goo blog サービス終了のお知らせ 

少年野球チーム 本牧サンダースBlog★ピンチはチャンス!あきらめないぞ!

本牧サンダースは、野球をこよなく愛し、野球を通して個々の力を高めていくことを目標に活動している少年野球チームです。

横浜マリーンズ★新チームでの背番号、お披露目!キャプテンの意気込みも!

2009年11月16日 | ★横浜マリーンズ
横浜マリーンズ★新チームでの背番号、お披露目!キャプテンの意気込みも!

横浜マリーンズの詳細は、サンダースオフィシャルホームページをご覧ください

毎年恒例の2009年度横浜マリーンズ卒団式で新チームでのキャプテン、副キャプテン、新背番号の発表がありました
みんなの前で、キャプテン、副キャプテンの意気込みの発表もしました!
これからは新キャプテン、副キャプテンのもと1年間活動します

例年は8名~9名くらいでのスタートでしたが、今年度はなんと!20名でのスタートです!
また、新監督体制となり、新コーチも増えました!
みなさん、応援よろしくお願いします

★新キャプテン 【10】ヤマト
★新副キャプテン【1】タイキ・【2】ショウタ
★メンバー
  2年生
      【3】シュン
      【4】レオ
      【5】コウヤ
      【6】ハルト
      【7】カンタ
  1年生
      【8】アスカ
      【9】トラン 
      【11】ユウヤ
      【12】ケイスケ.タ
      【13】ハルキ
      【14】タイショウ
      【15】タイヨウ
      【16】リツキ
      【21】ケイスケ.サ
  年長
      【17】ソウタ
  年中
      【19】ルウシャ
      【20】ユウマ


新入部員大募集中です!!
★本牧サンダースの1年生~3年生を中心にチーム名を横浜マリーンズとしてティーベースボールを行っています。
ティーベースボールの大会では、横浜スタジアムでの試合もあります。(ブログを参照してね。)

【入部希望の方へ】
■ブログで練習場所を案内していますので直接練習場所にきて頂き、監督・コーチに声をかけてください。
■もしくは、◆◇◆本牧サンダース OFFICIAL HOMEPAGE◆◇◆に問い合わせ先を案内しています。
■気軽にお問い合わせください。
■見学・体験もOK!今まで、見学・体験から入部した方もたくさんいます。

横浜マリーンズ★2009年度卒団式(3年生は卒業!)

2009年11月14日 | ★横浜マリーンズ
横浜マリーンズ★2009年度卒団式(3年生は卒業!)

横浜マリーンズの詳細は、サンダースオフィシャルホームページをご覧ください

毎年恒例の2009年度横浜マリーンズ3年生の卒団式が行われました

2009卒団式12009卒団式1 posted by (C)mat

監督の挨拶に始まり、卒団生の6名のマリーンズでの思い出の作文発表。
練習・練習試合、遠くまでのリーグ戦、横浜スタジアム戦と頑張ってきたことを思い出し、キャプテンは感極まって涙する場面もありました
それだけ頑張ってやってきた思いがありました。
卒団生へのプレゼント、ビンゴ大会とみんな楽しく過ごしました

3年生はこれからそれぞれ本牧サンダース、錦町ドリームズに加わります。
これからも頑張れ!!
新監督、新コーチも加わり、新チームとなった2年生以下は、これからも楽しく元気にやっていこう!
みなさん、応援よろしくお願いします

作文発表作文発表 posted by (C)mat

◆卒業3年生(6名)
  リュウセイ(キャプテン)
  アサヒ(副キャプテン)
  ハヤト
  ユウタ
  ユウ
  ショウヘイ

★新キャプテン・新副キャプテンの記事は、こちらです。


◆式次第
1.監督のごあいさつ
2.乾杯
3.ご歓談
4.卒団生へのプレゼント
5.卒団生のごあいさつ
6.コーチのごあいさつ
7.新スタッフ紹介
8.新キャプテン・新副キャプテン発表&新背番号発表
9.新キャプテン・新副キャプテン挨拶
10.アトラクション(大ビンゴ大会!)
11.閉会の言葉
12.片づけ・記念写真撮影

横浜マリーンズ★新生マリーンズ、初勝利!

2009年11月04日 | ★横浜マリーンズ
横浜マリーンズ★新生マリーンズ、初勝利!

横浜マリーンズの詳細は、サンダースオフィシャルホームページをご覧ください

3日(祝)は元街小学校にて、山手メイツさん・野毛オールスターズさん・横浜中央リトルさんと練習試合を行いました。
先日の横須賀でのリトルルールから一転して、いつものティーボールルールで、切り替えに2試合ほどかかってしまいました。
ですが、ついに初勝利
新チームになってから試合!試合!
新チームは、試合をして場馴れして、強くなるぞ!

■試合結果
【第一試合】vs横浜中央リトル 9-12●(ジャンケン●)
初回、守備の乱れからあっという間に6点(もちろんラストバッターまで)を献上
バッティングに関しては、みんな打って打ちまくりましたが、時間切れで敗退。
おしい試合でした。

【第二試合】vs山手メイツ 12-5○(ジャンケン○)
新生マリーンズ初勝利!ラストバッターと宣言すること(初)が出来ました(初回に7点も)!
守備でも、ようやく落ち着いてきて、ゴロを各自さばいていました

【第三試合】vs野毛オールスターズ 3-13●(ジャンケン○)
なめてかかったのか、前の試合がうそのような展開
野毛さんは、完成度の高いチームになっていました。

今回、打撃に関してはみんな良かったです。あとは一塁に駆け抜けと、取れなくてもグローブに触れるように、頑張りましょう

今日のいいところ
つい先日待望の妹ができたユウヤ!
ライトの守備でライナー性の当りをショートバウンドでキャッチ!
あわてることなく一塁に送球しライトゴロ!応援団からもどよめきのあと、拍手喝采でした。
さすが、お兄ちゃんになると違うね!

寒くなってきたので、暖かいかっこできてくださいね!
また週末、寒さに負けず頑張りましょう!

IMG_0742IMG_0742 posted by (C)mat

横浜マリーンズ★新生マリーンズで初の練習試合!

2009年11月01日 | ★横浜マリーンズ
横浜マリーンズ★新生マリーンズで初の練習試合!

横浜マリーンズの詳細は、サンダースオフィシャルホームページをご覧ください

今日の横浜マリーンズは、横須賀YRPにて練習試合をやってきました。
なんと対戦相手は全部リトルリーグ!(横須賀中央リトルさん・港北リトルさん・磯子港南リトルさん)とでした!
リトルのルールで戸惑うところもあり全敗してしまいましたが、ジャンケンは3勝2敗
今から強いチームと試合して経験を積めば強くなります。まだまだこれから!頑張っていこう!

IMG_0702
IMG_0702 posted by (C)mat

今日のいいところ
タイヨウの一番バッターが機能!確実に出塁!
全試合でトランのバッティングはさえてたゾ!今後も期待してるゾ!
レフト・アスカは後ろにそらさず、前でボールを捕れたぞ!
ショート・タイヨウ&セカンド・ケイスケの二遊間コンビが最高!
マリーンズ初!?キャッチャー・タイショウがホームクロスプレーでタッチアウト!
ショウタは足でかき回した!転がせばすべて内野安打!
カンタはすべての塁を、恐れることなくスライディング!ガッツあふれるプレーだ!
ファースト・ヤマトは上級生サンダースでも見たことないような一塁線ギリギリライナーを横っ飛びスーパーキャッチ!
下位打線(タイショウ・ハルキ・アスカ)が塁にでて上位打線(タイヨウ・ショウタ・ケイスケ・トラン)の活躍で3点をゲット!マリーンズ魂を見せ付けることが出来ました!
ピッチャー・ハルキが強烈なゴロをさばいて、一塁に送球アウト!感動の場面も!?
タイショウもピッチャーゴロを捕り、すばやく一塁にレーザービーム(?)の送球でアウト!

IMG_0705
IMG_0705 posted by (C)mat

1・2年生での初めての試合で、勝負には負けましたがみんなすばらしいプレーを全力でしてくれてました。
もっともっと練習をして、みんなで楽しい野球をやりましょう!

■結果結果
【第一試合】vs港北リトル    2-18●(ジャンケン○)記念すべき新生マリーンズの第一戦!
【第二試合】vs磯子港南リトル  6-13●(ジャンケン●)
【第三試合】vs横須賀中央リトル 7-10●(ジャンケン○)
【第四試合】vs港北リトル    3-18●(ジャンケン●)
【第五試合】vs磯子港南リトル  3-19●(ジャンケン○)

IMG_0703
IMG_0703 posted by (C)mat

横浜マリーンズ★第31回ティーボール野球の集い大会閉会式・今年最後の公式戦

2009年10月25日 | ★横浜マリーンズ
横浜マリーンズ★第31回ティーボール野球の集い大会閉会式・今年最後の公式戦

横浜マリーンズの詳細は、サンダースオフィシャルホームページをご覧ください

横浜マリーンズの今年最後の公式戦(第31回ティーボール野球の集い 大会最終日・親善試合&閉会式)が横浜美術短期大学グランドで行われました

IMG_1767
IMG_1767 posted by (C)mat

冷たい雨が降るコンディションでしたが、今年最後の公式戦はAチームは勝利、Bチームは敗戦でした。
みんな楽しく今年一年の成果をだしました。このチームでは最後の試合となりました。

IMG_1775
IMG_1775 posted by (C)mat

監督賞は、Aチームはリュウセイ、Bチームはユウが受賞です!
おめでとう!

今年の大会日程はすべて完了です。
今年はATM春、ATM秋、スタジアム大会、平塚湘南大会と例年に比べて一つ多く大会に出場しました。
年々強くなっていくように思います

これから来年の大会に向けて基礎から練習し、野球を覚えること、みんな仲良く楽しく野球をすることを目標に頑張りましょう

IMG_0700
IMG_0700 posted by (C)mat