昨年に買ったPanasonicの「Lumix DMC-TZ7」は、画質は良いのですが、操作性がいまひとつ。
本体右端についているモードダイヤルが知らないうちにズレていてい、撮影に失敗することが多いのです。
撮ったはずなのにSDカードに書き込まれない、ということも何度かあり、原因はダイヤル位置がメモモードになっていたせいでした。
再生するのに「ボタン」ではなく「スイッチ」で切り替えないといけないのも . . . 本文を読む
先日、カメラクラブの撮影ツアーで、大山に行ってきました。「おおやま」ではなく「だいせん」と読みます。とても大きな山で、東西南北に走る周辺道路は、どこを走っても見どころ満載。ドライブするには最高に楽しいエリアです。朝、広島を7:00に出発。中国道で三次まで移動後、国道54号~山陰道~米子。カメラの先生をお迎えするために、途中で米子空港へ立ち寄りました。この時は晴天だったのです。しかし、大山に登ると雨 . . . 本文を読む
20周年ミーティングの余韻も吹っ飛ぶ、連休明けの(精神的な)激務を終え、迎えた土曜日。以前、御紹介したお友達の岡野さんの写真展に行ってきました。実は23日に、広島に遊びに来られた344さんに召喚されて、既に一度観に行っているので、これで2度目になります。今回は、ギャラリーでミニパーティーがあるということで、お祝いの意味も込めて、まだ写真展を観ていない伴侶と一緒に出席させていただきました。1度目に行 . . . 本文を読む
私のお友達で憧れの君、ロドと美しい風景の写真を撮っておられる岡野さんの写真展が、ロードスター誕生20周年に合わせて開催されます。(開催日時) 2009.9.22(火)~27(日) 11:00~20:00 (最終日17:00まで)(会場)gallery G (アーバンビューグランドタワー公開空地内)(アクセス) 路面電車では、宮島方面ゆき・八丁堀で白島線に乗り換え「縮景園前」下車すぐ。 車の場合、会 . . . 本文を読む
今日は日食。広島では、85%欠ける部分日食が見れました。休暇を取っていたけど、朝は普通どおりに起床。伴侶を送り出した後、身支度をしてちょっと横になってたら、うっかり眠り込んでしまい、あやうく世紀の大イベントを見逃すところでした(^^;とりあえず、宮島SAへ。部分日食でどれくらい暗くなるのか分からなかったので、海が見える場所で暗くなる様子を眺めてみようと思ってのことでしたが、行ってみるとけっこう人が . . . 本文を読む
最近、走行中の動画を撮りたくて、新しいコンデジを購入しました。
本当はちゃんとしたものが欲しいのですが、見てみると値段が高い!
そこまで本気で撮らないのよ~。
ちょっと、お気に入りの道を走ってる様子を撮りたいだけなの。
と、電気屋さんの店員に相談したところ、このカメラを奨められました。
ペンタ党の私には、これまで全く眼中になかったPanasonicの「Lumix DMC-TZ7」です。
動画が . . . 本文を読む
金曜日の夜、仕事から帰ってホタルを観に行きました。家に着いた時にはもう23時を回り、時刻はホタルの飛翔ピークを過ぎていましたが、遅い時間でもけっこう飛んでいるのは確認していたので、ちょっと近くのホタル観スポットに行ってみることに。この辺りのホタルは今週末あたりが最後かも知れないということなので、今回は先日購入したばかりのK20Dでホタルの撮影にチャレンジしました。三脚を立て、カメラをセットしてバル . . . 本文を読む
GW中に部屋を片付けようと思い、ふと棚に目をやると、カメラバッグがすごく場所を取っていることに気付きました。少し前に整理して、古くて使い勝手の悪いものは処分したのですが、それでもまだこれだけ残っています。初めてのカメラは、カメラ1台にレンズ2本の組み合わせで購入することが多く、写真の右端の手前から2番目と3番目のようなタイプのカメラバッグがオマケについてきたりします。最初はオマケのバッグでも十分な . . . 本文を読む
ふぅ・・・何だかここ2~3日、ゾクゾクします。
また風邪でもひいたんでしょうか?
とりあえず葛根湯飲んでますが、タマダが近くなると緊張するのかしらん?(まだ2週間もあるのにww)
先週、吉和にドライブに行った時、やっと入手したPENTAX K10Dの初撮りをしてきました。
標準ズーム(18-55)は既に*istDS2に着いていたので、K10Dは広角レンズ(12-24)を着けて買いました。これで . . . 本文を読む
先日、私が所属するカメラクラブの新年会に行ってきました。
相変わらず私が一番の若輩者で、周りは今年で喜寿を迎えられたとか、干支が5回~6回ったような方がたくさんおられます。
それだけに、こうしてまた同じメンバーで1年を迎えられたということは、とても喜ばしいことなのです。
昨年あたりから、パソコンやデジカメを扱う人も増えました。
フィルム代がかからないこと、感度を上げたり手ぶれ補正を使うことで手持 . . . 本文を読む
この3連休の間に、今年最初の大散財をしてしまいました。ついに『PENTAX K10D』を買っちゃいましたwと言っても、まだ実機がなくて購入予約をしてきただけなのですが(汗)レンズはボディとセット売りの標準ズームではなく、欲しかった広角ズーム(12㎜-24㎜F4ED)を購入。これにPLフィルター(フィルター径77㎜!)も合わせたら結構な金額になりましたが、現金で購入したのでかなり値引きしてもらえまし . . . 本文を読む
土曜日の午後から、撮影会のために吉和に行ってきました。
移動の途中、事故現場を通りかかったら、私とロドが突っ込んで壊したガードフェンスはきれいに直っていました。
ちょっと安心しました。
高速道路の吉和ICを降りると、山にジグザグの白い帯のように、女鹿平スキー場の人工雪ゲレンデが見えます。
今回は、そのゲレンデの麓にあるクヴェーレ吉和という施設に宿泊しました。
23日からゲレンデがオープンしたの . . . 本文を読む
今日は午後から、カメラクラブの撮影会に行ってきます。
まだ雨は降っていませんが、明日は降水確率も高いし降るのは確実かと。
でも、撮影場所にもよりますが、雨に濡れた紅葉が撮れるかも知れません。
・・・散っていなければの話ですが(汗)
昨年も同じ頃に撮影会をしましたが、その時は早朝に凍えながら霜の写真を撮りました。
やはり今年は、この時期にしては暖かいんだなぁ・・・と思います。
今回は前泊でセミナ . . . 本文を読む
先月末から今月にかけて仕事が忙しくて、1日分のブログ書くのに3日くらいかかっちゃったり(汗)
バタバタした後の3連休。
普通、1日くらいはぐっすり寝て休もうかと思うところですが・・・。
私は寝すぎると偏頭痛になってしまうので、6時間以上は寝られないのです。
まぁ、体も早起きが習慣づいているのか、目覚ましよりも早く起きてしまうんですけど(笑)
前日は夜中の2時半頃に寝たのに、朝7時には目が覚めてし . . . 本文を読む
土曜日は宇品港で花火大会がありました。
ここで花火の撮影をするのは4回目ですが、この日の空は最悪のコンディションで、
雨は降らなかったものの、打ち上げた後の煙が空を覆って、次の花火が全く見えない状況。
連続して打ち上げた時は特にひどくて、煙が会場まで降りてきて、霧に包まれたような状態になった時もありました。
音だけの花火が何発あったことか・・・派手な花火が多かっただけに残念です。
花火を撮る時 . . . 本文を読む