
昨晩、2週間ぶりくらいにロドを動かしました。
走り初めだったんですが、トラックに追い駆けられて、全く新鮮な気分は味わえず(汗)
夜の運転は苦手です。。。
これからスーパーに買い物に行ったついでに、軽くお散歩でも、と思ったのですが、この時期のお気に入りエリアは路面状況が不安なので近づけません。
外も寒いし、大人しくお買い物だけして帰ります。
ウインタースポーツもできないし、寒いばかりで楽しみのない冬ですが、そんな中で唯一の楽しみが、天気予報の「雪だるま」を集めること。
天気予報によって色々なデザインがあるのが面白く、雪の便りが届く時期になると、テレビの前にカメラを準備して待ち構えているのです(笑)
昨年の天気予報で集めた、お気に入りの数点を御紹介します。
スタンダードなタイプ。
「時々」という時はこんなふうに、雲間から顔を出して覗いていることが多いです。
こちらは個性的なタイプ。
眉毛と鼻がついてるのは珍しいです。
悟りを開いてるヤツ。
朝からしんしんと降り続けるイメージでしょうか?
日本海側あたりで見かけた、吹き飛ばされそうなコ。
吹雪でしょうね。
気難しそうな雪だるまもいました。
赤いバケツの帽子に、ほうきの手と毛糸の手袋、毛糸のマフラーを巻くと完璧。
一番のお気に入りは、このコ。
「降るかも」って感じ?癒されます^^
今週もまだまだ寒さが続きそう。
しばらくは、雪だるま集めを楽しめそうです。
今まで雪のふる地域に住んだことがないので雪だるまのマーク気にしたことがなかったなぁ
同じ広島市内でも、1つ山を越えると銀世界だったりしますから、
中心部から北に行く人は、特に注意が必要なのです(笑)