春は出費ラッシュ。3月は自動車保険、4月は通勤定期券と固定資産税、5月は自動車税と続きます。
自動車保険は、カードの引き落としがボーナス時期なので、あまり痛みは感じません。通勤定期券は、前月の給与で支給されているので、口座からお金を出す必要はあれど、これもダメージなし。固定資産税は、4期分割納付ができますが、面倒なので一括納付しています。口座引き落としにすると、出費が多い時期の残高不足が懸念 . . . 本文を読む
後で検索した人が困らないように、タイトルを工夫してみました(笑)
もう5月!早いなー。今年のGWは、先月末の平日を1日休んで7連休にしました。とは言え、この時期は混雑を嫌って、あまり積極的に出かけることはありません。ずっとやりたかった家の片づけを、連休初日から2日がかりで実施。連休3日目は、朝から壊れた家電をゴミ処分場へ持っていきました。
ロドで搬入するには量が多かったので、伴侶のデミオで . . . 本文を読む
金沢旅行の翌日は、休暇を取ってマツダ本社へ。先月は買えなかった、RCOJのロードスターのカレンダーを買いに行きました。
今回は車ではなくJRで。久しぶりに向洋駅に降りましたが、相変わらず昭和の趣を残したままです。
向洋駅前からマツダ本社までは、地下道を通って移動できます。壁に貼ってあるポスターの話は後ほど。
カレンダーは、本社勤務のお友達から入荷したことを教えてもらい、マツダエー . . . 本文を読む
ヌマジ交通ミュージアムで開催中の「マツダとひろしまの100年」に行ってきました。コロナで関連イベントが中止になる中、私にとってはこの企画展が唯一の「100周年記念イベント」です。
芸北から戻って一息ついた後、アストラムラインに乗ってミュージアムへ。そのままロドで行けば良かったのかも知れませんが、もう運転に疲れたので(笑)それに、アストラム利用で入場料が100円引きになるのでお得なのです。
. . . 本文を読む
11月の飛び石連休。どうしても外せない月初の仕事だけ済ませて、午後から休暇を取りました。というのも、デミオに冬タイヤを履かせるために、ディーラーへ行くとかで、伴侶が休暇を取って帰ってきたから。まだ早いような気もしますが、車で帰って来れるのがこのタイミグしかなかったとのこと。
で、せっかく平日に休んだのだからと、タイヤ交換待ちの間にマツダ本社へ行ってきました。
今年はマツダ100周年とい . . . 本文を読む
先月末、ロドを車検に出しました。2年に1度、人間で言えば「人間ドック」のようなもの?年齢で言えば、私よりは若いうちのコも、何かと健康が気になるお年頃です。しっかり診てもらおうねー。
ということで、預ける前の大事な儀式(笑)シフトノブを純正に戻します。久しぶりに味わうNAのシフトフィール。NDと比べると、しっかり握って自分でカチッと入れる感じです。
預ける前に近場をドライブ・・・と思った . . . 本文を読む
頂きもの
2020年02月16日 | 車
ブログには書いていませんが、昨年末に岡野さんの写真展に行った時、同じ建物のギャラリーで開催中だった田中裕さんの「1/24スケールオープンカープラモデル作品展」も観てきました。初めてお会いしたのに、車のお話で盛り上がり、そこでもすっかり長居してしまったんですよね。 その後、年が明けてから岡野さんから「プラモデルを預かってます」と連絡をいただき、最初は「???」と。
田中さん、私が何気なく話したこ . . . 本文を読む
次は青海会場です。
トヨタ、ダイハツ、スバルの他、トラックメーカーのブースがあります。
こちらは有明会場ほど広くないので、見るのに時間はかかりませんでした。
トヨタの展示は、ゴチャゴチャしていてよく分かりませんでした(笑)
未来の愛馬「e-RACER」は、電動スポーツカーのコンセプトカー。
トヨタ車体の「PMCV Concept」は、ミニバンのコンセプトカー。
どちらも、あまり心に響い . . . 本文を読む
2年に1度の車の祭典「東京モーターショウ」に行ってきました。
自分でも不思議なのですが、2011年から今回まで1度も欠かさず足を運んでいるのに、1度もブログ記事にしていません。
たぶん、写真が多くて記事をまとめることができなくて、そのまま書くタイミングを逃して年末を迎えているのかと(^^;
あまりネタがないので、今回はちゃんとアップしておこうと思います。
モーターショーに行 . . . 本文を読む
もう8月が終わる!早い!
先週あたりから朝晩が涼しくなり、タオルケットだけでは肌寒く感じるようになりました。
「災害レベルの暑さ」と言われていた頃が遠い昔のことのよう。季節はちゃんと秋に向かって進んでいるんですね。
今日はロドの1年点検を受けるために、朝からディーラーに行ってきました。
点検は1時間半くらいかかるので、いつもなら近くのカ . . . 本文を読む
先週末から少し暑さが落ち着きましたね。そのせいか夏の疲れが出てきて、今朝起きると体がダルい。朝から車で出かける予定だったのですが、予定を取りやめました。で、今日はヌマジの夏の企画展「すすむ!ハイブリッド」へ。こちらもトミカ展と同じく、行こうと思いながらすっかり忘れていたイベントです。NSXのハイブリッド。まあ、普通にカッコいい(笑)これは「モリタエコノス プレスマスター イーセブン」という、見たと . . . 本文を読む
カテゴリは「車」でいいのかな?
久しぶりに定時退社できたので、そごう広島店で開催中の「tomica展」に行ってきました。
休日は子供が多そうだと思って敬遠していたら、来週には終了とのこと。
忙しくて、行こうと思っていたことすら忘れていたので、まっすぐ家に帰らずにフラフラして良かったです^^
いつもと違って写真が横長なのは、スマホのカメラで撮ったから。
画像もだいぶ荒いので許してネ。
. . . 本文を読む
家の進入路の縁石にリアタイヤを乗り上げてしまい、サイドウォールが(涙)
暑くてボーッとしてたんだろうなぁ。
家を出る時も、いつもよりハンドルを切るのが遅れて切り返したもんなー。
まだ1年しか履いてないのに(涙)
まあ、遠出している時でなかったのが幸い。
翌日に休みを取ってあったので、すぐにディーラーで診てもらい、タイヤ4本お買い上げ。
ボーナスが出た後とはいえ、痛い出費になりました。
. . . 本文を読む
最終日は、いつものようにロードスター展へ。今回は新横浜駅の近くに泊まったので、ホテルに荷物を預けることができて良かったです。駅のロッカーはすぐに埋まってしまうんですよねー。12時すぎにマツダR&Dに到着。既に駐車場にはロードスターが並んでいました。ナンバープレートが同じ数字の皆さんだったので、申し合わせて来たか、ミーティング帰りに立ち寄ったのでしょうね^^私も、こちらに住んでいる友人と待ち合わせ。 . . . 本文を読む
「島根ふるさとフェア」の後は、「広島輸入車ショウ」です。昨年のブログでは「もう行くのやめようかなぁ」と結んでいましたが、結局今年も行ってきました。輸入車ショウに行くようになったのは2012年の開催から。それから(2015年を除いて)毎年見に行っています。過去の記事を読み返してみると、文章の拙さはさておき、車のデザインの変化が見てとれて面白いです。完全に自己満足の世界ですが、あと10年くらい書き続け . . . 本文を読む