goo blog サービス終了のお知らせ 

少年野球チーム 本牧サンダースBlog★ピンチはチャンス!あきらめないぞ!

本牧サンダースは、野球をこよなく愛し、野球を通して個々の力を高めていくことを目標に活動している少年野球チームです。

横浜マリーンズ★練習は全面を使って広々、気持ちよく練習だ!

2010年04月07日 | ★横浜マリーンズ
横浜マリーンズ★練習は全面を使って広々、気持ちよく練習だ!

本牧サンダースの詳細は、サンダースオフィシャルホームページをご覧ください

4月3日・4日は、練習でした。
いつもは、お兄さんチームのサンダースと一緒にグランドを分け合って練習していますが、今日は小港南公園と大鳥小学校の全面を使っての練習です。

人数も多くなり、練習もみっちりいろんなことができます。
だんだんとうまくなってきたぞ!
4日は、体験で新3年生がきてくれて、即入部してくれました!
これから一緒に楽しもう!

■小港南公園で全面を使っての練習!!
DSC00509DSC00509 posted by (C)mat

紅白戦で、よろしくお願いしまーす!
DSC00521DSC00521 posted by (C)mat

↓ランキング参加してます。クリックしてね。
↓今日のランキング順位はこちらから見れます。
↓今日は何位だ?GO!
にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
blogram投票ボタン

横浜マリーンズ★24日は港南区に遠征して練習試合

2010年01月26日 | ★横浜マリーンズ
横浜マリーンズ★24日は港南区に遠征して練習試合

横浜マリーンズの詳細は、サンダースオフィシャルホームページをご覧ください

今回は、フルメンバー19名で港南区で活動している『関ユーフォーズ』さんとの練習試合を日下小学校第2グランドで行いました。
同チームは、去年のハマスタ・ティーボール大会、初参加でベスト16の実力チームです。
まして、マリーンズは2・1年生に対して、ユーフォーズは3年生も参加しています
相手はUFOです。負けたらどうなるかわかりません。みんな、試合前から緊張しています
(また、UFO’Sに秘密兵器が隠されていました!

IMG_0947IMG_0947 posted by (C)mat

第一試合(ジャンケン○) 
マリーンズ  1 0 2 0 0 2  5
UFO’S    3 6 0 1 0 × 10

・第一試合はUFO’Sは3年生が主体でありましたが、マリーンズも主力メンバーで立ち向かいました。
が、1つのミスから、みんな仲良しエラーが始まってしまい、ダブルスコア!でも朝一の試合にしては良いゲームでした。

第二試合(ジャンケン○)
マリーンズ 5 2 0 2 0   9
UFO’S   3 3 1 1 2× 10

・第二試合は、相手は2年生主体。マリーンズは1年生メンバー(キャプテン・タイヨウ)で挑みました!
本当に惜しい試合でした。ファーストのケイスケや、タイショウのピッチャーなど守備も及第点でした。
これはいけるかも!と、ベンチ内でドキドキしていたら、なんと最終回にUFO'Sの秘密兵器が三塁線を抜ける二塁打を放ち、サヨナラ負けを食らってしまいました

第三試合(ジャンケン○)
マリーンズ 1 0 0 0 0  1
UFO’S   2 0 2 6 × 10

やったぁ~!ジャンケン3連勝!でも、試合は....
また、UFO’Sは3年生が主体。一点先制し、良いスタートと思ったら、試合勘を取り戻した3年生が打つわ、打つわでHRを3本打たれました(ピッチャーショウタ、炎上!)
やっぱ、3年生はデカイ!(みんな、牛乳飲めよ!)

第四試合(ジャンケン●)
UFO’S  1 0 0 6  7
マリーンズ 3 4 2 ×  9

本日、初めてジャンケンに負けた!これは何を意味するのか。
最終試合、ガチンコ(2年生)の対決となりました。
先制するも、ミスから点を与えてしまい、2点差まで追いつかれましたが、見事勝利!(全部負けたらUFOに連れて行かれるとこでした

全試合通して、打つほうではトランが気持ちよくバットが振れており、ライト線にライナーで飛んで行きました
一番バッターのタイヨウも良かった!
守備ではピッチャー・ショウタの華麗なるフィールディング!
キャプテン・ヤマトのファーストもGOOD
センター・シュンの硬い守備!
他のみんなも本当に良かった!

ただ、みんな四試合は疲れたのか、最後には声が出ていなかったのが残念。
(ベンチで一番声が大きかったのは、アスカ!捕ったらドコと、指示していました)

いつも試合に出ている子、そうでない子も、声が出ていなかったら全然ダメ!
大きな声をだしている子をやっぱ、試合に出してあげたいので『元気出して行こうぜ!』でお願いします

次も、明るく・楽しく・元気よく、頑張りましょう!(ちょっとだけ厳しく)

IMG_0939IMG_0939 posted by (C)mat

※最後に、UFO’Sの秘密兵器の正体は、なんとマリーンズ背番号4番の『レオ』
このたび、UFO'Sに電撃移籍!この試合がデビュー戦となりました。
みんなレオが相手チームのユニフォームを着ていたので不思議がっていました。
でも、レオが打席に立つと、マリーンズベンチ(特にI・コーチ)からは『もっと、後ろで構えろ!』とか『走りながら打つな』とか相手チーム以上に指示が飛んでいました。
ゴメンネ、レオ。でも、本当に頑張って下さい

(written & Photo by NABE監督)

blogram投票ボタンにほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ

横浜マリーンズ★練習試合前日のサンダースお兄さんチームとのお手合せ

2010年01月23日 | ★横浜マリーンズ
横浜マリーンズ★練習試合前日のサンダースお兄さんチームとのお手合せ

横浜マリーンズの詳細は、サンダースオフィシャルホームページをご覧ください

本日は海釣グランドで明日の練習試合を想定して、お兄さんサンダースとの試合形式での対戦です。

DSC00219DSC00219 posted by (C)mat

5・4・3年生のお兄さんたちは、ティーボール経験者ばかり。
左打席というハンディがあったものの、なんと2年生以下相手に大苦戦・・・マジ
1試合終わったあと、あまりにもふがいない試合結果にお兄さんサンダースは土下座で再試合のお願い。

「どうかひとつ、もう一試合して頂けましたら・・・」
DSC00217DSC00217 posted by (C)mat

DSC00201DSC00201 posted by (C)mat

調子も上向き、この調子で明日の練習試合もがんばりましょう

blogram投票ボタンにほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ

横浜マリーンズ★今年最後の練習試合はいっきに4試合!

2009年12月26日 | ★横浜マリーンズ
横浜マリーンズ★今年最後の練習試合はいっきに4試合!

本牧サンダースの詳細は、サンダースオフィシャルホームページをご覧ください

23日大鳥小に白山フレンズJrさんと野毛オールスターズさんに来て頂き練習試合を行いました。
錦町ドリームズから、ダイ・シュン・レオ・コウヤ・ソウタの四人も参加し、新生マリーンズフルメンバーで新チームとなって2回目の試合となりました。
IMG_0918
IMG_0918 posted by (C)mat

第一試合 ●(ジャンケン ●)
白山 3 5 0 0 3  11
横浜 0 1 0 3 0   4
 
初回、守備の乱れ(毎度お馴染みの・・・)から3点を先取され、その裏、先頭バッタータイヨウがヒットで出塁するも、後続(とくに3・4番)が機能せず凡退。
その後も追加点を取られ、終盤ようやくエンジンがかかるも、終わってみれば大差負け

第二試合 ●(ジャンケン ●)
野毛 0 0 5 1  6
横浜 0 0 0 0  0
見ての通り0封負け!(0封負けは、サンダースの十八番か・・・)
守備及び打順はほとんど変えていないが、打ち負けたというより、1つのアウトが捕れずに、負けたという感じ・・・。
『捕ったらどこ!』と正・副キャプテン(ヤマト&ダイ)の言葉もむなしく、ボールを捕った瞬間『どこへ投げたらいいの?ここは何処、私はだれ?』となってしまい進塁&点数を取られてしまって、気がついたら『ラストバッターです!』
と、宣言されてしまいました

第三試合 ●(ジャンケン●)
野毛 5 3 5  13
横浜 4 2 2   8

昼食後の試合は、一年生&年中のみの試合でした
トランがキャプテンとなり、意外に(・・・ごめんね。by監督)善戦しました。
matコーチお気に入りの年中さん・ルウシャとユウマも打席に立ち見事ヒット及び得点に絡むことが出来ました。(2年生見たか!

第四試合 ○(ジャンケン ●)
白山 3 1 2 0  6
横浜 4 5 2 × 11

この試合は、2年生が主体で最終試合を行いました
ティーボールの基本ですが、1塁にランナーをおいてからのプレーで確実に2塁でフォースアウトが取れました(ダイ・タイヨウ・ケイスケ
この試合、2年生が主体でしたが、キャッチャーにトランを置いて、ホームでもアウトが取れる守備体系を取りました。
初回、3点を先制されるも、すぐに待望の『ラストバッターです!』と宣言することもでき(・・・でも4点)、逆転に成功。
2回裏にも同様に5点を捕り、本日はじめてのマリーンズペースとなり、最終回もきっちり3人で押さえ、見事勝利となりました

新米監督から一言
一試合、5回までやると1イニング3アウト×5回=15アウト(2年生は解るよね!)を捕れば、終わります。
1つのアウトを大事に捕れば勝てます!

打撃に関しては、ボールを転がせば何とかなります。フライは捕られたら終わりです。
ゴロは、相手が①捕って・②投げて・③相手(ファースト・セカンド)がキャッチして、アウトになります。
フライは1回、ゴロは基本的には3回のステップを踏まなければアウトになりません。
それだけ塁に出るチャンスが広がります(アスカの出塁率が高いのもこの理由です
もちろん、力のある子はこの限りではありませんが、力み過ぎて結果内野フライでアウトとなります。
(ヤマトだけじゃないよ!みんなだよ!)

攻撃では、どこに・どんな打球を打てば良いのか、守備では、ピッチャーが投げる前に『捕ったらどこ!』とちょっと声にだせば、どこでアウトが捕れるのかわかるはずです
来年、みんなで楽しく野球ができるのはもちろんですが、試合にも勝ってよりいっそう楽しいティーボールができるよう、頑張りましょう!(でも、ヤマト、ジャンケン勝ってね!)

今年も、色々とありがとうございました。
選手はもちろん、保護者の方、各コーチには簡単ではありますが、本当にありがとうございました。
来年もこんな感じで、楽しく・怪我のないよう十分に注意して行っていきますので何卒、ご協力をお願いします。
また、来年も宜しくお願いいたします
(written by 新米監督)
a4試合
a4試合 posted by (C)mat

blogram投票ボタンにほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ

横浜マリーンズ★遠征して試合をしてきました!

2009年12月01日 | ★横浜マリーンズ
横浜マリーンズ★遠征して試合をしてきました!

横浜マリーンズの詳細は、サンダースオフィシャルホームページをご覧ください

22日(日)は、横浜市緑区の上山小学校まで遠征し、グリーンボーイズさんとの練習試合をしてきました。
ごらんの通り完敗です・・・

IMG_0818IMG_0818 posted by (C)mat

とにかく寒かった・・・
ですが、2年・1年・年中さんの新生マリーンズは元気いっぱいに野球を楽しんでいました。
初戦こそボロボロでしたが、二試合目からは攻撃、守備も普段の動きを取り戻してきて、試合を壊さず盛り上がった試合運びとなりました

IMG_0828IMG_0828 posted by (C)mat

ただ、これはサンダース(?)でも同様ですが、一人がエラーすると僕も、私もと連鎖でエラーして気がついたら、『ラストバッターです!』と相手チームから宣言されてしまいます。
でも、いつかはきっと、誰かがこれを今後止めてくれると信じてます

ちなみに、写真の背番号『9』番が二人いるのは、なぜでしょう?
解った方いらっしゃいましたら、コメント欄に回答願います。
面白い回答お待ちしております(つまらない答えは座布団持っていきますよ!)。

IMG_0835IMG_0835 posted by (C)mat

◆試合結果
第一試合(ジャンケン●) 
G・B     6 1 0 1 2 10
マリーンズ 0 0 0 0 0 0

第二試合(ジャンケン無し)
マリーンズ 2 0 0 2 1  5
G・B     2 6 2 1 × 11

第三試合(ジャンケン●)
G・B     2 6 0 0    8
マリーンズ 4 0 0 0    4