上海下町写真館2014

ブログを始めて17年目、今でも多くの皆様が訪問していただけるので、できるだけ続けていきたいと思っています。

紫のシャワー:黒木町の藤の花-八女市

2024-04-28 06:00:00 | 故郷の風景

ソメイヨシノが終わり、春爛漫の季節となりました。有名な藤の花を見に黒木町へ出かけました。

 

1.紫のシャワー

広い藤棚の下ではまるで紫のシャワーを浴びているようです。

 

2.素戔嗚(すさのお)神社

黒木町の素戔嗚神社の境内では毎年4月中旬より藤祭りが開催されます。

 

3.天然記念物

昭和3年に国の天然記念物に指定されています。

 

4.樹齢600年

藤の花は花房の長さで豪華に見えます。

 

5.2日前が5分咲き

花は2日前に「5分咲き」の情報で訪れましたが。房の先端は少しまだつぼみのようで7~8分咲でしょうか。

 

6.黒木の伝統的建造物保存地域

1587年に現在の下町が、1714年に上町が整備されました。

 

7.酒蔵開き

清らかな水が美酒を生むのでしょうか。

藤祭りに合わせて酒蔵が開放されています。

 

撮影:CANON EOS  RP + RF24-105mm F4-7.1 IS STM

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ボタンが咲く舞鶴公園:中央区 | トップ | 藤の花に囲まれる:中山の大... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

故郷の風景」カテゴリの最新記事