_Casino Royale_ FULL SOUNDTRACK ALBUM 1967 STEREO - YouTube
『007 カジノロワイヤル』〔1967〕のサントラは最高である。
『旧ルパン』(71~72年放送)にそのまま使える!(苦笑い)
『007 カジノロワイヤル』は筒井康隆作品に音楽もろとも、甚大な影響を与えた映画であり、『歌と饒舌の戦記』なんかは、そのまんまといえるのでないか(4半世紀読み返してないが…確信)。
『カジノロワイヤル』でのウディ・アレンの演技は、唯野教授の実写化というか、もう、その人といってよい(マルクス兄弟はちょっとおいといて)。
というようなことを、筒井先生に直接伺ったところ、「そういう詮索はよくない」と、たしなめられた思い出が今‥‥‥
それはともかく(滝汗)、『カジノロワイヤル』はハリウッドの大プロデューサー、チャールズ・K・フェルドマンがパニック状態でつくった作品であると、出演者のオーソン・ウェルズはボグダノヴィッチに語っていたし、実際そうとしかみえない発狂カルトムービーだし、監督が何人も雁首をそろえてるのがその証拠だし(雇ってはクビ)、一番格上といえ、出演もしているジョン・ヒューストンがどのくらい演出したのかしなかったのか、実に出鱈目なサイケデリック全盛期の傑作ではある(『ペパー』と同じく50周年!)。
↓の、小曲も最高!
Casino Royale Original Soundtrack - 11 The Venerable Sir James Bond - YouTube
『007 カジノロワイヤル』〔1967〕のサントラは最高である。
『旧ルパン』(71~72年放送)にそのまま使える!(苦笑い)
『007 カジノロワイヤル』は筒井康隆作品に音楽もろとも、甚大な影響を与えた映画であり、『歌と饒舌の戦記』なんかは、そのまんまといえるのでないか(4半世紀読み返してないが…確信)。
『カジノロワイヤル』でのウディ・アレンの演技は、唯野教授の実写化というか、もう、その人といってよい(マルクス兄弟はちょっとおいといて)。
というようなことを、筒井先生に直接伺ったところ、「そういう詮索はよくない」と、たしなめられた思い出が今‥‥‥
それはともかく(滝汗)、『カジノロワイヤル』はハリウッドの大プロデューサー、チャールズ・K・フェルドマンがパニック状態でつくった作品であると、出演者のオーソン・ウェルズはボグダノヴィッチに語っていたし、実際そうとしかみえない発狂カルトムービーだし、監督が何人も雁首をそろえてるのがその証拠だし(雇ってはクビ)、一番格上といえ、出演もしているジョン・ヒューストンがどのくらい演出したのかしなかったのか、実に出鱈目なサイケデリック全盛期の傑作ではある(『ペパー』と同じく50周年!)。
↓の、小曲も最高!
Casino Royale Original Soundtrack - 11 The Venerable Sir James Bond - YouTube
![]() | Ost: Casino Royale & Original |
Imports |
![]() | 歌と饒舌の戦記 |
新潮社 |
![]() | 文学部唯野教授 (岩波現代文庫―文芸) |
岩波書店 |