

  • 対応がスムーズに進みやすい

といったメリットがあります。

本来、どの仲介業者からでも紹介可能なはずの物件が、業者の都合で閉ざされてしまうのは本末転倒です。
だからこそ私は、お客様には『掲載元の会社に直接問い合わせをしてみてください』とお伝えするようにしています。

 

貸主ができる対策

『囲い込み』を避けるには、貸主自身も業者選びに慎重になる必要があります。

1. 『囲い込み』をしない管理会社を選ぶ

契約前に『情報は他業者にも広く流通させていますか?』と確認しましょう。

2. 募集状況を定期的にチェック

『他社からの紹介依頼は入っていますか?』・『断っていませんか?』という視点で確認を。

3. 専任媒介ではなく『一般媒介』も検討

複数社が動ける環境にすることで、囲い込みを防ぎやすくなります。

 

まとめ

実際、私自身も日々の仕事の中で、『あれ?紹介できない・・・』っていう場面によく出くわします。

ちゃんと正直にやってる業者なら、物件の情報はオープンにして、他社からの紹介もちゃんと受けるのが普通なんです。
でも中には、『自分のところで契約を決めたい』って理由で、まだ募集中の物件なのに『もう終了しました』って案内するような業者もいるんですよね。

これって、お部屋探しをしているお客様にとっても困ることですが、それ以上に、貸主さんにとっては大きな損失になります。
だから私は、情報はきちんと出して、フェアにやることを大事にしています。

結局のところ、正しい情報がきちんと届けば、借りたい人と貸したい人、どちらにとってもスムーズで納得できる取引につながるはずだと思っています。

物件の本当の価値を、正しく届けるために。
今一度、あなたの物件が『囲い込まれていないか』見直してみませんか?

八王子の不動産売却をお考えなら八王子不動産売却エージェントサイトをぜひご覧ください

八王子駅周辺エリアの新着・値下情報を日々お届け!『無料会員登録』していただければメールで日々、新着情報や値下げ情報をお送りいたします!

電話や訪問はせず『メール』のみでお客様に物件ご紹介や新着・値下げ情報をお届けします

 


【2025年版】電気代高騰でも安心!不動産屋が考える光熱費を節約できる家の選び方

2025-05-18 10:07:18 | 日記

昨日の雨も上がり気温も高い八王子

今朝の八王子駅南口周辺のイマソラをYou Tubeにアップしましたので下の写真をクリックしてご覧ください。

今朝の富士森公園の風景をYou Tubeにアップしましたので下の写真をクリックしてご覧ください。

さて、ここ数年、電気代は大きく上昇していますね。


特に2022年〜2024年にかけては、ウクライナ情勢や円安、燃料費調整単価の上昇が影響し、標準的な家庭で月数千円〜1万円以上の負担増になっているケースも。(我が家も月数千円上がってます)

2025年も引き続き高水準が続いており、家選びの際に『光熱費を抑えられるかどうか』が注目されています。

 

住まいの条件によって、光熱費は大きく変わります。以下のような特徴がある物件は要注意です。

  • 築年数が古い(特に1980年代以前)

    • 断熱材が入っていない、窓が単板ガラスなどで冷暖房効率が悪い

  • 北向き・日当たりが悪い

    • 暖房使用時間が長くなるため電気代UP

  • エアコン・給湯器が旧式

    • 省エネ性能が低く、稼働コストが高い

  • 鉄筋コンクリート造で気密性が低い

    • 夏は暑く冬は寒いため冷暖房費がかかりやすい(古いRC造に多い)

 

■ 光熱費を抑えやすい物件の選び方

反対に、以下のような条件を意識すると、年間で大きな節約につながります。

  • 南向きで日当たりが良い

    • 冬でも暖かく、暖房使用が減らせる

  • 築浅物件(10年以内)

    • 断熱性能や設備が最新で、省エネ性が高い

  • ペアガラス・二重窓付き

    • 冷暖房効率がよく、遮熱・断熱効果も◎

  • エコキュート・高効率給湯器を導入

    • 給湯代が大幅に下がる

  • 太陽光発電や蓄電池付き物件

    • 自家発電で電気代を大幅カットできるケースも

 

■ オール電化 vs 都市ガスの比較

基本的なコストはオール電化ですと『夜間電力を使えば安い』で都市ガス併用だと『ガス代と電気代が別々』にかかります。

オール電化のメリットは『火を使わないため安全性が高い・深夜電力で割安』でデメリットは『電気代が高騰すると影響大』になります。

都市ガス併用のメリットは『機器が豊富・停電時でも調理可』でデメリットは『基本料金が二重になる可能性』になりますね。

※オール電化は『電力会社との契約プラン次第』で節約にも高コストにもなります。契約内容とライフスタイルのマッチが重要です。

 

■ 賃貸・購入どちらでも意識すべきポイント

【共通して見るべきポイント】

  • 断熱性と気密性

  • 窓の構造(シングル or ペア)

  • 設備の省エネ性能(エアコン、給湯器など)

【賃貸の場合】

  • 断熱や設備は変更しづらいので、初めから省エネ性が高い物件を選ぶのがベター

  • 電力会社の自由化を活用して『安いプランに乗り換える』ことも重要

【購入の場合】

  • リフォーム・リノベで後から断熱強化が可能

  • 太陽光設置やスマートハウス化も視野に入れると長期的な節約に

 

🔚 まとめ

電気代が『住まい選びの重要な判断基準』になってきている今、
家賃や間取りだけでなく、『光熱費がどれくらいかかるのか?』も考えることが重要ですね。

色々な視点からアドバイスができるように『街の不動産屋』も日々勉強が必要です。

 

それでは今日も元気にRoom's Barは10時から営業開始します。

 

八王子の不動産売却をお考えなら八王子不動産売却エージェントサイトをぜひご覧ください

八王子駅周辺エリアの新着・値下情報を日々お届け!『無料会員登録』していただければメールで日々、新着情報や値下げ情報をお送りいたします!

電話や訪問はせず『メール』のみでお客様に物件ご紹介や新着・値下げ情報をお届けします

 


弊社スポンサードの『東京八王子ビートレインズ』がシーズン終了の挨拶に来てくれました。

2025-05-17 09:57:34 | 日記

朝からしっかり雨の八王子

今朝の八王子駅南口周辺のイマソラをYou Tubeにアップしましたので下の写真をクリックしてご覧ください。

今朝の富士森公園の風景をYou Tubeにアップしましたので下の写真をクリックしてご覧ください。

昨日、弊社がサポートしている『東京八王子ビートレインズ』の選手とスタッフさんが今シーズン終了の挨拶に来てくれました。

今シーズンは『総来場者39,000人』の目標を大きく達成でき、再来年から大きく変わる『新Bリーグ』への参入資格をクリアできたそうです。

毎年審査はあるようで、永続的なスポンサードや地域での盛り上げがこれから更に重要になるとスタッフさんもおっしゃってました。

選手のサインは『3.髙岡 圭汰朗選手』『14.伊藤 修人選手』

このまま行けば再来年は現状より一つ上のカテゴリー『B.ONE』で試合できるようなので、来季の選手・スタッフさんのモチベーションは高まるでしょうから試合が更に楽しくなりそうですね。

実は私、ビートレインズの勝利を一度も見たことがない(T_T)ので、来シーズンこそは勝利を見たいと思います。

規模も大きくなるBリーグ、八王子の楽しみが増してきましたね!Go!TRAINS!

今年の盾は赤でかっこいいね。

弊社に歴代選手のサインが飾ってありますので、ぜひご覧になってみてくださいね。

それでは来シーズンもしっかりスポンサーできるように頑張ります!

Room's Barは今日も元気に10時から営業開始します。

八王子の不動産売却をお考えなら八王子不動産売却エージェントサイトをぜひご覧ください

八王子駅周辺エリアの新着・値下情報を日々お届け!『無料会員登録』していただければメールで日々、新着情報や値下げ情報をお送りいたします!

電話や訪問はせず『メール』のみでお客様に物件ご紹介や新着・値下げ情報をお届けします