goo blog サービス終了のお知らせ 

イバラージュ

京阪神ウォッチング。日々新しい発見があります。

エスカレーターの並び方

2006-11-06 22:09:35 | 京都
関東と関西では文化や風習がいろいろ異なっています。
エスカレーターの並び方でも、関東は追い越す人のために、エスカレーターの左に、関西は右に立つというのは有名ですね。
御覧ください。きちんと右に・・・?
どうしたことか、今日の京都駅では皆さん左に立っています。
でも京都から新快速で大阪駅に着いた通勤者は大阪駅では右に立っています。
観光客の多いこの時期、たまたま今日は関東の方が多いのでしょうか?

京都府庁

2006-11-01 23:55:38 | 京都
京都府庁の旧本館がこの5日まで内部を一般公開しています。
明治34年から同37年の3年の工期を掛けたルネサンス様式の煉瓦造一部石造、地上2階立て、一部地下室という威風堂々の建物です。

龍池小学校

2006-11-01 23:35:35 | 京都
龍池小学校は上京第25番組小学校として開校しました。
市内の多くの学校と同じく行政に頼ることなく、龍池学区民の寄付で建設されました。
人口ドーナツ化現象・少子化等により、平成7年に廃校となりました。
ところが最近中京区の人口は増加の傾向にあります。
街を歩くと、マンションが林立しています。
そのうち、また小学校が足りなくなる時期がくるかもしれません。
その意味でも、しばらくは他の用途で地域に役立つ方が、過去の経緯も尊重されて良いですね。

五木寛之

2006-10-27 23:33:55 | 京都
見物しているとカメラに映るからと、脇へ追いやられました。
NHKの収録で、来春放映だそうです。
どうりで作家がコートを抱えている訳です。
六角堂を背景に数分話していました。
やわら巡礼姿のおばちゃんがどかどかと握手を求めて行くではないですか。
「誰やあの人は、五木ひろゆきいうんか、ひろしと一字違いやな」
ADが制止して事なきを得ましたが、誰彼なく握手を求めるのはよしましょう。