goo blog サービス終了のお知らせ 

ワッフルな気分

朝の光につつまれて、
甘い香りのワッフルに苺をそえていただきます。

おせちなど

2014-12-31 23:50:03 | お料理

戸隠の豆腐屋さんへ豆腐を買いにいったら、いつもとちがう商品が

「ゆば巻 けんちん」・・・はじめて出会う食べ物

「どうやって食べるんですか」と聞いてたらそのまま食べるとの事で買ってみる事に

どうもこのお正月時期だけの販売のよう~

      

                         

                          

食べてみたら甘い~出汁巻き卵のような「ゆば巻けんちん」 お正月はこれって感じ、大好きになってしまった(^^)/

 

昨日から薪ストーブにてことことル・クーゼの鍋で角煮の下準備をしておいたので、朝に味付けして柔らかく仕上がりました。

     

 

そんなことをしていたらなんだか、おせちっぽいもの作ってみたくなってきて

にんじんを花形でくりぬいて、里芋、しいたけとこうや豆腐も煮てとだんだん楽しくなってきて

ペイントの展示会でいただいたごぼうの甘煮が美味しくてレシピを教えていただいていて、お正月にいいなぁと思っていたので作ることに、ごぼうの甘煮

       

     

年1回作るか作らないかの茶わん蒸しを作って~

煮て冷凍しておいた黒豆にきび砂糖と能登の米あめで甘みをつけて

後はさつま芋きんとん~

主人とドライブがてらにお願いして、お重につめて娘達に配達~娘達がおかあさんのおせちってはじめてじゃないといってました。

そうなんです。初めてです。煮物ですがおせち風にお重につめるなんてね、かまぼこ、これも石川産、長野のスーパーに能登、七尾の練り物が売ってるんですよ、なんだか嬉しくなります。

と お豆腐屋さんの出汁巻き卵ならぬゆば巻けんちんがなかなかいい感じにおせち感だしてくれますね(^^)

                    

 

家では瀬戸の叔父さんからいただたいた陶器のお皿にならべていただきました~

 

  

 

 

                 

              

 

今年1年

長女の出産から始まり賑やかで日に日に成長する姿を見せていただいて

4月に大人な六本木の時を過ごし、夜桜がとても綺麗だった。豊かな時間をいただく

5月三重にて屋根工事、すべての必要が整えられていることを味あわせていただき、こうじ君宅で6日間過ごさせていただき朝に夕に交わりの時を過ごさせていただきました。

5月 6月と 義理父が癌で入院し子ども達とお見舞いに・・・7月義理父が亡くなった。

7月 千葉・南房総の弁天鉱泉~オフ会~ご馳走と綺麗な海、みなさんとの時に主の恵みが一杯の時間をいただく

8月 兄や親戚との時を与えていただき自分の思い込みの部分を示され、心が軽くなる。

   次女夫婦宅のリホーム

9月半ばから孫の風邪をもらい熱、鼻水、喉の痛みとなかなか治らない日々

10月 11月 白馬のお仕事が始まることになり、新しい主の交わりを与えていただく

8,9,10月と3年ぶり、また10年ぶりになる方たちと会わせていただいた。神のなさることは、すべて時にかなってすばらしい。

11月  ペイント展示会

12月 白馬の仕事が今年分無事終わった後、白馬を震源地として地震・・・被害の大きい所があり、お仕事させていただいたロッジは被害が少なくて主に感謝  

はつお重につめておせちを作ってみる。楽しかった~

温泉に行き、バイクでお出かけしお料理やスイーツなどなど沢山の写真も撮り、絵日記のようにブログも書かせていただた1年

新しい年もまたよろしくお願いいたします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする