goo blog サービス終了のお知らせ 

は~ふたいむ

仕事帰りにカフェに寄り道して、一緒にコーヒーなど飲みながら、
他愛のない話をして過ごしたい。そんな時間。

富士山を観に行こう ~2日目・箱根

2015年03月14日 | 旅行
”もしも君が疲れてしまったのなら ぼくと観光バスに乗ってみませんか”



森田童子の唄のように、一緒に乗ってくれる人はいませんが、2日目は定期観光バスでの移動です。
私の一人旅では初の試み(笑)

元々は、十国峠という所に行きたかったのですが、路線バスでの移動はかなりリスキー。本数が少ないのです。
どうしたものかとネットを検索していると、定期観光バスが十国峠にも箱根にも連れて行ってくれるとのこと。
夜は横浜に泊まるので、バスが小田原着というのも都合が良いです。

週間天気予報の発表を待ち、晴れが確実になったところで申し込みしました。



最初の観光地、十国峠に到着。
こちらは昨日まで、強風でロープウェーが動いていなかったそうで、ガイドさんはしきりに「今日は本当に最高の天気で良かったですね~」と言っていました。



富士山も良く見えますね。
路線バスで来ていたら、これを観ておしまいでしたから、観光バスにして正解でしたw



ちなみに、この写真を撮ったのはスマホのカメラではなく、もちろん昨日壊れたカメラでもありません。
何故か、予備のカメラを持って来ていたんですね~、すごいぞ私!



ロドで走ったらさぞ楽しかろう、という道を進みながら大涌谷へ。
途中、「MAZDAターンパイク」や「芦ノ湖スカイライン」の看板が見えましたが、こんな天気の日に走ったら最高でしょうね。



芦ノ湖の鳥居の上に富士山が見える、貴重な景色を車窓から撮影。



大涌谷に到着し、30分くらい滞在。
十国峠よりも少しだけ富士山が近くに見えます。



ここには、独身の頃に当時の彼氏と旅行で来たことがありますが、こんなところだったっけ?という感じ。
外国人観光客がこぞって食べていた「黒たまご」は、今は5個のセット売りですが、昔は1個から買えたような気がします。(そこは覚えている)
味もイマイチだった気がしますが、5個も1人で食べられないので確認できませんでした(笑)



次は箱根園に移動し、駒ヶ岳ロープウェーで山頂へ。
ここも前日まで、強風で動いていなかったんだとか。



それでも、やっぱり風が強い!
景色は素晴らしいのですが、何せ立っているのがやっとの状態で、写真もほとんど撮れません。



そしてこの後、強風で運行に支障が出るとのことで、ロープウェーが運休になってしまいました。
時間がなくて山頂の神社にお参りはできなかったけど、山頂からの眺めを楽しむことができて良かったです。



時間が余ったので、昼食をとって「箱根園水族館」を見学。
このコースでは、ロープウェーと水族館は選択になっていたので、ロープウェーを選んだら水族館は無理だと思っていましたが、早く下山したことで見学する時間ができました。



まずは大水槽。けっこう大きいですね。
なかなか良いスタートです。



トンネル水槽を見上げると、可愛らしいエイの顔やら魚の腹がよく見えます^^
こういう展示方法は、面白くて好きです。



海水魚の展示はそれほど多くなく、代わりにカメが充実していました(笑)



ピラルクなどの大型の淡水魚の水槽は、ため息が出るくらいの透明度で美しかったです。



集合時間になり、芦ノ湖の海賊船に・・・乗るのかと思いきや、観光バス会社の遊覧船に。
でも、2隻の船が左右からやってきて、全く同じタイミングで着岸する様子は見事でした。



岸に到着し、箱根の関所跡を見学。
ここはたぶん、観てないなぁ。



雪隠(せっちん)を発見(笑)
この前、広島城のトイレの展示で見たミニチュアの実物があり、思わず写真に撮ってしまいました。
中には入れませんでしたが、これを観れただけで満足^^

観光が終わってバスに乗り込み、小田原駅へ。
箱根から小田原へは、本当に坂を一気に下る感じで、駅に着くまでにそれほど時間はかかりませんでした。



小田原駅からは、新幹線で横浜へ。
桜木町で、夜景を一望できるホテルに宿泊。



体はクタクタで、足も痛くて、外は風が強いし、とても夜の横浜を散策する気力もなく。
コンビニで弁当を買い、窓から夜景を眺めながら食べました。

ホテルのモーニングは8時まで混雑するとのことだったので、翌朝はのんびり起床。
目覚めは非常に良く、久しぶりにぐっすり眠れた気がしました。

(つづく)
コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 富士山を観に行こう ~1日... | トップ | 富士山を観に行こう ~最終... »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
富士山 (rodo)
2015-04-03 01:11:18
富士山 逢えてよかったですね。

綺麗。

昨年8月に見に行ったら アウト!

夏は見える確立が悪いみたいです。

今年 リベンジします^^。
返信する
3月でもギリギリです (奈々)
2015-04-05 23:24:37
>rodoさん

実は、以前にも3月頃に富士山を観に行っているのですが(ブログにアップしてないけど)、
まともに見えたのは朝早い時間帯だけで、
昼前にはもう、黄砂で霞んでしまいました。
やはり、富士山らしい姿を見るなら、冬が確実ですヨ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。