私の日記

周りの出来事、自然の移り変わり

東北の復興はすすんでいるのか?

2014年06月28日 07時24分23秒 | 日記

短い期間でしたが、宮城、岩手の海岸地方を見てきました。

東京へ帰ってきた時と、被災地海岸で感じるのは、ひどい差が存在するということです。

私自身、ほっといても自然に復興作業は、進んでいくと考えていましたが、私の感じから言えば、

被災地は、第二次大戦の終わったころと変わらないと思えるほど、復興どころが、日々の生活に

苦労しておられるなとの思いです。確かに復興の足跡がしているのは、間違いないとおもえます。

例えば、牡鹿半島の月浦、支倉遣欧使節が出発したところで支倉の銅像が、あるところの駐車場に

仮設住宅を建設しています。狭いところにせいぜい10-20戸できればいいほうです。

こんなところにまで、住宅を造らなければならない状態だということです。

被災地の皆さんがどれほど苦しい生活をされているのか、想像に固くありません。

釜石でも、観音様がみえる鉄の記念館に上にも仮設ができています。

どれほど不便かと感じます。

陸前高田も、あの、山を崩して土をベルトコンベアで、街のかさ上げに使おうとしています。

さらに、海の防潮堤にも大量の土砂コンクリートが必要です。

防潮堤も、巨大な防潮堤に囲まれて暮すのがしあわせなのか、考えさせられます。

商店街での人たちは、本当に明るく頑張っておられるのは、救いではありますが、

国全体が、もっと力を入れなければならないと思います。

一本松も、コンベアのせいで、20分以上歩かないといけなくなりました。

根本は通行止めです。

釜石の観音様

遠野の河童渕

東京谷中、玉林寺前、最近車で若者二人で始めたコーヒー店