昨夜は、突然の変化に脳が悲鳴を上げたらしく、一晩中頭痛。
まだおさまらない・・・ . . . 本文を読む
東京・神奈川地区では、ボーナスが出た会社員は、ライブハウスで憩いのひと時を過ごされてはどうでしょう?
まず池袋で、5月中旬に、ジャズフェスが開催されますし、
毎月、そこらじゅうでやってますね。
6月には随所でジャズが楽しめるのは知人のお陰。
. . . 本文を読む
僕は歌は好きだ。
でも、高い声が出ないので、自分では歌えない歌が多い。
そこでドラムを大学に入って初め、福井のフェニックスプラザで衝撃的なものを目撃してから、さらにドラムにのめり込んだ。。。なんで??? . . . 本文を読む
詩人谷川俊太郎氏による朗読と楽器+ダンス(ゲストにダンサー)のコラボレーション!
ピアノは谷川氏の息子さんのようです。
ベース:飯田雅春(小樽市在住の私の弟)
ダンス(ゲスト):田中ハルさん、
朗読:谷川俊太郎さん、
ピアノ:谷川賢作さん:彼のジャンルを超えた表現への試みの一つがこのライブのようです。 . . . 本文を読む
週末金曜の夜7時ころ、渋谷道玄坂のスタジオレンタルで、
これまた久しぶりに、デイブ・ウィックルのマイナスワンCDを聴きながら(必ずしも、同期できなくなってます)練習したというか、遊んできた様子・・・
なぜか髪も乱れて疲れてます。 . . . 本文を読む
YouTubeにアップすると、いろいろコメントがきた。
ドラムというのは、練習しないとかなり厳しい楽器だ。
メトロノームの使っていないきままな遊びなので(最近の私にはそういう風にしか使えない:スティックとブラシしか持ってないし、スタジオ代は高くつくし)、よれている。
. . . 本文を読む
いきなり、”じみ変”じゃなくって、
ジミ・ヘンから始まりました。
皆さん、寒い中御集り下さり、最後のアンコールまで御敬聴いただきました。
中でも3曲は真骨頂の曲があり、デビューライブとしては、圧巻でした!! . . . 本文を読む
今年はライブハウスには一度も行かず?、ひたすらiPhoneで聴いただけだったジャズ?夏に一度だけ行ったか?
来年は新宿ピットインから。
弟とその奥さん=義理の妹の演奏の最新版が生で聴ける。 . . . 本文を読む
私立大学に通えるお金があったら、
現役で東海大学に入って、
野球部に入って原辰則を目標に頑張っていたと思います!
高校1年のとき以来、原選手は憧れでしたね。
野球部は最後まで続かなかったけど。 . . . 本文を読む
はじめていきなり受験したテストの結果がきました。
スピーキングとライティング・・・・
平均以下だろうなこれ・・・・
ショックですね。
スピーキングの講評の一般論を読んでると不甲斐無さにムカついてきたので、
次回、勉強して悪いとこ直し、即再挑戦したくなる・・・ . . . 本文を読む