もう1週間も経ってしまった
7日、8日と一泊二日で
ハル一行は
和歌山県へドライブ旅行
ハルのような我が儘なワンコでも
気軽に泊まれそうなお宿は
湯浅町の
パートナーズハウスゆあさ
お正月明けなので
宿泊しているのはハル一行だけ
広いドッグランでハルは途方に暮れていた
(笑)
旅行の楽しみの夕食
ハルは今回の旅行でもいっぱい食べたから
帰宅後はダイエットの日々
我が家は5月3日からGW後半
3日にはハルを連れてドライブ
20年ぶりに徳島の陶芸家の工房を訪ねた
最近、その方の作品の陶器を金繕いしていて
どうしているかなぁと懐かしくなり
今回、思い立った
前もって調べてみれば
場所が変わっていたけれど
大抵の事はインターネットで探しだせる(笑)
風情ある古い農家の建物を工房にして
今もご活躍の様子
遠くから訪ねて来たことを
とても喜んでくださった
そして色々お聞きするうちに
今は岐路に経っておられる様子
陶芸を止めようかとも思っておられるとか
20年の歳月は
思いがけない変化をもたらすもの
私は何のお役にも立てないけれど
この20年間ずっと
作品の陶器を愛用させていただき
その欠けを繕って
一層愛着が湧いている気持ちを
お伝えできれば・・・
ピンボケになったけれど
木の葉天目がとても素敵だった
説明してくださる時の熱心な口調は・・・
やはり陶芸を続けるべき方だと思った
甥の結婚式のおかげで
日頃、なかなか会えない
他の甥たちにも会えた
いつまでも子供だと思っていても
久しぶりに会えば
すっかり大人びていて眩いくらい
そして年老いた叔母ちゃんを
いたわるのも忘れない
結婚式の前夜
兄が招待してくれた料亭で
出してもらった「空」というお酒
とても飲みやすくて美味しかったけれど
なかなか手に入らないので
幻の酒と言われているとか
そう聞くと
益々美味しく感じて欲しくなる・・・
と、言えば
では手に入れて送ってあげます
なんて心優しい甥でしょう(爆)
明宝ハムを買って帰りたい
と、言えば
空港には売っていないので
それも送ってあげます
涙が出るほど優しい(爆)
そのやり取りを黙って聞いていたその弟は
夜も10時過ぎになって
24時間営業の大手スーパーへ行って
買ってきてくれてた
ありがとう・・・(爆涙笑)
全員ではないけれど
心優しい自慢の甥たちと撮った写真を・・・
甥の結婚式のため
土日は愛知県まで飛行機で往復
乗った機種は・・・
先月、高知空港にて着陸時
車輪が出ないので
胴体着陸して有名になったボンバル機
あれだけニュースになれば
事故を起こさないよう
かなり気をつけてくれているはず・・・
な~んて
勝手に安心している(笑)
飛行中の高度が低く
真横にプロペラが見える窓からは
山の稜線、海岸線、建物の屋根などがはっきりと見えて
google earthの上を移動しているみたい
航行する船もよく見える
面白くて
飛行中はずっと窓の外を見ていた
エンジン音がうるさいし
よく揺れるけど
プロペラ機はジェット機より情緒があると思うのだけど(笑)
昨日はハル連れで淡路島へドライブ。朝、7時半頃家を出発したのに、
何回も休憩しながらだと明石海峡大橋の袂へ着いたのは、お昼頃になっていた。
高速道路を走っていた時の曇り空から、真っ青に晴れて眩しいくらい。
対岸に見える明石市は、霞の中の大都会に見える。
アナゴのひつま押しやゲソの天ぷらなどを道の駅で買って、外のテーブルで昼食。
ハル連れだから、レストランでグルメな食事は諦めているが、
ハルと一緒に外で食べるのも結構美味しい。
国立明石海峡公園は、2000年の花博の会場となった跡地。
あの頃はまだいたずら盛りだったハルに、お留守番をさせて見に行った。
まだ写真も撮っていなかった頃でもあり、何を見たのかほとんど覚えていない。
今は広々とした敷地にお花が咲いて、海が見渡せて、お散歩が楽しい公園になっていた。
震災記念公園へも行った。ここではハルは車の中でお留守番。
かなり怒っていたけれど、すぐに諦めてくれた(笑)
保存された野島断層を見て、大地の歪みの凄まじさを感じた。
あれは終わった事ではなくてこれからも起こり得る事。
主人も、ここを見ることができて良かったと。
まだ行きたい所があったけれど、日帰りドライブなので、時間がなくなってしまった。
またハルと一緒に訪れたい。