goo blog サービス終了のお知らせ 

怠惰なひな菊

漫画家・萩原玲二(はぎわられいじ)の怠惰なブログ(2006~2019)

いぶぶ新聞を読む

2015-05-08 02:41:22 | Weblog


今日の‥‥‥



いぶぶだよ!



近藤勇の真似をするよ!



新聞も読むよ!



あっ!



あっ!!!


大崎初音Pことはちこ氏の「私の一打」は、当ブログの↓の記事でもちらりと。

第13期女流雀王決定戦 - 怠惰なひな菊

ブンゴ師匠4コマの最終回でもちらりと↓




カルカン ウィスカス パウチ 12ヶ月までの子猫用 まぐろ 70g×16P


カルカン



事案

2015-04-25 14:15:26 | Weblog
●数日前の夜、近くの小屋風に屋根のついた木製のごみ置き場の前を通りかかると、子猫の鳴き声がする。
ひょとして、生ごみと一緒に捨てたキチガイが?と思い、覗いてみるが、それらしき袋はない。
しかし鳴き声は直近から聞こえるので、はて?と、いそいそ懐中電灯を持ってきて、置き場の床下を照らしてみると‥‥‥いた!
見つけてしまった!
しかし、母猫の引っ越しの途中の可能性が大きく、その日は確認をしただけで、放置。

●翌日、まだいる!

●翌日、夜半に雨が降り、いささか心配となり、いってみると、まだいた!
濡れてはいないようだが、鳴き声も小さくなっており、思い切って引っ張り出すと、生後2週くらいで、ものすごく冷えきっている。
今、母猫が迎えにきたとしても、この状態からだと手遅れになりそうなので、観念して、部屋まで連れ帰ってしまった。
というか、正直、もう手遅れだろうと思って、看取ってやろうぐらいの気持ちだったのである。

部屋を暖かくして、素手で抱いて、タオルで包み、保温していると、意外とすぐもそもそ動き出し、「おっぱいくれ」と鳴き出す。
指先をがじがじ噛んで、吸うを繰り返す。
この部屋はペット不可の物件なので、大きい鳴き声には困惑せざるをえない!
子猫用ミルクの買い置きなんてないので(!)、ちょっと途方にくれる。

検索して、近所のペットショップの開店時間の10時まで、全っ然眠れず。
これほど時間の経つのを遅く感じたのは、久しぶりである。

●粉ミルクと哺乳瓶を買ってきて飲ます。
自分は、猫は20年くらい飼っていて、生ませたこともあるが、授乳ははじめてである。
排尿も刺激してやる必要があり。
ミルクの後、1~2時間スキンシップしてやらないと、ひとりで寝てくれないのでへとへとになる。

●とりあえず、実家ないし妹一家が引き取ることになりそうなので、それはよかった。




ワンラック (ONE LAC) ゴールデンキャットミルク 130g


森乳サンワールド


森乳サンワールド 哺乳器細口乳首 スペア付き


森乳サンワールド



國士無双

2015-04-06 03:32:01 | Weblog
國士無双(1932) The Peerless Patriot - YouTube


伊丹万作の、かろうじて20分程度のフッテージが残存している昭和七年の無声映画『國士無双』。
自分がフィルセンで観た版は、↑の投稿動画よりもうちょっと残っていたような気がする。
オリジナルは九巻(84分)らしい。

内容は「偽物が本物に勝つ」という楽観的なアイロニーを軸としたナンセンスコメディらしく―――しかし、それより問題はタイトルである。

この『國士無双』というタイトルは、ずばり麻雀の役名からきており、昭和初期の撮影所では麻雀が非常に盛んだったようなのである。
当時のルールがどのようなものだったのか、すこぶる興味津々の小生なのだが‥‥‥

で、そんな流れもありつつ、ようつべで「国士無双」と、検索していると、以下の動画が!

【役満】ブンブンワールド全開!豊後葵 親の国士自摸で13万点越え【国士無双】 - YouTube


ブンゴ師匠!!
ブンゴ無双!!!!
なんか丸くてコロコロしている!

テンパりチャンネルでの伝説の「麻雀不要知識講座」における、豊後先生の「パターン」を実際に確認できる一局である!

冒頭より「パターン全ツ」が炸裂し、宮内Pからのリーチがはいってからは、「パターンムシ」、そして場3の南をつもっての「パターンミラクル」!

ためになる!

《麻雀不要知識講座》ブンゴ先生の楽楽麻雀ゼミナール - YouTube


↑16:00あたりからパターンの種類の説明が!