
夜中の3時に温泉に入り、頑張ってお布団で瞑想していたら、何とか眠れたみたいです。と言っても、やっぱり朝5時の起床に変わりはなく、例の如く朝風呂に行く母親を布団の中から見送ったのでした。
ああ、今日で旅行も終わりかァ・・・。
■ 4日目 ■
「盛岡手づくり村」で盛岡せんべい作り体験
温泉ファンの憧れ・乳頭温泉郷
みちのく小京都・角館を散策
秋田空港より羽田経由で広島へ
★乳頭温泉郷・大釜風呂・・・酸性含砒素ナトリウム塩化物硫酸塩泉
最終日は、朝から「盛岡手づくり村」に行きました。
トップの写真は、そこに展示してあった「チャグチャグ馬コ」という盛岡のお祭りの馬の装束です。豪華なものだと200万円くらいかかるのだとか。今で言うとドレスアップ・カーがパレードしているようなものでしょうか?ドレスアップ・カーというより、デコトラみたいです(笑)
何だか妙に心惹かれるものがありました。
ここは伝統的な地場産業を紹介する施設で、製品作りの作業風景を見学したり、簡単な製品の手作り体験ができます。こういうのは結構好きなので、私も簡単な盛岡せんべい作りを体験してきました。焼きたてのおせんべいは、とても柔らかくて美味しかったです。
そう言えば、最終日だというのにまだお土産らしいものを買っていませんでした。移動中に荷物が増えるのが嫌だったので、今日まで買うのを引き延ばしてきたのですが、まとまったお土産が買えるのはもうここと空港だけしかないとのこと。
空港に到着するのが遅れて、お土産が1つも買えなかったというのでは困るので、ここで全部買ってしまうことにしました。
ちょうど見学した南部鉄器の工房に手頃なサイズの鉄瓶があったので、これを自分へのお土産に。伴侶と実家にはそれぞれ地酒のセットを買いました。
職場の人へのお土産は、空港で適当なものを(笑)
しかし、鉄瓶も地酒も重たいし、飛行機に乗る時もワレモノだから手荷物と一緒に預けられないしで、持って歩くのが大変でした。こういうものは宅急便で送った方が良かったのかも知れませんね。
手づくり村でお土産を買い込んだ後は秋田県へ。
秘湯巡り最後の湯は「乳頭温泉郷」の中にある「大釜温泉」に入りました。
乳頭温泉という名前から、何となく白い湯を想像してしまったのですが、これはお近くにある乳頭山の麓にあることから来たもの。よくパンフレットに載っている「鶴の湯温泉」が白い湯なので、そう思い込んでしまったのかも知れません。大釜温泉は黄土色っぽいお湯でした。
内風呂と露天風呂があり、内風呂がいっぱいだったので先に露天風呂でくつろいでいたら、ほどなく首から下が赤い裸が押し寄せてきて、たちまち湯船は人でいっぱいになりました。内湯は相当熱いみたいです。押し出されるように空いた内湯に移りましたが、私は熱いくらいの湯が好きなのでちょうど良かったです。
温泉の後は、秋田名物「きりたんぽ鍋」の昼食。白飯がついているのに、ご飯でできたきりたんぽはちょっとボリュームがありすぎて、鍋だけでお腹いっぱいになり、料理をけっこう残してしまいました。
食事の後は角館に移動。
ここは「みちのくの小京都」と呼ばれ、武家屋敷や古い町並みが残っています。通りにはしだれ桜が植えられていて、枝が地面に着くほど垂れ下がっています。この時はまだ蕾が出始めたばかりでしたが、咲いたらさぞきれいなことでしょうね。
帰りの飛行機の時間があるのでのんびりもしていられず、観光コースに入っていた武家屋敷は足早に見学し、他のお客さんが美味しいと絶賛していた、ここでしか売っていない「もろこしあん」というお菓子を買ってバスに戻りました。もろこしあんは初めて食べるお菓子でしたが、口の中で崩れるような食感でとても美味しかったです。
17時20分、秋田空港から羽田空港へ出発。
久しぶりに飛行機から東京の夜景を見ましたが、さすがに大都会は光に溢れていてとってもきれいです。広島空港も、あの山奥に移るまではきれいな夜景が見れたんですけどね。
悪天候の影響で便の到着が送れ、広島に着いたのは予定より遅い21時半頃でした。
母親とは駐車場で別れて帰宅の途に。空港周辺も高速道路も強烈な濃霧で、疲れているうえに頭も眠気でぼんやりしていたので、運転するのがとてもしんどかったです。
・・・遅筆のため、旅行からあまりに時間が経ちすぎて、何だかバタバタになってしまいましたが、これにて東北秘湯巡りの旅は終了です。
長いブログにお付き合いくださり、ありがとうございました^^
《おまけ》
旅行中、何処の食事にも必ず「キノコ」が入っていました。私は好き嫌いがあまりないのでキノコ類もOKですが、苦手な人には全く箸が付けられないようなメニューもありました。
パックツアーなので料理のグレードが落ちてた?という訳でもなさそう。名物なのかしら?
苦手な人は、食事付きのツアーは止めておいた方が良さそうです(笑)
旅行は楽しかったようで、おつかれさまです。。
東北は一度だけいきました。
黒部ダムに。
東北の旅行ということでそのへんを想像していたので、初日の地図で青森とかびっくりしましたw
馬ってけっこう大きいのにあんな衣装着てたらさらにイカツクて怖そうw
年配向けのツアーっぽかったけど、それなりに楽しめました♪
本当に、朝昼晩欠かすことなく料理にキノコが入っていて、
それを確認するのが毎食の楽しみでしたヨ。
食べて大きくなったのは、体重計の示す数値くらいでしたが、
帰ってきて3日もすれば、蓄積された栄養も尽きて元通り(笑)