おむすび好きなハルが、
なんとなく憧れてたおむすび。
それが、スパムむすび。
スパムじゃなくて、NOWハンバーグで試みたけれど、やはり魚肉…
スパムへの憧れはやまない訳で…(笑)
買い出しにいった業務スーパーでスパムが特売にぃ!!
でもって、スパムむすびです。
◆材料2人分◆
スパム缶…1/2缶
卵…1個
焼きのり…2cm幅×15cm長さ×4枚
炊きたてご飯…茶碗2杯分
砂糖…大匙1/2
塩…少々 . . . 本文を読む
原油高で、漁師さんも大変。
競りでお魚の値段が決まるのが原因と言うけど、
漁に出るたび、赤字では… …
値上がりも仕方なし。
原油の値段が下がらなくちゃ、いつまでも、解決しないよね。
そんなことを思いながら、お魚食べよっっと。
◆材料2人分◆
塩さば切身 …2切
サラダ油 …大さじ1
大根 …100g
人参 …20g
七味唐辛子 …少々
(A)
青ねぎ …1本 . . . 本文を読む
◆材料2人分◆
鶏むね肉…1枚
ねぎ…20cm
しょうがスライス…4枚
お酒…大さじ1
塩こしょう…適量
ミニトマト…4個
ネギソース
ネギみじん切り…大さじ3
しょうがみじん切り…小さじ1
パセリみじん切り…大さじ1
セロリみじん切り…小さじ1
しょうゆ…大さじ1
酢…大さじ1
ごま油…小さじ2
砂糖…小さじ1
ラー油…小さじ1
◆作り方◆
1 耐熱皿に鶏肉をのせ、酒、塩こしょうをふり、ねぎ . . . 本文を読む
えびせんを貰ったときから作りたかったナシゴレン。
休日ぢゃないと作れないね~。
◆材料2人分◆
カルビキムチチャーハン…2人前
一口ヒレカツ大葉風味…4個
えびせん…6枚
冷凍トマトとワカメのサラダ…4切れ
卵…2個
◆作り方◆
1.まず、冷凍トマトとワカメのサラダを作って冷蔵庫で冷やしておく。
2.次に、カルビキムチチャーハンを作る。
3.一口ヒレカツの下準備をしておく。
4.180℃に熱し . . . 本文を読む
李錦記 / えびせんべい をおみやげにもらって、揚げました。
初めて、揚げたときは、油の量が少なすぎて、きちんと膨らまず、
かったーくなってしまったので、
悲しくボリボリという音を聞きながら、食べました(涙)
リベンジです。
どうやら、えびせんは、浸るぐらいの揚げ油がいるみたい。
180℃に温めた油に、えびせんを入れると、
干し芋みたいな硬い薄いチップが、
ぷわぁぁぁぁって、広がるのです。 . . . 本文を読む
◆材料2人分◆
ご飯…2膳分
ネギ…1本
キムチ…150グラム
牛カルビ肉…5枚
にんにく…1かけ
塩・こしょう…少々
醤油…少々
サラダ油…大さじ2
◆作り方◆
1.キムチは細かく刻み、牛カルビ肉は食べやすい大きさに切り分けておく。
2.加熱したフライパンに油を引き、刻んだにんにくを入れて香りをだし、牛カルビ肉を入れて火を通す。にんにくが焦げ付かないうちに肉と一緒に皿にうつす。 . . . 本文を読む
◆材料・2人分◆
・ハンバーグ…2つ
・卵2個
・レタス適量
・カイワレ適量
・その他お野菜をお好みで
・ハンバーグのタレ2袋(商品についているもの)
・お水100cc
・コンソメ細粒小さじ1/3
・水溶き片栗粉
・ごはん適量
1.ハンバーグを焼きます。1つの場合は半分にして形をつくり、2つ使う場合はそのままで。
2.ハンバーグが焼けたら、肉汁を捨てずに、そのままのフライパンにタレ・水・コンソ . . . 本文を読む
◆材料2人分◆
アスパラガス…1束
にんにく…1片
しょうが…1/2片
トリガラスープの素…大さじ1
砂糖…少々
塩こしょう…適量
水溶き片栗粉…30CC
◆作り方◆
1.アスパラガスをななめに薄切りにしておく。
2.にんにくとしょうがのみじん切りをサラダ油で香りが出るまで炒めた所で、アスパラガスを生のまま入れる。
3.2にトリガラスープの素・砂糖少々、塩こしょうで味をつけて、最後に水溶き片栗粉 . . . 本文を読む
風邪を引いた同僚にマンゴーパンナコッタをお見舞いにあげたら、
風邪の治った同僚から、
ナスとピーマンとインゲンをもらいました。
今日ね、ちょうど、ナスを買って帰ろうと思ってたから、
きゃっほーい。
以心伝心ね
そんな浮かれた気分で、作りました。
◆材料2人分◆
ナス…4個(もぎたて新鮮)
豚肉…100g(しゃぶしゃぶ用を使いましたが、細切れでOK)
玉ねぎ…小1個
トマト…2個(冷凍したトマ . . . 本文を読む
レッツ 餃子パーティー
こねます。
包みます。
焼きます。
そして、食べまーす。
◆材料・約60個◆
キャベツ…1個
大葉…30枚
ねぎ…1本
しょうが…1片
ニンニク…1個
ひき肉…300g
塩・胡椒…少々
ごま油…少々
餃子の皮…60枚(市販のもの)
◆作り方◆
1.キャベツをゆでて、冷ましてから、あらみじん切りにし、搾る。
2.大葉、ネギをみじん切りにする。
3.ニンニク、しょうがを . . . 本文を読む