冬至から3週間後。
明らかに日差しが強くりましたね。
昼間、家の窓際、車の中など陽は当たるけど風があたらないところにいると、
ポカポカとあたたかいです。


【芽キャベツ】苗植えてから83日目
芽が大きくなったけど結球しません(-_-)

結球してる芽が少し大きくなったような。

【大根(11月17日種蒔き)】種蒔きから58日目
一週間前に比べて明らかに成長しました。

【大根(11月25日種蒔き)】種蒔きから49日目
こちらも一週間前に比べて明らかに成長しました。

【ホウレン草(11月17日種蒔き)】種蒔きから58日目
一週間前に比べて成長しました。
スーパーで売ってるようなホウレン草になってきました。

【ホウレン草(11月25日種蒔き)】種蒔きから49日目
一週間前に比べて成長しました。

葉が密集して固形の化成肥料が蒔きにくいので液体肥料に変えました。
効果があるでしょうか?

家で入れて持ってきたホットココア。

寒い外で農作業をした後のティータイム最高です(^-^)
一応、直近の日の出日の入り時刻を参照
※国立天文台暦計算室
※携帯だとこちらが使いやすい
生活や実務に役立つ計算サイト>日の出日の入り計算
<東京>
-----------日の出-日の入
2012/12/21-6:47---16:32◆冬至
2012/12/22-6:47---16:32
2012/12/23-6:48---16:33
2012/12/24-6:48---16:33
2012/12/25-6:49---16:34
2012/12/26-6:49---16:34
2012/12/27-6:49---16:35
2012/12/28-6:50---16:36
2012/12/29-6:50---16:36
2012/12/30-6:50---16:37
2012/12/31-6:50---16:38
2013/01/01-6:51---16:39
2013/01/02-6:51---16:39
2013/01/03-6:51---16:40
2013/01/04-6:51---16:41
2013/01/05-6:51---16:42
2013/01/06-6:51---16:43
2013/01/07-6:51---16:44
2013/01/08-6:51---16:44
2013/01/09-6:51---16:45
2013/01/10-6:51---16:46
2013/01/11-6:51---16:47
2013/01/12-6:51---16:48
2013/01/13-6:51---16:49◆今日はここ。日の出時刻が最も遅い(-_-;)
2013/01/14-6:50---16:50
2013/01/15-6:50---16:51
2013/01/16-6:50---16:52
2013/01/17-6:49---16:53
2013/01/18-6:49---16:54
2013/01/19-6:49---16:55
2013/01/20-6:48---16:56
2013/01/21-6:48---16:57
2013/01/22-6:47---16:58
2013/01/23-6:47---16:59
2013/01/24-6:46---17:00
2013/01/25-6:46---17:01
2013/01/26-6:45---17:02
2013/01/27-6:45---17:03
2013/01/28-6:44---17:04
2013/01/29-6:43---17:05
2013/01/30-6:43---17:06
2013/01/31-6:42---17:07
明らかに日差しが強くりましたね。
昼間、家の窓際、車の中など陽は当たるけど風があたらないところにいると、
ポカポカとあたたかいです。


【芽キャベツ】苗植えてから83日目
芽が大きくなったけど結球しません(-_-)

結球してる芽が少し大きくなったような。

【大根(11月17日種蒔き)】種蒔きから58日目
一週間前に比べて明らかに成長しました。

【大根(11月25日種蒔き)】種蒔きから49日目
こちらも一週間前に比べて明らかに成長しました。

【ホウレン草(11月17日種蒔き)】種蒔きから58日目
一週間前に比べて成長しました。
スーパーで売ってるようなホウレン草になってきました。

【ホウレン草(11月25日種蒔き)】種蒔きから49日目
一週間前に比べて成長しました。

葉が密集して固形の化成肥料が蒔きにくいので液体肥料に変えました。
効果があるでしょうか?

家で入れて持ってきたホットココア。

寒い外で農作業をした後のティータイム最高です(^-^)
一応、直近の日の出日の入り時刻を参照
※国立天文台暦計算室
※携帯だとこちらが使いやすい
生活や実務に役立つ計算サイト>日の出日の入り計算
<東京>
-----------日の出-日の入
2012/12/21-6:47---16:32◆冬至
2012/12/22-6:47---16:32
2012/12/23-6:48---16:33
2012/12/24-6:48---16:33
2012/12/25-6:49---16:34
2012/12/26-6:49---16:34
2012/12/27-6:49---16:35
2012/12/28-6:50---16:36
2012/12/29-6:50---16:36
2012/12/30-6:50---16:37
2012/12/31-6:50---16:38
2013/01/01-6:51---16:39
2013/01/02-6:51---16:39
2013/01/03-6:51---16:40
2013/01/04-6:51---16:41
2013/01/05-6:51---16:42
2013/01/06-6:51---16:43
2013/01/07-6:51---16:44
2013/01/08-6:51---16:44
2013/01/09-6:51---16:45
2013/01/10-6:51---16:46
2013/01/11-6:51---16:47
2013/01/12-6:51---16:48
2013/01/13-6:51---16:49◆今日はここ。日の出時刻が最も遅い(-_-;)
2013/01/14-6:50---16:50
2013/01/15-6:50---16:51
2013/01/16-6:50---16:52
2013/01/17-6:49---16:53
2013/01/18-6:49---16:54
2013/01/19-6:49---16:55
2013/01/20-6:48---16:56
2013/01/21-6:48---16:57
2013/01/22-6:47---16:58
2013/01/23-6:47---16:59
2013/01/24-6:46---17:00
2013/01/25-6:46---17:01
2013/01/26-6:45---17:02
2013/01/27-6:45---17:03
2013/01/28-6:44---17:04
2013/01/29-6:43---17:05
2013/01/30-6:43---17:06
2013/01/31-6:42---17:07