四月 一日(火)晴 早蕨に山の水車の音がする(早蕨)
四月 二日(水)晴 一切れの鰆の切り身塩の浮く(鰆)
四月 三日(木)曇 グリーンアスパラ一日三秋朝サラダ(グリーンアスパラ)
四月 四日(金)曇 餅草の苦み程よく草団子(餅草)
四月 五日(土)晴 焼き海苔の蓋を忘れず筒の缶(焼き海苔)
四月 六日(日)曇/雨 桜茶の湯を注ぎ入れ今日綴る(桜茶)
四月 七日(月)晴 鶯餅鳥の声聞きツツクほど(鶯餅)
四月 八日(火)晴 さんざめく春菜を刻む朝厨(春菜)
四月 九日(水)晴 夕ぐれて葫香るカフェ厨(葫)
四月 十日(木)晴 ネープルの絞りたてほど苦み好し(ネープル)
四月一一日(金)晴 桜漬けほんのり朝の冷蔵庫(桜漬け)
四月一二日(土)晴 週末の朝のフルーツ春苺(春苺)
四月一三日(日)晴 桜鱒右半面の顔見せず(桜鱒)
四月一四日(月)曇 焼き海苔をパリッと噛めば海の味(焼き海苔)
四月一五日(火)晴 ちりめんの群を茶碗に朝の粥(ちりめん)
四月一六日(水)晴 歳時記を捲る傍ら蓬餅(蓬餅)
四月一七日(木)晴 八朔を剥けば木々より葉に光る(八朔)
四月一八日(金)曇 桜漬け粥に浮かべて日々移る(桜漬け)
四月一九日(土)晴 春苺ライ麦パンとトーストに(春苺)
四月二0日(日)曇 夕暮れて海雲(もずく)の小鉢日曜日(海雲)
四月二一日(月)曇/雨 摘み草を何の菜と呼ぶ春サラダ(春サラダ)
四月二二日(火)晴 山葵咲く清流よりの土産物(山葵)
四月二三日(水)晴 ちりめんに大根おろしの朝餉済む(ちりめん)
四月二四日(木)晴 裏山の今無き畑のさしも草(さしも草)
四月二五日(金)晴 朝の卓ネープルオレンジ絞りたて(ネープルオレンジ)
四月二六日(土)晴 春キャベツ塩を振られて意を正す(春キャベツ)
四月二七日(日)曇 春卵鍋に茹でられでんぐり返し(春卵)
四月二八日(月)曇 黒汁のひじき煮の蓋取りずらく(ひじき煮)
四月二九日(火)曇(昭和の日)お好み焼き透けてピンクの桜海老(桜海老)
四月三十日(水)曇 筍の並ぶスーパー宵忙し(筍)
最新の画像もっと見る
最近の「句集全集」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2006年
人気記事