goo blog サービス終了のお知らせ 

悪性リンパ腫から社会復帰(街の不動産やさん)できました!

2017年3月悪性リンパ腫発症~半年間の抗がん剤治療を経て2018年4月再就職(街の不動産やさん)した中年オヤジのブログ

今日は週イチ恒例のホームページ物件情報クリーニングの日ですね。

2025-05-27 09:28:56 | 日記

おはようございます、売買担当の濱口です。

今日は週イチのホームページ物件情報クリーニングの日です。

この1週間はどのような動きを見せたでしょうか?

天気も湿気が出てきて、雨の日もあったのでご内見を延期した方もいるかも知れませんね。

物件クリーニングの結果は明日のブログでお伝えしますね。

 

それでは今日も元気にRoom's Barは10時から営業開始します。


八王子の不動産売却をお考えなら八王子不動産売却エージェントサイトをぜひご覧ください

八王子駅周辺エリアの新着・値下情報を日々お届け!『無料会員登録』していただければメールで日々、新着情報や値下げ情報をお送りいたします!

電話や訪問はせず『メール』のみでお客様に物件ご紹介や新着・値下げ情報をお届けします

 


「住みながらマイホームを売るってアリ?初めてでも安心のポイント解説」

2025-05-26 09:01:00 | 日記

おはようございます、八王子不動産売却エージェントの濱口です。

今回のブログは居住中のお家を売却しようかなと考えたときに

「家を売りたいけど、まだ住んでるし…」
「引っ越しする前に売れるのかな?」

こんなふうに思ったりしませんか?
実は、今住んでいる家でも売ることはできるんです!
でも、いくつか気をつけたいことがあるので、わかりやすく説明しますね。


1. 住みながら家を売るってどういうこと?

引っ越しをせずに、今の家に住んだまま、買ってくれる人を探すことです。
これは珍しいことではなく、多くの人がこうしています。


2. 良いところと大変なところ

✅ 良いところ(メリット)

  • 引っ越ししなくていいから、生活がそのままでOK

  • 家が売れたお金を、新しい家の購入に使える

  • 仮住まい(別の家を借りる)の必要がない

❌ 大変なところ(デメリット)

  • 見学(内覧)があるので、部屋をきれいにしておく必要がある

  • 生活しているところに他人が来るので、ちょっと気を使う

  • 毎日の生活と売却の準備を両立するのがちょっと大変


3. 売る前に準備しておこう

  • 家の書類(登記識別情報(権利証)や建築時の設計図など)があるか確認しておく

  • 住宅ローンが残っている人は、銀行に相談してみる

  • 新しい家を買う予定なら、先に「どの順番で進めるか」を考える


4. 見学(内覧)にそなえるコツ

家を見に来る人が「ここに住みたいな」と思えるかどうかが大切!

  • 片付けと掃除をして、できるだけスッキリ見せる

  • ニオイ(ペットや料理など)に気をつける

  • 照明をつけて、明るい印象にする

  • 貴重品や写真は見えない場所にしまっておく

💡見学は土日や夕方が多いので、予定を合わせられるようにしておくとスムーズです。


5. 信頼できる不動産会社を選ぼう

  • 物件エリアに精通している担当者さんがおすすめ

  • どんな方法で買い手を探してくれるのかを確認

  • ネットやチラシでの宣伝方法も聞いてみよう


6. 引っ越しのタイミングはどうする?

家が売れたら、引き渡し(家を買った人に渡す日)があります。

  • 売れた後すぐ引っ越しできるように、準備しておく

  • 新しい家が決まっていないなら、仮住まいも考えておこう


7. トラブルを防ぐために

  • 壊れているところがないかチェック

  • ペットやタバコのニオイ・汚れがあるなら、できるだけきれいに

  • ご近所で何か問題があれば、正直に伝えておく


8. まとめ:あせらず準備すれば大丈夫!

住みながら家を売るのは、ちょっと大変ですが、多くの人がやっている方法です。
大事なのは、「きちんと準備して、信頼できる人に相談すること」です。

やることは多いですが、1つずつ進めていけばきっと上手くいきますよ!

 

いかがでしたか?

居住中のお家でも住みながら売却可能です。

まずは物件エリアに精通した不動産営業担当に相談してみてください。

八王子の不動産ならRoom's Bar濱口まで、ぜひご相談ください。

お問い合わせお待ちいたしております。


手付金って何のために払うの?知らないと損するポイント

2025-05-25 09:26:14 | 日記

おはようございます、売買担当の濱口です。

売買契約時にほぼ必要になるのが『手付金』

でも、この『手付金』の意味を正しく理解されてるお客様は少ないなと感じていたので、ちょっとブログにしてみました。

 

手付金て『とりあえず払ってる』って思ってませんか?

マイホームを買うときやマンションを契約するとき、不動産会社からこんなことを言われた経験ありませんか?

『契約のときに、手付金をお願いしています』

言われるがままに数十万円、あるいは数百万円を支払ったけど……
『このお金キャンセルしたらどうなるの?』って、正直よくわからないまま払っていませんか?

実はこの手付金、ただの『仮押さえ』や『とりあえずの前金』ではありません。
契約の成立や解除に大きく関わる、とても大事なルールがあるんです。


手付金ってなに?

ざっくり言うと、手付金は『この物件、真剣に買うつもりです!』という意思を示すお金。

買主が売主に、売買契約のときに支払う金銭で、通常は物件価格の5〜10%ほどが目安です。

また、手付金は売買代金の一部として充当されることが一般的です。
つまり、最終的に支払う代金の一部として差し引かれるお金という意味もあります。


実は「解約手付」が主流!

手付金にはいくつか種類がありますが、実際の不動産取引では
解約手付(かいやくてつけ)』として扱われることがほとんどです。

これは、

契約を解除するときに、一定の条件のもとで手付金の放棄や倍返しが発生するルール を意味します。

つまり、契約をキャンセルする場合に『お金のやり取りがどうなるか』を決めている仕組みです。


一番大事!キャンセルしたら手付金はどうなる?

ここがよく誤解されているポイントです。

▶ 買主がキャンセルした場合

手付金は戻ってきません!
これを『手付放棄』と呼びます。つまり『もういらないから契約をやめさせてください』という状態。

▶ 売主がキャンセルした場合

手付金を2倍にして返す義務があります(いわゆる『手付倍返し』)

💡つまり、**手付金は“契約をやめるときのリスク金”**としての意味があるんです。


よくある勘違い

❌ 『手付金を払えば自由にキャンセルできる』

→ 実際には、キャンセルが認められるのは『契約成立後、相手が履行に着手するまで』です。

❌ 『どうせあとで戻ってくる前金でしょ?』

→ 契約をキャンセルしたら原則戻ってきません!

❌ 『手付金と頭金って同じ?』

違います!

  • 手付金は契約時に払う『取引確定のためのお金』

  • 頭金は、物件価格のうち『住宅ローンでまかなわない自腹分』
    まったく別物です。


実際にあった事例でチェック!

🏡 Aさんのケース:

『住宅ローンの審査が通らなかったから、やっぱり契約をキャンセルしたい』

→ 契約書にローン特約があれば、契約は白紙解除&手付金も全額返還されることが多いです。(但し特約期間内に書面による手続きが必要です)

🏡 Bさんのケース:

『気が変わって別の物件にしたくなったのでキャンセルしたい』

→ 契約後の買主都合のキャンセルは、**手付金が戻ってこない(放棄)**ことが原則。
金額によっては、かなり痛い出費になります…。


まとめ:手付金は“意思表示”と“責任”がセットの大事なお金

不動産の契約は、高額かつ長期間に関わる重要な取引。
そのスタート地点にある『手付金』は、ただの前金ではなく、契約の重みを支えるルールです。

覚えておきたいポイントはこの3つ:

  1. 手付金は基本的に戻ってこないと思った方が安全

  2. キャンセルしたら、放棄 or 倍返しルールが適用される

  3. ローン特約などの条件が契約書にあるか、必ず確認を!


✅ 不動産の契約は、事前知識でトラブルを防ごう

手付金をしっかり理解しておけば、契約時の不安もグッと減らせます。
『聞きにくい・・・』と思わず、気になることがあれば契約前に必ず質問すること
不動産は高額な買い物。小さな知識の差が、大きな安心につながります!

 

今日のブログはいかがでしたか?

不動産売買契約では当たり前の『手付金』も皆様には『何それ?』ですよね。

今後もこのような不動産の慣習や専門知識をブログにしていきたいと思います。

それでは今日も元気にRoom's Barは10時から営業開始します。


不動産屋が教える!八王子市の洪水ハザードマップの見方と活用法

2025-05-24 10:14:35 | 日記

どんより曇りの朝の八王子

今朝の八王子駅南口周辺のイマソラをYou Tubeにアップしましたので下の写真をクリックしてご覧ください。

今朝の富士森公園の風景をYou Tubeにアップしましたので下の写真をクリックしてご覧ください。

これから始まる梅雨の季節。

近年、台風や集中豪雨による水害が全国的に増えており、『安全なエリアで暮らしたい』と考えるお客様が確実に増えています。
今回は、そんな時代にこそ知っておきたい『洪水ハザードマップ』の見方と、私たち不動産業者がどのように活用しているかをご紹介します。

 

洪水ハザードマップとは?

洪水ハザードマップとは、大雨や河川の氾濫時に『どのエリアがどのくらいの深さで浸水する可能性があるか』を可視化した地図のことです。
八王子市では、浅川、南浅川、湯殿川など複数の河川が市内を流れているため、場所によっては浸水リスクのある地域も存在します。

市の公式ウェブサイトでは、『洪水ハザードマップ(多摩川水系版・浅川水系版)』がPDFで閲覧可能です。区役所や市役所でも配布されていますので、ぜひチェックしてみてください。

八王子市公式 洪水ハザードマップページ

 

不動産屋が活用する3つのポイント

① お客様への信頼ある説明ツールに

物件をご案内する際に、ハザードマップを活用して『この物件は浸水リスクが低いです』と説明することで信頼感を高めることができます。特にお子様のいるご家族やご高齢のお客様からは『そういう情報を教えてもらえると安心できる』と喜ばれています。

② 条件に合った物件提案の精度UP

『とにかく安全なエリアに住みたい』というお客様には、浸水想定区域外の物件を優先してご紹介。

逆に、利便性重視のお客様にはリスクの説明をしっかりと行います。

③ 契約時のトラブル防止に

不動産取引において『重要事項説明書』で水害リスクに関する情報を伝えることは、2020年8月から義務化しています。

ハザードマップの情報を元に正確な説明を行うことで契約後のトラブルを防ぐことにもつながります。

 

洪水ハザードマップは、ただの防災情報ではなく『安心・安全な住まい探し』の強力なサポートツールです。
不動産屋として、単に物件を紹介するだけでなく災害リスクや地域特性まで丁寧にご案内することが、これからの時代にはますます求められています。

八王子でお住まいをお探しの方、ぜひ洪水ハザードマップもチェックしながら、私と一緒に安心できるお家選びをしていきましょう!

▶ 参考リンク

 

 

八王子の不動産売却をお考えなら八王子不動産売却エージェントサイトをぜひご覧ください

八王子駅周辺エリアの新着・値下情報を日々お届け!『無料会員登録』していただければメールで日々、新着情報や値下げ情報をお送りいたします!

電話や訪問はせず『メール』のみでお客様に物件ご紹介や新着・値下げ情報をお届けします

 


今日は賃貸・売買とも調整業務が多いですね。

2025-05-23 09:33:52 | 日記

曇って涼しいけどちょっとムシムシする八王子

今朝の八王子駅南口周辺のイマソラをYou Tubeにアップしましたので下の写真をクリックしてご覧ください。

今朝の富士森公園の風景をYou Tubeにアップしましたので下の写真をクリックしてご覧ください。

今日は週末ご内見予定の物件確認と賃貸物件鍵お渡しの準備、売買契約の調整などがあります。

優先順位を決めて一つずつ確実に終わらせていけば。

いいペースで仕事ができているので助かります。

イレギュラーなことも時々起きますが、一喜一憂せずに淡々とこなしてきたいです。

それでは今日も元気に10時から営業開始します。

 

 

 

 

八王子の不動産売却をお考えなら八王子不動産売却エージェントサイトをぜひご覧ください

八王子駅周辺エリアの新着・値下情報を日々お届け!『無料会員登録』していただければメールで日々、新着情報や値下げ情報をお送りいたします!

電話や訪問はせず『メール』のみでお客様に物件ご紹介や新着・値下げ情報をお届けします