goo blog サービス終了のお知らせ 

山マダムの珍道中

素敵な山に出会えたら、綴っていきたい。

筑紫市 天拝山~基山 土曜日日帰登山

2015-08-05 00:29:20 | Weblog

8月1日(土)今日は筑紫野ICからすぐの天拝山から佐賀の基山まで往復します。長崎7:15発、天拝山駐車場9:00着。駐車場は満車、でも入れ替わりが早いので待っていれば空きます。福岡発の仲間を待ち、天拝山公園散策。軽登山の服装、靴を履いた老若男女が暑い中、集まってきています。


 

8月1日(土)合流して10時15分出発。既に暑いです。ネズミもグロッキーです。天拝山まで423段の階段。


 


天拝山頂10:45着 標高257.4mからの眺めさいこー。この前登った宝満山が正面に見えます。


 



さあ基山を目指すも、いくつもこの丸太の急階段を登ったり下ったり、すごい。整備した人の根性。いくつ越えただろうか。次は砂利道地獄。


 

やっと天拝湖が見えてきた。筑紫野市運動公園11:55着。大人も楽しめる遊具がいっぱい。さすけまではいかないけど、こどもさすけっぽい?!無料で遊び放題です。 


 


広い敷地内にあずまやも四カ所あり、日差しもしのげるので、ここでお昼を摂って休憩することに。
すべり台は底がローラーになっていて、この陽射しでも暑くならない。しばらく休んで帰りは長~い滑り台をリージュの選手気取りで楽チンに降りてきました。


  


基山はまだまだ遠く、ここから車道を暫く歩く。このクソ暑い中(失礼!)、それはない。帰りは天神様の小路(道真公が登ったとされる登山道)を通り、御自作神社(道真公が彫ったとされる自分自身の像が祀られている)の横に出てきました。14:20


  


下山後は近くの二日市温泉街の「御前湯」にゆったりと浸かって帰路につきました。長崎19時着。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。