池袋駅北口を出て、平和通りをまっすぐ7/11まで進むと、その前のビル。
ジャズ・ファンクの超初心者からベテランまでが集う、ジャムセッションが毎週。
私は昨年一年ドラムをお休み、音楽もお休みで勉強と仕事と食べることばかりだったので、今年も自信はないが、JazzかFunkをもう少し聴くようにしたい。 . . . 本文を読む
夜10時から二時間Aスタジオで個人練習。
アルト1時間、ドラム1時間弱
アンブシャーがよたっているばかりか、去年より指が動かないので、PMSのレッスン1のパタンまで戻ってみたり。 . . . 本文を読む
とりあえず、MDへ初録音、mp3へ初変換。
アナログ⇒ディジタルなので、MDはもっと良かったが、マイク一本よりかなりまし。
しかし、変換した後のテンポが1.2倍くらい早くなってて気持ち悪い場合もあったりして、使い方がいまいち不明・・・
録音分は大丈夫のようだ。 . . . 本文を読む
スタジオMOTHER HOUSE池袋店に、夕食後、スティックを持ってぶらぶら散歩した後、PM11時に訪れたら、ちょうどAスタジオが12時まで空いていた。
一昨日、スタッフにドラム演奏のレコーディングについて機材・費用について確認したとおり、実行してみた! . . . 本文を読む
朝日新聞奨学生として東大駒場前(池ノ上)の店で働いていた時、普通免許の更新をするお金も時間も無く、そのまま9年も過ぎた・・・つまり今は無免許なのだ・・・原付は昨年秋に更新した。が、原付も捨てて、いまは街を折りたたみ自転車で徘徊するのを楽しんでいる日々。 . . . 本文を読む
池袋駅西口を出て、徒歩10分弱にあるライブハウスカフェ。
初心者から上級者まで、クラス別に曜日と時間が決まっていて、アマチュアもプロも参加できるジャムセッションが運営されています! . . . 本文を読む
一度目は、スティーブガッドモデルのスティックを使った音が、テンポの速い曲で、やや耳障りなレガートとなって聴こえたことが指摘された。
もう少し細いスティックが、このライブ環境には適応しやすそうだと思い。
二度目は、ジョニー吉永モデルとそれより細いモデルを使った。
マイルスの感想は、今回はいい音が出ていたということ。
好みの問題もあるが、演奏する環境、アコースティック楽器の音量と音質に最適化した . . . 本文を読む
今度の日曜は超初心者から初心者に進級したい。
"All the things you are"
"Someday my prince will come"
"Oleo"
& "Now's the time!"
曲を覚えておかないと・・・。 オレオ・・・は、速い・・・。
オロオロニならないようにするには?
ジャムセッションはど素人のプレーヤーからクラス別に用意されています!
ご . . . 本文を読む
未だ19歳でメジャーで活動するジャズプレーヤー 矢野沙織さん。
アルトサックスは私が趣味で遊んでいる楽器だけど、22年も年下のJazzのプロが一線で活躍している・・・それも女性!
矢野沙織さんのHP
今月、北海道で二日連続ライブが開かれる。
二日とも、BassPlayerとして私の弟、飯田雅春が出演。
飯田雅春のHP
最近彼は FM放送でもJazz番組を担当していて、会社ではプロジェク . . . 本文を読む
毎月最後の月曜日は田端でセッションしているらしい。腕を上げて、参加をめざしたい。
アルトも続けていますが、ドラムがメインのつもりです・・・RCCの生徒として。
今月始め2泊3日で合宿に参加しました。
近所の駅前の伊藤楽器で、関根克之先生にご指導いただいておりますが、本校が田端にあり、猪俣猛氏が会社の代表取締役としったのは、朝食でお隣させていただいたときに、くだらないギャグを飛ばして、まったく冗 . . . 本文を読む
昨夜は久しぶりにジャズ。
ジンジャーエールを飲んで。
ドラムの羽生さん、1stステージのあと楽屋帰りに
「ごめんなさい、お返事書かなくて。」と一言。
そのまま立ち去る・・・
その後、席の私は「?」
(なんの返事だっけ?)
隣にいたおばさん達が誤解するかな?焦・・・(--;)
だが、そのまま楽屋には行かず、席にいたままの私・・・
そのままの波紋が面白いと考えてみたりしつつ、
自分のドラミングを復 . . . 本文を読む