goo blog サービス終了のお知らせ 

機動画報日誌 Mk-Ⅱ

英 浩史の日々徒然を記すブログ

こみトレ28

2016年09月17日 | 同人活動
どうもです。

 ここのところ平日に時間が取れないことが多くて、このブログの
《宿題》もなかなか手が付けられないんですが、明日の準備も今朝
ようやく始めたばかりだったり。とはいえ、キャリーケースの中身は
売上チェックもあって、コミケ直後の時点で冊数は揃えてあります
し、往復のバスのチケットも早々に確保しているんですが(*1)。

 今回もいつも通り、「アナガン工房」さんの夏コミ新刊を預かって
います。詳しい情報についてはこちら(←直リンク)まで。
 『Mobile Graphix』と合わせて、こちらもどうぞよろしくお願い
します。

 それでは今回はこの辺で。明日はインテックス大阪2号館〈ヌ〉03b
「全日本絵画」卓にてお待ちしております。
////////////////////////////////////////////////////////////
  *1:今回イベントの翌日も祝日なので、普通に休みだと思って月曜朝に新宿着
    の便を取ったら、仕事が入ってしまいました orz
    着時刻がハッキリしないので、最悪の場合、キャリーケースは新宿のコイン
    ロッカーにでも預けて直行ということになりそうな・・・。

◆◆◆◆

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (流星改)
2016-09-17 18:05:53
いつもありがとうございます。
今回もお世話になります。
返信する
Unknown (ポルノビッチ・エロポンスキー)
2016-09-21 10:06:38
やはりあの時代、1990年代前後のガンダムを取り巻く各アニメ誌、模型雑誌の独自ガンダム設定。それらは主に0090年前後を扱っていて、我こそが本物的な自己主張を繰り広げていましたよねぇ。そういった設定をまとめ上げて新しい「説」を提示してくれるここ最近のモビグラは最高です!やはり、あの時代がドストライクです。
返信する
Unknown (英 浩史)
2016-09-22 12:33:23
コメントどうもです。

→Kazさま
 残部と売上の受け渡しもありますし、近いうちにまた飲み会でもやりましょう。

→ポルノビッチさま
>各アニメ誌、模型雑誌の独自ガンダム設定
 そうなんですよねェ。《百花繚乱》というか《玉石混合》というか、各誌が
良くも悪くも好き勝手にやったことで、作品世界の拡張が図られたのは疑いよう
もない事実で。

 個人的には、以前だったら《石》だとは判じて放置していた設定を、磨きに
磨いて(というほど吟味は出来てないかもですが)《玉》にするのが楽しくて
しょうがない、という感じですね。
返信する

コメントを投稿