goo blog サービス終了のお知らせ 

Saori Yano in TOYOTA Show Case !

2009-08-01 | ジャズ・フュージョン
小松伸之さんのドラムと姿を始めて拝見。 TVに出ている俳優さんみたいな感じの明るそうなひとだった。 ドラムの演奏も、俳優さんみたいにかっこよかった。。。というよりも、 スピーディーかつ繊細な音符をしっかりと奏でていました。 Saori嬢はというと・・・・ . . . 本文を読む

私の音楽遍歴

2009-06-24 | ジャズ・フュージョン
高校のときは美大をめざしたりしながらの公式野球部員&なんちゃって軟式テニス部員だった。そのころは油絵が描けると食えるかな???と思ったり思わなかったり・・・・ 画材が高いと親に脅されたり、金持ちの客のために絵を描くなどというのは自分らしくないと感じて、あっけなくやめた。 大学に入ってから、二十歳過ぎてドラムを始めた。サークル棟にはドラムセットが常設されていたので、たっぷり部費だけで練習させていただいた。 . . . 本文を読む

私のジャズライクライフと学習戦略

2008-07-11 | ジャズ・フュージョン
世間では3浪というと、①よほどボンクラか、②よほど運の悪い、③身の程をわきまえない人間だと思っているであろう。 かく言う私は、国立大学工学部電子工学科に二次募集で合格したときは、3浪であった。 心配なのは、私が東大物理学科の3年生として、ASAの本郷のお店で一緒に奨学生をしていた(8年前)彼が早稲田大学文系の全学部の受験に失敗したとき同じ3浪であったことである。Y君!どうしてる!?連絡下さい!! . . . 本文を読む

歌もののドラムの練習!

2008-05-18 | ジャズ・フュージョン
飯島真理さんの曲は面白いドラムを要求するのもがある。 ディブ・ウィックルの教則本にシャッフルの面白い(難しい)曲もあった・・・ ストレス発散を少し超えるには、マイナスワンのテープやCDがいるね・・・しかし、逆に、何が良くないところか、特にハイハットの音符が良くないとかは、単独のほうが良く分かるね。 . . . 本文を読む

20年近く前に聴いていたT-スクエアの曲!?

2008-05-18 | ジャズ・フュージョン
サンバ系の曲で、一度バンドでやりたかったが、だれもやってくれそうになかった・・・・ ストレス発散にはとても良い、横波、いやいや横ノリです。 16ビートのバスドラムは勢いについていけず、上半身に引きずられているだけの模様です・・・そこが、アマチュアちゃんの勘違いですね!(汗) . . . 本文を読む