この間の名古屋出張で、「江南」の「柳麺」を食べてきたのですが、imaさんから名古屋なら「味仙」のラーメン!とオススメされました。
なので、早速通販で「味仙」のラーメンをゲットして、自作にチャレンジです。
「味仙」は一度も行ったことがありません。なので、どんなメニューがあるのかも知りませんが、通販では「台湾ラーメン真空パック」の唐辛子入と唐辛子無の2種類が用意されていたので、それぞれ1つずつ入手しました。
で、今回食したのは「唐辛子無」の方。
本物を見たことがないので、どんな具が入っているのかわからないのですが、名物の挽肉はスープの中にセットされているようなので、色んな方が掲載している評価記事から、ニラともやし、それに先日の高萩遠征で入手した五浦ハムのチャーシューを追加してみたところ、写真のようなラーメンが完成しました。
これが、あるべき姿の味仙のラーメンかどうかは別ですから、詳細な評価は控えますが、普通プラスアルファでなかなか良くできたと思える仕上がりです。
ただ、麺の茹で具合に集中し過ぎてしまい、丼を温めるのを忘れてしまったおかげで、食べ始めてすぐ何となくスープがぬるくなってしまったのが反省点。でも結構いけます。なので例によって完食。
これアツアツだったらもっと美味かったかもしれないなあ。
次回は「唐辛子入」にチャレンジします。結構日持ちするので、さていつ作りましょうか。
味仙 藤が丘店(食べログへ)
<script src="http://r.tabelog.com/badge/google_badge?rcd=23001721" type="text/javascript" charset="utf-8"></script>
<script src="http://r.tabelog.com/badge/google_badge?rcd=23001721" type="text/javascript" charset="utf-8"></script>
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます